
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.36 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.29 | 4.13 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.52 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.14 | 4.44 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.29 | 4.22 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
2.71 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.29 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年12月27日 16:01 [277215-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
一言シンプル。このアンプを検討されている方はaccuphaseとかluxmanと比較されていると思いますが、それらに比べれば明らかに一段下。
【操作性】
シンプルなため、機能も少なく、勢い操作性もシンプル。
【音質】
marantzのpm-17sa2よりの乗り換えだが、音の見通しはワンランク上がった。ただ、透明でもなく、エネルギッシュでもなく。ややシルキーな音質。
例えるならば、高い山の早朝のひんやり冷たい空気に薄くモヤがかかったような音調。
【パワー】
pm-17sa2よりは格段にパワーが入る。スピーカーの能率は85dbだが、一般家庭で普通に使う分には十分。
【機能性】
最小限の機能。ピュアオーディオとしてはこの設計思想で良いと思う。
【入出力端子】
ライン×3ではやや少ない。キャノン端子が2つあるが、これを1つにしてライン端子を増やして欲しかった。
【サイズ】
普通。奥行きはやや短く背面端子の取り回しが楽。
【総評】
定価の半額程度で手に入れたが、この価格だったら満足すべき水準。
10万円以下の製品では得られない満足が得られるが、決して20万円以上の製品と比べてはいけないと思う。
製品としてのキャラクターが弱く、音調がややシルキーという意外に目立った個性はないが、この没個性が一つの個性だと思う。
- レベル
- 中級者
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
ユーザ満足度ランキング
(プリメインアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
