ATH-A900
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.65 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.14 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.45 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.43 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.10 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.00 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年11月3日 21:59 [1777307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
個人の好みもありすし高級品には敵わないけれど、悪くはないですよね。
【高音の音質】
よく伸びます。解像度・分解能も良いです。聞き比べた訳じゃないけれど、開放型には敵わないかな?。
【低音の音質】
強すぎず・弱すぎず丁度よいです。バランスが取れてます。
【フィット感】
(汎用のイヤーパッドに交換していますが)やや弱いです。けれど、頭から脱落する程ではありません。
【外音遮断性】
音さえ出ていなければ外音は聞こえます。完璧ではありませんが、合格点です。
【音漏れ防止】
多少は漏れます。けれど、開放型に比べれば良いですよね。
【携帯性】
このヘッドホンに携帯性を求めても・・・、大きめのバッグなら入るでしょうが、通学・通勤のお供には厳しいですよね。
【総評】
イヤーパッドは、市販の汎用品(ピンキリあると思うけれど・・・)は、100mmでは合いませんでした。購入品は無理くり付けられましたけれど、110mmでないと合わないでしょう(試しては無いわよ)。
中のリング状のスポンジは健在でした(劣化なし)。だけど、ダイアフラム(スピーカー本体)を押さえつけてるカップ上の裏面にもスポンジがあります。これが見事に劣化していました(加水分解ですよね・・・ねちょボロです)。
経年劣化が避けられないので、今更ながら手にされるのは、あまりお勧めできないです。新品はもう買えないでしょうから、中古入手になると思うので。
リケーブルにも挑戦しました。「ATH-A900 リケーブル」でネット検索すれば、参考HPが出て来ますよね(リスクは自分持ちよ、推奨はしないわ)。
ネットにあるような、「片だし配線のまま」アーム内配線含めてリケーブルに挑みました。あまりに面倒・アームの付け根(樹脂製)の一部を壊しちゃった・・・がありまして、両側配線で挑戦しました(アンバランス接続ね)。
ヘッドホンジャックは、マル信無線電気製 MJ-074Nを使用しました。ハウジング(カップ)とリング部を無改造で付けられます(L側のみ、R側は穴あけが必要よ)
右側の穴あけ加工は、穴が開いている左側を参考にします。偶々持っていたATH-A1000(故障品)の左側にATH-A900の右側のカップを付けて、穴からドリルを上手く通して加工しました(失敗したくないのよ〜)。
※ATH-A1000は、下位モデルと違って、カップ取り付け部が「金属製」なのよね。Eリングで内側から固定されてるから、Eリングプライヤーが無いと外せません。
外周の樹脂リング部にも穴あけします。加工済みのカップを取り付けて、内側からハンダごてで溶かして穴をあけます(ドリル用の仮穴ね)。このとき、カップからずれないように、しっかり固定(押さえて)作業します。
次にドリルで穴をあけますが、リング部はカップ部分より穴を小さくしないと、MJ-074Nが固定出来なくなります(大きく開けすぎるとすっぽ抜けるわよ、確認しながら作業ね)。
加工が終わったら、左右の配線・ハンダを済ませれば出来上がりです。ダイアフラムのとの配線は左右とも同じで良いので、片出し配線のような、面倒な配線に悩まされずにすみます。
線材は2芯シールド線2本(L側・R側)使います。あたしは、AWG28のモガミ製の線材を利用しました。2本だから、捩って適当なところでスミチューブで固定しました(捩ったのが戻らないようにしないと)。
シールド部分は繋がなくても音はでます。機器側のステレオプラグ(L+・R+、グランドはLRとも共通)にハンダ、ヘッドホン側はL・Rとも+側は+、-はグランドね
ヘッドホン側はモノラルジャックとプラグで良いのですが、同じような部品がないので、ステレオ用を使いました。プラグ・ジャックともL・Rは同一配線です。
もっと楽して改造するなら、2個イチかな?。穴が開いてるL側のカップ・リングを右側に移植すれば、穴あけ加工は不要になります(配線・半田付けのみね)。
安全第一だから、保護めがね・マスクも必要になるわよ。火傷・火事にも注意が必要ね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月22日 07:09 [1435254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
音質的には低音域の迫力があるサウンド
高音もよどみのないサウンド
ただ少し重いか?
