K601 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K601のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K601の価格比較
  • K601のスペック・仕様
  • K601のレビュー
  • K601のクチコミ
  • K601の画像・動画
  • K601のピックアップリスト
  • K601のオークション

K601AKG

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 3日

  • K601の価格比較
  • K601のスペック・仕様
  • K601のレビュー
  • K601のクチコミ
  • K601の画像・動画
  • K601のピックアップリスト
  • K601のオークション

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.24
集計対象36件 / 総投稿数36
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.25 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.85 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.19 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.36 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 1.50 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 1.50 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 1.61 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

K601のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

じゅんんんゆんゆん♪さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性無評価

音場感は並で癖が少なく
味付けはとしてはナチュラルな美音系。

低域は量感こそ無いものの30-40Hzからすーっと伸び、きちんと環境を整えてあげれば
グッと沈む低音が出てくれます。また300hz付近のディップなどもありません。

中域も引っ込みすぎず出すぎず、きちっとボーカルがセンターに定位してくれます。

高域は刺さる印象のある音域を丸めている印象です、それでも曲によっては妙なピーク感を感じることがありますが。
A社やU社が得意とする様な打ち込み系に出てくるような極端な高域は遠目に感じます。
ダイナミック型の宿命なのか弦楽器の倍音表現は今一歩という感じです。

昨今の10万越えの高級機にあるような広大な音場や立体感のある音像はありません
人によってはつまらない音と感じる場合もあると思います。
あえて魅力をあげれば、あざとさがなく、不思議な懐の深さを感じる音作りだと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フレットレスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
5件
サウンドカード・ユニット
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

試聴できる所が近くに無いのでネットで購入
USB接続のCARAT-PERIDOT>K601の構成で鳴らしていたが、
高音や抜けの良さはいいけど、なんだか低音出て無いし、音が薄いなぁと思ってたんですが、

他の接続先ならどうなるのかと、205Wとパワーのありそうな古いコンポ PIONEER XR-P760FGのヘッドホン端子へ繋いで聴いてみました。
PC>PERIDOT Lineout>XR-P760FGヘッドホン端子>K601という構成 ファイルはWAV

CARAT-PERIDOTのヘッドホン端子直: 高音寄りで低音薄めで聴き応えに欠ける。

XR-P760FGのヘッドホン端子 :ぐっと音の重心は低くなり、低音の量は増し、高音のシャリつきもなく、音全体が厚くなったので、
メタルからオーケストラまでジャンルを問わず気持ちよく聴けるようになった。
単にこれはただ低音が出にくいヘッドホンなのではないのかなと思った。

ちなみに他のヘッドホンDENON AH-D5000をコンポの端子に繋いで聴いてみたが、
低音過多で高音シャリつきが気になってしまって、PERIDOT直の方がバランスがよく聴けた。

それぞれのアンプの味付けなのか、出力の違いからなのかは解らないが、確かに上流で音が変化するのを感じた。

こういう事もあるので一概に万人に手放しで勧められないが、
装着感の軽さ、ケーブルの取り回し、イヤパッドが簡単に着脱交換できる点はお勧めできる。
他のヘッドホンと仕様が違うという事を認識した上で購入した方がいいと思う。


主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ディープリズムさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1132人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
68件
1485件
スピーカー
6件
88件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

<デザインについて>
色は黒でシンプルなもので人をあまり選ばず、
プラスチックな感じが安っぽいという方がいるのもわかります。
私はベロアパッドの質感が好印象で
総合的に見てデザインは4点とさせていただきました。

<音の傾向について>
金属系の楽器の表現が好印象。
細かい音でも一つ一つに芯が入っている。
ボリュームではなく密度で音楽を聞かせる感じで音が澄んでいる。
人や環境によって高域に刺激を感じるor若干かすれているように感じると思う。
低域については程よい感じで人によって少し足りない
もしくはオーケストラに迫力を求めている人は不満を感じるかもしれない。
低域をよく出すタイプのアンプを噛ませると空間表現が1ランク上になるかと。

<フィット感について>
ベロアパッドが非常にいい。
頭が大きめな私でも長時間の使用に支障がなく柔らかい。
以上のことから5点とさせてもあいました。

<満足度について>
たしかにいい機種なのですが、少々持ち上げすぎかなと。
付属のミニプラグは質が低くすぐに違うものに変えましたし、
(付属のミニプラグは音の鮮やかさボリュームが落ちる)
インピーダンスは決して扱いやすい機種なわけでもないので4点。

<その他>
音漏れ・外音遮断・携帯性については
開放型ヘッドホンで室内を想定されたものなので無評価。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひ と しさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性1

採点のみの投票です。

参考になった0

MANZさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
918件
ブルーレイディスク・メディア
0件
254件
NAS(ネットワークHDD)
0件
58件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性2

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

K601のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

K601
AKG

K601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 3日

K601をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意