※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2010年3月14日 15:46 [298449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
千葉ニュータウンのヤマダ電機にて9980円で購入しました。
最新版で光ケーブルでなく、HTMIケーブルのタイプが出たための在庫処分セール品でした。
音が良いのですが、テレビと連携していないため、TVとBDを見る際は、TVを消音にしないと音に二重になってしまう点が難点ですね。(PS3では消音でなくても良いのですが・・・)
1万円を切る値段だったので、仕方ないのですが、ある程度の価格であれば、最新版をオススメします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月9日 00:03 [258583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
音に興味を持ち始めた頃に、店頭で視聴し衝動買いで買った品です。
低音も高音もバランス良く出ていますが、少し低音の方がパワーがあります。私が低音好きではないので敏感になってるだけかも…。設定を操作して十分カバーできる程度ですが。
T-Dの事については左右への広がりは良くなりますが後方までは出し切れて無い感があります。できればSPを増設して5.1chでの使用をお勧めします。
フロントSPはサイズの割にしっかり音が出ているので場所を選ばずに使えます。ウーファーのサイズが大きいので設置場所に困ります。置く場所を考えて購入の必要有り。
リモコンは手にフィットして使いやすく、ボタンも丁度いい大きさと間隔で押し間違いはまずないです。デザインもシンプルで初心者には良いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月20日 21:35 [246041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
購入して1年半ほどになります。
PS2やDVDプレーヤーとの接続で使用しています。また、ラジオを聴く時にも使用しています。
現在はフロントSPがD-108M、センターがD-057FXC、リアに付属SPを使用しています。
最初のころは、音楽を聴いているとどうしても物足りなさを感じました。(購入後、地道にケーブルや電源周りの強化をしていったら良くなりましたが)
特にロックを中心に聴く方には低音が迫力不足かもしれません。最初はウーファー設定は+10くらいにしてましたが、今は+5くらいがちょうどいいです。
最終的にはやはり5.1chにするのがお勧めです。上位規格に対応していなくとも、十分な臨場感です。ブルーレイの導入はまったく考えていないので、機能的には十分でした。
(…ちなみに4.1chもできなくもないです。5.1ch設定でプロロジックUのMusic や、Ochestraらへんのモードにすれば、フロント2本からセリフは一応聞こえます。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月17日 20:10 [237191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
PCスピーカの変わりに購入しました。当初は低音が出すぎるかと思っていたのですが、皆さんの評価通り非常に弱い。また2.1chという割には「前方定位」な音が曖昧でした。
そこでセンタースピーカ代わりにジャンク屋で車用リアスピーカー1ヶを入手してきてセットすると、非常に聞きやすい。特に音声が明瞭に前方から聞こえてくる感じは安心して利くことが出来ます。
現在はWUXGAディスプレ+I/Oデータ製デジタルチューナ+HTX-11に学習リモコンで快適に使用しています。
お値段的には非常にお買い得感があるのではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月3日 17:24 [233267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
安いので試しに買ってみたのですが、この価格でこれほどの臨場感が得られるとは思っても見ませんでした。
フロントSPもかなり小さく安っぽいのですが、見た目とは裏腹で音楽CDを聴いても下手なミニコンポよりは良い音が出ます。
後からセンターSPを追加したのですが、効果は絶大で益々迫力ある映像と音を楽しめます。
リアSPは接続していないのでさすがにサラウンドの効果はイマイチですが、2万円前後の投資でこれだけの音場を手に入れられたのですから、満足感はかなり高いです。
とにかくコンパクトなのでリビングでの設置にはピッタリですね。
これ以上本格的なシアターサラウンドを手に入れる事はたやすいでしょうが、これよりコストパフォーマンスが高いモデルは見当たりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月2日 03:02 [224814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
別宅でのソニーの32型TVの音質強化の為に購入。
6畳間でフロント・サラウンドを加えた5.1CHでの使用。
デザイン: もともと簡易版ホームシアター用なので高級感は皆無。
値段相応なので評価は普通の3
