
よく投稿するカテゴリ
2007年6月19日 01:07 [76306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 無評価 |
読み取り精度 | 4 |
サイズ | 4 |
コストパフォーマンスは良いと判断します。付属のヘッドホン端子より直接 audio technica ATH-A900 で聴くことが多いですが(というか現在アンプが故障しやむなくその状態が続いています ^^;)、値段と付属の出力端子であることからすれば立派なものと考えます。
私個人の趣向としては、CD の出始めの頃の印象が強く、デジタル音源よりアナログ音源を好んでいます。そのため現在に至るまで据え置きの CD プレーヤーは持っていなかったのですが、数えてみたら黒い円盤より銀色の円盤の方が増えてしまっていたのでやむなくというか・・・それで安いのでも良いかとオーディオ専門店の店員さんにうかがったところ、10万以下はどれも大差なしと言われたので、それならマランツ製にするかと安直に選んでしまいました。
当方、クラシックからジャズ、フラメンコ(唄とギター)、ロック、民俗音楽など聴きますが、主に聴いているクラシック、ジャズ、フラメンコは録音が古いものが多いため、正直あまり「音」自体にこだわりはありません。その上での話ですが、この CD5001 は唄が歌として聴こえます。値段の割りに「音」を聴いているのではなく「音楽」を聴いている気分にさせてくれる。素晴らしいことです。
あえて気になる点を探すなら、あくまでも私見ですが電源を完全に切れない(待機状態の off にしかならない)点でしょうか。これも現在はタップのスイッチで落としてしまうので大したことではないのですが。
参考になった2人
「CD5001」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月21日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月14日 22:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月14日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年4月6日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月23日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月7日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年7月28日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年6月19日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年6月9日 18:43 |
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
