HD280 Pro

よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 11:20 [424132-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ケーブルはカナレL-2T2Sでプラグは金メッキです。 |
ジャック化してケーブル交換可能に改造してます。 |
【デザイン】
モニター用だからでしょうか、結構無骨なデザインです。
素材もプラスティックですからそれほど高級感があるわけではありません。
【高音の音質】
モニター的で分解能が高く、キレイな高音を出します。
【低音の音質】
こちらは他のSENNHEISERっぽくなく、あまり出てくる方ではありません。
しかし、低音の質はかなり良いです。
【フィット感】
モニターという事もあり、左右の締め付け圧力はちょっと強めです。
人によっては長時間試聴すると耳の周りが痛くなる人もいるかも知れません。
私はそれほど気になりませんが、夏は暑くて汗をかきます。
【外音遮断性】
これは素晴らしく良いと思います。
【音漏れ防止】
これも遮断性同様に良いです。
【携帯性】
ちょっと大きめのデザインですので携帯性には優れていません。
家での使用がメインになると思います。
【総評】
決して派手目な音ではないのですが、解像度が高くお気に入りのヘッドフォンです。
ずっと聴いていても聴き疲れしない音です。
ただ、ゼンハイザーの派手目な音を好む人にはちょっと物足りない音と感じるかも知れませんが、解像度は高いのでずっと聴いてると良さが分かる製品とも言えます。
ちなみにジャック化の改造をしてカナレのL-2T2Sという1m150円の安いケーブルにリケーブルしてみたら、音にメリハリが出て良くなりました。
今はこの状態で使用しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった7人
「HD280 Pro」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月9日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月10日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月24日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月20日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月8日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月12日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月11日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月23日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月1日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月22日 13:29 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
繊細かつリッチなサウンド!ピュアBAマルチ!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Studio SA6 MK2)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
