-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- ブックシェルフスピーカー > ヤマハ
2008年 9月下旬 発売
NS-B750 [単品]
- ロックやポップスの再生を想定した、ピュアオーディオ専用設計のブックシェルフスピーカー。
- A-PMD振動板を採用した専用設計13cmウーハーとDC-ダイヤフラム方式ドームツイーターによる2ウェイ構成を採用。
- キャビネットは、すべての角部分を楔(くさび)の原理で結合する、メーカー伝統の「総三方留め構造」による高剛性仕様。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2011年10月24日 21:38 [449312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
結構いいですよ〜
【デザイン】
良く言うと、近代美術館にあるようなモニュメントのよう。
定番の四角よりはお洒落。見た目良し。
【高音の音質】
NS-F700やNS-B700と同じツィータみたいだがチューニングが違うのか、
NS-F700に近い音色。
【中音の音質】
とても聞き取りやすい。
このスピーカーの1番綺麗になる部分。
【低音の音質】
想像してたより出る。
音圧はないが、スッキリと聞き取りやすい低音。
このスピーカーはボーカル中心の曲にピッタリ。
【サイズ】
大きいのか小さいのか微妙。
でもスピーカーと大きさって切っても切れない関係。
この位が妥当か。
【総評】
大きさの割には意外に本気のスピーカー。
迫力はないが、全体的なバランスがとてもいいと思います。
メインスピーカーとして使ったら、
映画鑑賞より音楽を聴くスピーカーに向いてます。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- テレビ
- 映画
- ゲーム
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった9人
「NS-B750 [単品]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月14日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月2日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月26日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月2日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月28日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月16日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月10日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月18日 00:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月30日 02:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月24日 21:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