高音の音質: 高音はこのクラスにしては十分な音色だと思う。
だがAVアンプ(初級クラスの音でさえ)と比べるとやはり
音質・迫力共に雲泥の差がある。
でも値段を考慮すれば十分満足の評価4。
低音の音質: もともと このクラスのシステムを導入予定の方は本格的
なサラウンドシステムを導入できる環境にないと思うので
この程度の低音で十分に思う。
ただ高音に比べ少し不足がちなので迫力重視の人には不満
がでるかもしれない。
一応 調整は可能なので評価は普通の3。
機能性: 2.1CHのままでの擬似サラウンドは正直 迫力不足。
最低フロントスピーカーを加えた3.1CH(できればサラウンドも
加えて5.1CH)にしないと満足感は薄い。
なので評価は普通の3。
入出力端子: この機種を検討する人はHDMIはない事を前提で購入するはず
なので光端子の数は必要十分。
よって評価は5。
サイズ: スピーカ自体はコンパクトで良いのだがアンプ兼サブウーファーが
スピーカーに比べるとかなり大きいので設置に場所をとる。
よって評価は普通の3。
満足度: 今回はモデルチェンジの少し前での購入との事でフロント1本・
サラウンド2本のスピーカーを追加して本体と合わせて合計の値段
が33000円(ポイント分差し引き)だった点も加味して満足度
は評価5。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 10:53 [216112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
PCやPS3につないで使ってます。5.1chを擬似的に体感できるみたいだったので面白半分で買いました。
まずデザインは僕の好みな黒とシルバーにまとめられてていいと思います。
高音域ははっきりしていていいと思います。低音域はデフォルトは弱めで調節可能なので良いと思います。これなら近所迷惑防止になるかもしれません。ただ中音域はちょっと不自然な音に感じる場合があるかも知れません
機能性はもう少し細かく設定できるようにしてほしかった。
入出力端子はたくさんあっていいと思います。
大きさはウーハーがちょっとでかい!もう少しコンパクトにして欲しかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月19日 10:41 [202165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
1.東芝レグザ37Z2000の音が余りにも貧弱のため、その補強策として購入。サラウンド効果は期待していない。レグザ・リンク機能により、テレビのリモート・コントロールで電源のON/OFF、音量調節が出来るのは大変便利である。
また、フロント・SPの高さ(175mm)がTV画面の下限以内に収まっているため、TV前面にSPの設置が可能。
2.本機オリジナルの音質は価格を考慮すれば相応の水準にあるが、低音の不足と中高域の硬質感は否めなず調整が必要。
@低音 サブ・ウーファーの音量を+4dbに増強。(左右のフロントSPは0db)
A中高域 SPコードをスープラ Classic2.5H(¥900/m)に変更。(SP差込口が狭いためこれ以上の太いケーブルは取り付け不能)
3.上記調整後の音質評価(映画「サウンド・オブ・ミュージック」DVD使用)
@再生帯域が上下に素直に伸び、特にジュリー・アンドリュース(ソプラノ)の最高音が綺麗に高域に抜けるようになった。
A合唱やオーケストラ強奏時の音の混濁がなくなり、音の表情が生き生きとしてきた。
Bクリストファー・プラマー役のバリトンの中低域の厚味が増し、バリトン本来の迫力が感じられるようになった。
CTVのみの音声では致命的な欠陥であった音量不足が大幅に改善され、24畳のリビングでも十分な音量が得られるようになった。
4.改善を要する点を挙げれば、サブ・ウーファーの端子金具がかなり貧弱なので、少なくともSP端子についてはより口径の太いケーブルに対応できるように早急な改善を望みたい。(SP端子のみであれば大したコスト・アップにはならない筈だ)
5.上記調整後の評価は、価格や使い勝手を考慮して評価5とします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月5日 16:14 [181303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年12月5日 20:44 [173368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
この商品を買ってからもうすぐで六ヶ月が経過しましたのでレビューします。
私は6畳間のアパートに設置を考えていたので簡易的でいいからホームシアターを探していました。そのとき電気屋の店頭で「ONKYOが出している小さなホームシアター??」を発見。
正直どんな音がするのか半信半疑で衝動的に購入してしまいました(笑)
接続はSONYのブラビア32型と、PS3に接続してネットワークオーディオ、BDプレイヤーの音響用として設置しました。接続はすべてデジタル接続です。
接続が完了して初めての音だしをしたのですが、ONKYOの謳い文句とは違いかなりの期待はずれ・・・
バーチャルってこんなにもしょぼいんだとがっかり・・・
さらにスピーカーケーブルが細すぎ!!!こんなんでは中音域が出るわけないんですよね。
しかもセンタースピーカーがないので「セリフ」の音量が低い!!
