PSP プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー PSP-3000 MS
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
PSP プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー PSP-3000 MSSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月16日
『同じ銀でもPSP-3000XUS(「キングダムハーツ」同梱版)ですA^^;』 耀騎さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2010年5月13日 22:29 [313432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
なぜかPSP-3000XUSの板がないので、最も近い(と思われる)PSP-3000MSの板に書込ませていただきます。
キャラクターのイラストがプリントされているような限定同梱版にはぜんぜん興味が湧かなかったのですが、PSP-3000XUSの嫌味ないデザインには惹かれ、また、もともとPSP-3000MSのマットな銀色にも惹かれていたことから購入してしまいました。
…と申しましても、Amazonの予約で最後の決済ボタンを押し忘れており、それに気付いたのは「:バース・バイ・スリープ」発売日;
完全に諦めており、レンタルDVDを返却に行った店舗で偶然売れ残りに出逢わなかったら購入できないところでした。
ディズニー好きな妻に取り上げられるのが怖くてずっと職場のロッカーに隠していたのですが、発売日以来使い込んでいたPSP-2000PBがくたびれてきたこともあり、最近封印を解いてしまいました。
↑最初に持帰った晩の妻のリアクションは、意外に醒めたものでしたA^^;
そうそう。最近「価格.com」のクチコミ掲示板でPSP-3000の電源が突如切れる話題のスレが勢いよく伸びていますが、幸運にも私のPSP-3000XUSは斯様な問題もありませんでした。
付属を一切使用せず、最初から大容量バッテリーを使っているからですかね?
【デザイン】
前口上でデザインに惹かれて購入した旨を申し上げておきながら満点にしなかった理由は、(私が悪いのですが→)予想とは違ったものだったからです。
PSP-3000の銀ということで勝手にPSP-3000MSと同様にマット調の銀を期待してしまっていたのですが、PSP-3000XUSの表面は光沢仕上げが為されていました。
おかげで、一緒に購入した大容量バッテリーの蓋だけが(文字通りw)微妙に浮いています。←それでもけっこう格好良いんですけれどね^^;
中年のおっちゃんにとってディズニーデザインのゲーム機なんて、その言葉のイメージ通りなら恥ずかしくて持ち歩けないところなのですが、嫌味ない渋めのデザインに救われております。
【ソフトの質】
今さら述べることもないのですが、ソフトリリースに限れば、据置機も含めた現役ハードで最も脂が乗って勢いのあるハードはPSPじゃないでしょうか。
ネットでは次世代機の噂がチラホラと囁かれていますが、発売を控える大量&楽しみな話題作を前にすると、そんな噂なんて消し飛んでしまいます。
【操作感】
最初のPSP-1000から数えて5年近くPSPを使い続けている身としては、眼を瞑ってもどこにボタンがあるのか分かるほど馴染んでいます。
まして2年半以上使い込んだPSP-2000の後では、アナログパッドが滑ることもなく、電源スイッチも適度に引っ掛かりがあって良いです。
そうは申しましても初めての方にとっては、(多少改善されているのかも知れませんが→)アナログパッドを半端に入力するのには慣れを要するかも知れませんね。
【描画・画質】
演算上の描画性能はもはや申し上げることはありません。携帯機として充分過ぎる性能を誇っています。
仕様の変わった液晶については、本体設定の「カラースペース」を「ワイド」にすると、PSP-2000以前と較べると画面が赤味がかっているような錯覚を覚えました。色も少々キツくなります。
ただ暗くてグラデーションのかかっているようなシーンになると一目瞭然、発色の階層が豊かになっていることが判ります。
炎天下ではさすがに厳しいでしょうが、薄曇り程度なら屋外でも充分視認性を確保できるようになったのも嬉しい改良ですね。
PSP-3000リリース直後に話題となった横縞についても、最初のうちは気になりましたが、1週間もすれば(ゲームプレイ中は→)気にならなくなりました。
最近の携帯電話と較べてしまうとドットが粗いですが、これもあまり気になりませんね。
【サイズ】
PSPgoを識らなければもっとコンパクトになって欲しいと願うところなのですが、アレは薄過ぎます。
むしろゲームプレイすることを鑑みると、携帯機としてベストなサイズなのではないでしょうか。
携帯マルチメディアプレイヤーの観点からは、胸ポケットに収まって欲しい気もしますけれど;
【拡張性】
無線LAN環境下であればPlayStationストアでゲーム・動画・コミックをダウンロード購入できてしまいますし、タイマーでダウンロードしたポッドキャスト番組も聴けます。
PlayStation3やBDレコーダーあるいはロケーションフリープレイヤーと連携して、外出先でもコンテンツを楽しめます。
ひと昔前のハイエンドラップトップPC並に大容量のメモリースティックが1万円ほどで買えてしまいますし、GPSアンテナやワンセグ対応も然り社外製も含めオプションも豊富です。
WindowsPCをお持ちなら、公式サイトで無償配布されている「MediaGo」をインストールしてください。ファイル管理がかなり楽になります。
これ以上どうしろと?
強いて申すなら文字入力用のキーボードが欲しいところでしたが、「R∞M」で採用されていた文字入力方が採用されれば、それも欲しいとは思いません。「R∞M」自体は残念なものでしたが、文字入力法だけでも復活させてくれないですかねぇ。。。
…あ…そう云えばまだSkype通話は使ったことがないですね…;
この機能を活用しているユーザーって、どれくらい居られるのでしょう???
インフラプレイで活用できたら面白いのですが、さすがにそれは難しそうですね。
【総評】
いやぁ〜〜、やっぱりPSPは良い!!
- レベル
- ミドルゲーマー
- ジャンル
- アクション・格闘系
- ロールプレイング
- アドベンチャー
- スポーツ・レース
- テーブル
- その他
参考になった13人
「PSP プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー PSP-3000 MS」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月26日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 20:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月1日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月5日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月31日 14:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月14日 19:22 |
PSP プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー PSP-3000 MSのレビューを見る(レビュアー数:352人)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