あと耳にフィットするのは良いが蒸れやすい。
イヤーパッドは交換済。
上位機種の互換性もあるものに替えて良くなった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月26日 00:38 [955418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
最近オーテクのモニター機ATH-M40Xを買ったが、単純に音楽を楽しめない。ソニーのハイレゾ対応機も自分には合わなかった。
やはり、このA900が奏でる音がジャンルを問わずスーッと入ってくる。低域は軽めなので、物足りなく感じる時がないわけでないが、これ以上出すとバランスが悪くなるのだろう。
もう新品では買えないから大事に使いたい。純正のイヤーパッドがまだ入手できるのはありがたい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 4件
- 0件
2014年6月23日 23:07 [730239-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 16:40 [606965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
高音域が硬質な感じで好き嫌いが分かれるかと思いますが解像度は高いです。解像度が高いおかげか各音の分離感が凄いです。いろんな方向から音がします。低音域に関してはあっさり少なめですがしっかり重低音を鳴らすだけのポテンシャルは秘めています。再生機器がしょぼいと低音がほどんど鳴らないのですがそれなりの機器に繋いでやるとずっしりとした重低音が鳴りはじめます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月26日 14:33 [529244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
買った当時、まだ高校生でした。価格コムも知らずに量販店で2万円弱出してやっとの思いで購入しました。箱を開けて手にとったときの満足感は忘れられません。それまで使ってたヘッドホンとは比べられないほど質感が良く感じました。
【高音の音質】
これが好きな方が多いのでは。高い分解能、解像度、伸びの良さを感じます。私は少しエッジがキツく感じることもあります。
【低音の音質】
足りないと感じる方もいると思いますが、これはこれでありかなと。トータルバランスで考えると絶妙ではないでしょうか。ヘッドホンアンプ等でパワーを入れれば十分にグルーブ感を感じます。
【フィット感】
頭が小さいのでゆるいです。これは不満でした。
【総評】
ほんとによくバランスのとれたヘッドホンだと思います。中域のハリも適度にあり、中抜け感はありません。もちろん不満点はありますが、満足度はかなり高めでした。特に私にとってはちゃんとしたヘッドホンのエントリー機として長い間お世話になった当機ですので評価も高めです。サイズを気にしないということでありましたら、誰にでもオススメできる。そんなヘッドホンでした。後継機もいい感じですね。キャラクターはあまり変わらず、私としてはより好みで、きっと万人にもよりバランスのとれた機種になったのではないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 11:31 [468738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
2002年発売のものとしては、最先端じゃなかったんでしょうか。
【高音の音質】
もう、これは申し分ありません。とてもクリアです。これ以外の高域の出るヘッドホンに出会ったことがまだありません。
【低音の音質】
超低域は得意な感じですが、重低音じゃありません。
【フィット感】
なかなかいいです。
【外音遮断性】
密閉型としてはまずまずなんじゃないでしょうか。
【音漏れ防止】
53mmものドライバで鳴らすので耳すっぽりという感じで気になることはあまりないです。
【携帯性】
折りたたみなどができないので、携帯性はあまり使い勝手がよくありません。
【総評】
以前はSONYのMDR-Z900でしたが、これでも満足していたのに、この機種に変えてから、もうこの高音の虜になってしまいました。音の広がりもよく、モニターとしても十分使えています。中域が好きな方は、少々物足りないかもしれませんが、私の出会ったヘッドホンの中ではこの機種が一番でした。後継機A900Xは少し音質が変わっているようで、在庫があるうちにもう一つ手に入れようとまで考えています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月11日 14:16 [453675-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
アルミの外装で安っぽくなくてよい
【高音の音質】
非常にクリアーな感じ。ちょっと強調されてるかも。
【低音の音質】
変に強調しなくてちょうどいい
【フィット感】
頭に乗せた感じはいいのですが、私の場合耳の上部がイヤーバッドに収まらないため1時間ほど使用すると耳が痛くなります。耳がすっぽり収まる人であればいい感じになると思います。
