
よく投稿するカテゴリ
- プリメインアンプ
- 1件
- 0件
2010年2月21日 10:39 [292802-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 2 |
パワー | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
全般的には音質は中高音はフラットな特性で、耳障りにならない万人向けのチューニングだと思います。
ただ、小生の場合、使用していたスピーカーがサイズのわりに迫力ある重低音を鳴らすもので、アンプもそれに見合った1クラス上の出力のものを使用していたのですが、コストを重視して低出力のA-D1に買い換えたところ、音質が一変してしまいました。
ポップス、ロックはベース、ドラムスが落ちてラジオのような音質になり、LOUDNESSをかけると逆に低音が異常に強調されたひずんだ音になってしまい、BASSコントロールでも低音のパンチの効いた満足いく音が得られなくなりました。またCDごとに非常に神経質に音質が変化するようになりました。
クラシックは、ピアノはまろやかな中低音がフラットな特性で再生されますが、ショパンのポロネーズやバラードのような情熱的な音楽に欠かせない低音が迫って来ません。ただ、中高音のバイオリンなどは非常に美しい音色が再現されます。反面、コントラバスなどはほとんど聴こえません。
以上、入門機なりにスピーカーを選びますが、本来はフラットな中高音の再生特性を持つ機種だと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
ユーザ満足度ランキング
(プリメインアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
