-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4312M II WX [ペア]
- 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
- 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
- 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。
-
- スピーカー 13位
- ブックシェルフスピーカー 7位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2013年11月23日 09:01 [652150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
この4312M IIは2008年3月、先代・4312Mの後継機種として発売された3ウェイモデルです。133mm径のウーファーは前機種よりセンターキャップが大きくなり、ボイスコイルやマグネットが改良されています。バスレフポート径も広げ、低音の量感が増したのも特徴です。
またスコーカーはセンターキャップ形状を変えたほか、ツィーターの振動板にはピュアチタンを採用し、50kHzの再生を目指しています。別売のブラケットを使えば天吊りや壁付けが可能になるのも便利です。
では実際の音はどうでしょうか? ひとことで言ってガッツがあり、パンチのきいた熱い音です。力強い躍動感と弾力性、量感のある低音が特徴で、泥臭いロックやジャズ、R&Bがよく似合います。
おまけにでかい音で鳴らせば鳴らすほど素晴らしく歌うスピーカーです。しかも、どんなアンプと組み合わせても頑固にJBLの音がします。非常にわかりやすいスピーカーです。
例えば我が家のDYNAUDIOというスピーカーは、反対にAというアンプをつなげばアンプAの音、Bというアンプを使えばアンプBの音が出ます。JBLは、こんなふうにアンプの音がそのまま出るDYNAUDIOと好対照です。
ただしDYNAUDIOではジャズがきれいに鳴ってしまいます。その点、JBLで聴くジャズは、汚くヤニ臭いタバコの香りがして「正しいジャズだな」という感じがします。
DYNAUDIOのように空間表現や解像度を志向したスピーカーではありませんが、楽器の強烈な音像で鼻先をぶん殴られたいならこいつで決まりです。予算5〜6万円でJBLの音が好きな人にはおすすめのスピーカーです。
参考になった9人
「4312M II WX [ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月8日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月15日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月4日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月12日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 13:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 19:01 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
