

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.37 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.00 | 4.02 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | -位 |
機能性![]() ![]() |
1.00 | 3.93 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
1.00 | 3.96 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 4.27 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年11月30日 12:53 [362280-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
購入して5年になります。
今さらレビューします。
今は売ってませんし。
以前は映画鑑賞用のメインスピーカーでしたが、
音質はまあまあいいとしても、映画のサラウンド感を楽しみたいのには不向きで、
後方へのサラウンドがやはりイマイチでした。
ウーファーの音量もいじれないので、パンチ力にも欠けていました。
エージング終わったらいい音になるかな?と期待してましたが、
そんなのありませんでした。
DTS系の音も鳴りませんから、使用機会が減って来ました。
今はPCにつないでいます。
高価な物ですので、そうでもして元はとらないと・・
しかしPC用としては十分すぎる程の性能です。
PCではDTSなんて関係ないし、用途としてもいいかも。
それに近距離で聴くほうが音質がよく聴こえるかも。
コンパニオン3も所有してますが、音楽用途では完敗です。
しかし、映画・音楽、両刀使い出来ますし。
ONKYOサウンドカードから光出力でつないでます。
iTuneでの音楽メインになってますが、イコライザーでいじってあげれば、
それなりの音になります。
音楽を聴くと、音像がボヤけた、立ちがりの遅い音ですが、
音質はボーズ特有のゆったりとした低音で、まったりと聞くにはいいです。
映画とはうって変わって、まったりとした音です。
真剣にピュアオーディオする方はもちろんこのスピーカーはダメです。
ゆったりとした音質で広い音場が好みであれば、音楽用途でコレもありかなと。
高価なPCスピーカーになってしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
ユーザ満足度ランキング
(ホームシアター スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