【外音遮音性】
外出先で使うものでもないし、室内では十分
【音漏れ防止】
外から聞いたことが無いので無評価
【携帯性】
外に持ち出さないので無評価
HD650を買うまでは5年以上使用していました。コストパフォーマンスはとてもよいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月20日 23:40 [448304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
HP-A1000+A900 |
メーカーが「リファレンスの中のリファレンス」と謳うだけの事はありますね。
正直、これより高額で高音質なヘッドホンはいくらでも存在します。
しかし、A900の特筆すべき点はそのコストパフォーマンスの高さにあります。
非常にバランスの良い素直な音質で、どんな音楽もそつなくクリアに奏でます。
また、良くも悪くも音源に忠実というモニター的傾向も持ち合わせています。
そのためヘッドホンに個性を求める場合は他の物を探した方が無難です。
装着感はaudio-technica独自の3Dウイングサポートでとても快適。
イヤーパッドは耳をすっぽり包み込み、ストレスなく音楽鑑賞を楽しめます。
性能を発揮させるには、やはり確りとしたオーディオ機器に接続したいところ。
私は単品コンポで聴いていますが、環境を良くすれば敏感に応えてくれます。
さすがロングセラー、価格と音質のバランスが素晴らしい名機だと思います。
最近では少なくなったMADE IN JAPANというのも嬉しいですね。
先日、新型のA900Xが発売されましたが、私は旧A900の方が好きです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月16日 01:17 [447206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
10月10日、何となく幾つかのヘッドセットを試聴していて、気になった物の一つがこれでした。
アメリカ製の5万円台のも気に入っていたのですが、高すぎます。
そしてこのATH-A900が緊急値下げで14,800円でした。聞くと10月14日に新製品が出るとの事・・・。迷いましたが、新製品が良いとも限らず、今気に入った在庫処分を購入しましたが大正解でした。
最近はウォークマンやiPodを、気に入った小型のヘッドセットで聞いていたのですが、天地の差ほどの違いに驚いています。低音から高音まで、特に中音から高音の心地よさは格別です。
クラシックとポップスが主ですが、これまで聞こえていなかった音まで聞こえて来ているように感じます。音楽がこんなにも心地良いのかと再認識させてくれる逸品だと思います。
ただ少し重い!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月4日 23:40 [444605-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
高級感はありませんが悪くはないデザインです
【高音の音質】
このメーカー特有のスッとした伸びの良い高音だと思いますが、ath-ad1000の高音とはまた違っており味があると言う感じです。
【低音の音質】
器材を選ぶと思います。iPhoneなど携帯音楽機器では満足な低域が出にくい傾向があると思います。ath-ad700の方がよっぽど低域が出ます。しかしキチンとしたアンプをかませるとイメージが一転します。
低域がポコポコ出ます。しか漫然とし、細かな表情が全くわかりません(ath-ad1000比)
【フィット感】
問題有りません
【外音遮断性】
良いと思います
【音漏れ防止】
結構音漏れが激しいと思います。ath-es7の方が音漏れがすくないです。
【携帯性】
室内ユースなのでこれには重きを置いてませんが、大きいしケーブルがかさばるし携帯性はきるいですね。
【総評】
良い音で鳴らすにはそれなりの駆動力が必要です。
携帯音楽機器では能力をいかせません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月3日 13:08 [444272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
まだまだ元気です。家のパソコン用として使ってます。
近所のホームセンターで売っている4000円前後のヘッドフォンとはまるで音が違いますよ〜(笑)
かなり重いですが、フィット感がよく何時間つけててもOKです。
ただ、これの性能を引き出すにはマザーボード付属のヘッドフォン端子からでなく、ちゃんとサウンドカードかUSB-DACを買って、そこからつながないとダメですよ。オンボードサウンドは年々優秀になってますが、それで満足ならもっと安めのヘッドフォンでも無問題かと。
これの後継機種ATH-A900Xが出るみたいなので記念に。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
高級モデルとしては珍しい低音愛好家向け!
(イヤホン・ヘッドホン > HBB x Punch)3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
