購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2011年7月8日 17:39 [423148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
型落ちしたスピーカーですが、長く気に入って使っているのでレビューします。
【デザイン】
突き板はバッフル面のみですが、他の面との違和感はないです。サランネットも作りは値段なりですが、デザインはうすい円弧型でけっこういいと思います。
【高音の音質】
あまりよくないです。金網(天かすとりのやつ)をとりつけてみたら少しマシになった気がします。
【中音の音質】、【低音の音質】
値段以上だと思います。特に低音はセッティング次第で質と量ともにSC-CX101とはれるぐらいだと思い込んでいます。中音は若干薄いですが、まろやかで聞きやすく、低音の迫力もかなりのものです。
【サイズ】
普通のブックシェルフです。この値段にしては重い(5.3kg)のでなんとなく安心できます。
【総評】
安いスピーカーなのでインシュレーターなどでホイホイ音が変化します。しかしこの価格でできるかぎりのつくりの良さ(BMCフレーム、バッフル突き板など)であるためか、かなりのところまでセッティングで追い込めるいいスピーカーだと思います。
後継機種SC-F107SGが出ましたが、カタログを見る限り(音は聞いてません・・)、外観重視のマイナーチェンジのような気がしてしまいます。価格は据え置きなので、BMCフレームや突き板をやめて、ユニットやターミナルの外観をよくした感じに見えます。
個人的には107より102の方がオススメです。若干耳に付く高音を何とかできればかなり満足できると思います。
一年前、SC-CX101に買い換える予定で、安かったので衝動買いしたスピーカーですが、今のところアップグレードの必要を感じないです。
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった3人
「SC-F102SG」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月29日 16:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月12日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月12日 05:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月19日 01:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月8日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月18日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月19日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月12日 23:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月11日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月11日 19:55 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
