
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.97 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.34 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.92 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.80 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2010年8月21日 13:43 [336321-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 1 |
MDR-XD400は何と言ってもその映画用に作られたサラウンド感が魅力です。
○音質
サラウンド重視。というか立体感が素晴らしいです。
アクション映画とかを観るなら是非とも一度使ってみてください。他のヘッドホンとは比べ物にならないほどの立体感が得られます。
もはやこのヘッドホンは立体感に特化したものと言ってもいいほどのものでしょう。
ただ、普通の曲や音さえも不自然なほどサラウンドっぽくしてしまうのがお茶目ですね。ある意味楽しいんで同じ曲を聴き比べてみても楽しめます。
低音はやや多めでこれも映画の迫力を演出するのに一役買っています。
逆に高音は大人し目ですが決して埋もれてはいませんし綺麗です。
聴き疲れもしない音なんでこれも映画向きですね。
それからもうひとつ特筆すべき点として「ムービーモード」と「ミュージックモード」の切り替えです。
これはヘッドホンの耳元についているスイッチみたいなのを切り替えることで音質を変化させられます。
ムービーモードのほうが低音が増え、ミュージックモードは低音が減ります。
どちらかというとこのヘッドホンはムービーモードをデフォルトとしておいたほうが楽しめると思います。
曲を聴くにしても低音好きなら勿論ムービーモードですね。
○装着感
装着感は良好です。耳を微妙に当たりつつもすっぽり覆うパッド、緩めの側圧にもかかわらずその形状からずれたりすることのないフレーム、不思議な装着感のヘッドバンド。
どれも考えられて作られたもので260gという微妙に重い点を除けば快適な装着感が得られます。
ただ一点。耳パッドの素材が安っぽすぎる合皮みたいな素材で、これが蒸れます。それからこの素材、すぐ劣化してボロボロになって物凄くみすぼらしくなります。交換費用がかかるんでパッドの維持費が頻繁にかかるでしょう。
私はこの素材が大嫌いです。SONY製のヘッドホンのパッドにはよく使われていますがやめてほしいです。出来れば他のベロア調の耳パッドをつけかえてみましょう。
私もSE-M290のパッドを移植してこの問題点を解消しました。
以上、260gというほんの少し気になり始める重さと最悪のパッド素材を勘案して装着感は星4つとします。ただ、普通に着けている限りではかなりいい装着感なんで快適に映画を観るという点においては素晴らしいものだと思います。
○その他
コードには布が巻かれており、断線しにくい作りとなっています。長さも適切で、延長コードもあるのでパソコンで観る場合とテレビで観る場合によって使い分けましょう。
それからこのXD400ですが、SONYの映画用ヘッドホンXDシリーズの最上位機種となっております。他の3機種より音質面で優れている以外に、インピーダンスが低いという利点があります。
他にXD300、XD200、XD100があるのですが、この三つはインピーダンスが妙に高く、パソコンやテレビに直挿してしまうと音量がとりにくかったり音質の劣化があると思われます。是非ともアンプを経由しましょう。
もしアンプをお持ちでないのでしたらXDシリーズはインピーダンスが唯一低い(24Ωです。直挿しでも余裕で鳴らせます)このXD400の一択になるでしょう。
他のシリーズ3機種よりも多少値段は高いですがアンプ代を考えればそこまで高くないかもしれませんね。
遮音性は密閉型の並みより多少悪いくらいですが音漏れが密閉型とは思えないほどします。使う場所によってはご注意ください。携帯性なんかはあるわけないですね。
●総評
映画を観るならこれほどいいヘッドホンは他にはそうそう無いと思います。
立体感、良好な装着感、聴き疲れ無い音。どれをとっても考えられた作りとなっています。
ただし「音楽鑑賞」をする場合、この値段帯なら他にもっと素晴らしいヘッドホンがあります。他のヘッドホンを探した方がいいと思います。
以上で総評は星4つ、個人的にパッド素材が嫌いなんで星1つ減ですが映画用途のために買えば満足度は高いと思います。
※追記
SONYさんに是非ともお願いです。あの安っぽいパッド素材ではないXDシリーズのXD500とかを作って下さい。出来ればベロア調とかがいいです。
重さも250gくらいでお願いします。実売1万円でも買います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
