
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.36 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.17 | 4.13 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.41 | 4.52 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.11 | 4.44 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.22 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.41 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.71 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月12日 00:19 [1207424-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
今まで沢山のアンプを使ってきましたが結構個性的なアンプです。
スピーカーは victor sxーm3ですのでアンプの素性は良く出ます。
ちなみに他のスピーカーでも試しましたがアンプの印象は変わりませんでした。
発売当時デジタルアンプの印象を変えたかったのかどうかわかりませんが
とにかく高音が穏やかです。そして低音よりの音作りです。
これが好きな人はハマるでしょうがニュートラルなバランスや音色を求めると失敗します。
自動補正機能がついていますが使うと逆効果の場合もあります。
デジタル入力の方が個性は強いです。アナログ入力の方がまだマシです。
TONEコントロールで3つの周波数を調整できますが、これがないと本当にただただ穏やかなアンプです。
音楽を聴いていても楽しくないです。
家には46年前のアンプから去年発売のアンプ、真空管アンプ、中華系デジタルアンプ色々ありますがこのアンプがダントツで平面的に感じます。どんなトリックを使えばこんな音になるのか不思議です。
低音も良く出ているしすごく細かいところまで聴きとれるのですが他のアンプに比べると音ヌケが悪いです。
ネットでもここでも評判がかなりいいですので私の感性とはよほど相性が悪く感じます。
小型スピーカーで中高音が元気なものですとバランスがとれるかもしれません。
もともとkenwoodのシステムコンポですが単体で売っている以上もう少し個性を抑えた方が扱いやすいと思いました。
10年以上前の製品ですから入力端子や対応フォーマットはレビューしません。
追記します。
平面的な音をどうにかならないものかと思いましてエレキットのプリアンプをつなげて、
このアンプのボリュームを0dB付近まで上げて「パワーアンプ」として使用してみました。
プリアンプの追加、音量を0dB付近まで上げてパワーアンプとして使用する。
こうすることで音ヌケが良く、低音も深々としています。
このアンプの本当の実力はこの音ではないでしょうか。
- レベル
- 初心者
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月8日 18:06 [136055-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- プリメインアンプ
- 2件
- 0件
2007年12月28日 20:25 [109602-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