と、まーダメダメで価格どおりです。
でも!!!ここはONKYOのオプションを取り入れて、スピーカーケーブルhttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/XP?OpenDocument
購入。ケーブル差込口が小さいのでこれしか入りませんでした。でもこれで高音から中音はまーまー満足できる範囲に
お次はセンタースピーカーhttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/DEFAF19ECD3A76454925728B001A1A7E?OpenDocument
購入。フロントスピーカーとのバランスを考えればこれで十分。それでも音に厚みが出てきて聴きやすい音になりました。
予算的に3万以下でお手ごろなホームシアターとして使うのでしたらお勧めです。
でも・・・パソコン用のスピーカーとして使うのが理想かもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月30日 19:18 [145079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
高音部は満足ですが、低音部がイマイチです。設定変えるといい感じになりました。
端子の数は満足してますが、HDMIがついてないのでめんどくさいですかね。
ただ、機能や音質に対して値段が安いので大変満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月16日 02:25 [137128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
PC用スピーカとしてEDIROL MA-10Dから買い換えました。
ホントはGXW2.1を買いに行ったのですが品切れだったので、ほぼ同額・即納可能だったことからこちらを購入しました。
スペック面では不満はありません。
全く無調整でも、これまでと比べて奥行きが感じられるようになったのがヨイです。
CDや動画を試してみたところ、ボーカルや台詞もきちんと聞こえますし。
ただ、見た目から想像していたよりも低音が自己主張してないので、手動でウーハーのレベルを上げてみたら、概ねイメージに近くなりました。
唯一不満があるとすれば、リモコンでしか出来ない操作があるということ。
ウーハーをすぐ足元に置いているので、リモコン使うよりウーハーのボタンを押したほうが楽なのですが、わざわざリモコンを使わないといけないところが面倒だなぁ、と思ってしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月20日 22:19 [127498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年3月10日 01:46 [124893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して2ヶ月経ちますが、感想を。
主に、TVやゲームに使用しています。
音質
高音の音質については、綺麗な良い音が出てると思いますが、低音に関しては少々不満が有ります。
サブウーファーの音質や音量に関しては特に問題ないのですが、付属のスピーカーの低音のボリュームが不足気味です。一応カタログ上は8cmウーファーとなっていますが、どちらかというとMIDレンジといった感じです。サイズ的に低音を望むのは無理が有るのですが、もう少し頑張って欲しかった。まあ、それをカバーするためのサブウーファーなのですが、いくら低音は指向性が無いと言っても、付属のスピーカーの低音部をカバーする為か、指向性の有る帯域の音も僅かながら出ているようで、サブウーファーが鳴っているのが解かってしまう時が有ります。
仕方が無いので、部屋にあった、大き目のスピーカーをフロントスピーカーとして使用し、付属のスピーカーは使わないのも勿体無いので、直列に2台繋いで、センタースピーカーとして使用しています。幸いフロントスピーカーと音色が似ている為、違和感は有りません。
機能性、入出力端子
機能に関しては、十分で満足しています。色々なモードや機能が有って大変便利です。
唯一残念なのが、4.1chに対応していない事です。4.1chが有れば、付属のスピーカーをリアスピーカーとして使えたのですが。
又、アンプ部の熱対策としてファンが付いているのですが、音が鳴っていない時、作動音が聞こえる時が有ります。
オーディオ製品としては、ファンを使用しないで熱対策をして欲しかった所です。
ちなみに、カタログの写真を見ると、サブウーファーの天板にスリットが入っているのですが、製品には有りません。スリットでは不十分な為ファンにしたのでしょうか?
総評としては、値段を考えれば音も機能も十分に満足の出来るものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
エントリークラスの新スタンダード!シンプルで高音質!
(ホームシアター スピーカー > SR-B30A(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
