MDR-DS7000

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.23 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.87 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.30 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.01 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.07 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.41 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年1月1日 10:54 [372357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月16日 06:18 [320829-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
09年10月頃ヤマダ電機にて現品処分品を11800円で購入。ワイヤレスとサラウンドに興味があり入手しました。PS3と繋ぎ暫らく使用しましたが、再生音に出るリミッターがかかった様な、エコーの様なノイズが気になります。取り敢えずヘッドホンを開け、ドライバーの周りと基板とハウジングの隙間にカット綿で吸音と鳴き止めしましたがノイズには変化無し。プロセッサーを開け、内部を見るとメイン基板上方にアンテナ基板が独立して配置されています。ためしにメイン基板上のLSIを、絶縁した上で銅箔でシールドするとノイズが減ります。自分の電波を自分で拾う様で、メイン基板をシルードする事にしました。ケース内部側面・下面は銅箔テープ、メイン基板上方はアルミ板(0.3mm)で自作しました。その時点でノイズは3分の1程に、後日シールド板に電磁波吸収テープを巻き付けたところ、ノイズはほぼ無くなりました。ヘッドホンにはハウジング・バッフルへの鳴き止め、吸音に絹綿とカット綿を併用 、マグネット廻りに鉛テープ(ア0.5mm三重)貼り、ハウジングとイヤーパッドの隙間をフェルトテープで密閉度向上、ボリューム接点にカーボン接点剤を塗布しました。ここまでの対策で、中高域は吸音とノイズ減の効果で電池駆動のメリットが出て繊細できれいに聴けます。低音は密閉度向上と質量増加が効いたのか、能率が上がり迫力も増し音程の違い等も聴き取れ、またボリューム位置も下がりエフェクトONで2〜3、OFFで1.5〜3.5(共にコンプOFF)で充分です。STAXのイヤースピーカー(ラムダノバBASIC)と比べても7〜8割ぐらいの音は出ていい感じです。サラウンドもかなり自然に聴けます。対策後の再生音からするとコスト減・省スペース・軽量化等でかなりの妥協をしているシステムの様に思います。
- 主な用途
- 映画
- 接続対象
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月29日 01:52 [262682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
置き台が残念。親機のブルーイルミはかっこいいです。
【高音の音質】
【低音の音質】
【フィット感】
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】
二部屋先まで聞こえる。
【総評】
PS3、ブルーレイにつないでいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月19日 15:19 [260708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
PS3に接続して,主に映画鑑賞とゲームで使用しています.
デザイン:ヘッドホン本体は無難な感じです.プロセッサーは使用時に青いLEDが光るのでなかなかカッコイイと思います.
音:CINEMAとGAMEという2種類のエフェクトを選ぶことができます.CINEMAモードの方は空間の響きが強く,低音が出ていてかなりの迫力があります.ただ,見るソースによってはエコーが強すぎて違和感を感じるのが残念です.一方,GAMEモードの方は空間の響きと低音を抑えた音になっていて,若干迫力に欠けますが,距離感ははっきりと把握できます.自分は迫力のある音が好きなので,常にCINEMAモードで使用しています.
フィット感:自分の頭にはぴったりだったので,なかなか良いと思います.ただ,イヤーパッドはかなり蒸れますので長時間の使用には注意が必要です.
その他:ヘッドホン本体がプラスチック製のためか,頭を動かすとたまに「ミシミシ」と音が鳴るのが多少気になります.
コストパフォーマンスからするとかなり満足しています.
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
まるで金属のような美しさ!さりげなく総合力が高い好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
