レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 17:19 [1062822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 3 |
| 音質 | 4 |
| パワー | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 入出力端子 | 4 |
| サイズ | 4 |
すでにいろいろな機器を持っているが、ヤフオクで安値になっていたことと以前から興味があったので購入。
音質の印象は機械的でなく極めて自然な音質だと思う。
高音のショリショリした感じがなく、中低音主体で勝負している。
だからライブでの拍手が妙に刺々しくなくて自然だ。
ただし、このA-A6は配線に気遣う必要がある。
重要なのは電源コード。
私はLINNのプリアンプに使っていたのを使用。これによって高音に張りが出てグッと良くなった。
ワン・ランクかツー・ランク音質が向上した。
これには正直ビックリ。
マランツのヤツではちょっとダメだった。
パワーは結局はスピーカーのデシベルに問題があるので90デシベル以上のスピーカー使用で音量を上げても電源落ちはない。
かなり品のある音で電源器具やスピーカーの合わせ方で十万円以上の音質は得られると思う。
私の持ってる定価十二万円のオンキョーのA-977より音質は上だ。
ただし、トーン・コントロール機能が無いので、CDプレーヤー、や配線コードで最初に好みの音質にしといたほうがよい。
これが唯一のネックかな・・・
今はマランツのCD8003に繋いでいるが、デノンの1500REでも悪くない。パイオニアのA−A9mk2も所有しているので繋いでみようと思ってる。
この頃のパイオニアのオーディオはとにかく品があり優雅だ。
私は一万三千円でA-A6を入手できたので趙ラッキーだった。
買うなら評判の上がってない今が買い時。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








