-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2009年9月26日 11:32 [255659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
このクォード・L−iteを購入して二ヶ月が過ぎましたが、ここに来て紆余曲折の末 満足の行く音になってきたのでレビューを書いて見ます
PCのデスクトップ用のオーディオスピーカーと言う事でコンパクトなスピーカーを求めていたところに、ここのサイトの常連さんから候補として推薦された、このスピーカーを実際試聴してみて気に入り7月に購入しまして、このスピーカーの音を聴いてきました
自分の音響の環境下は
自作PCにオンキョーのサウンドカード SE−200PCI−LTDを入れて、ケンウッドの数十年前のアナログ・アンプ、KAF−7200とPCとでオーディオ・テクニカのRCAケーブルでアナログ接続で、従来はデノンのスピーカー USC−M10と繋いで鳴らしておりました
今回 モニターを22インチに変えるにあたり、従来のものよりもコンパクトで音の良いスピーカーを求めていたので先に述べたように、このクォードL−iteが一番自分の求めているものにピッタリだと思い購入しました
最初は高音も中高音も綺麗には出ていたのですが、従来のスピーカー・ケーブルのせいもあるのか、低音がとにかくこもって聞こえて全然自分の求めている満足な音じゃなかったんです
自分は低音が効く音よりも中高音がハッキリと出るスッキリした音が好きなので、どうも低音が何か晴れないような、そう言う音に憤慨していて、アンプを購入するまで我慢するか!と そこまで覚悟を決めたのですが、そうも言っていられなく、先ずやはりスピーカー・ケーブルを変えて見ようと言うことになり、ネットで見つけたmoshSOUNDさんに相談してみました
スピーカー・コードを変更するのにも、先ず順番としては電源タップから変えてみてはどうでしょう?とアドバイスをいただき、今回自宅の壁コンセントをWN−1318に変え(アース工事まではしなかった)4個口の電源タップを購入してみました
するとどうでしょう!すっかり自分の求めていた音に変わったんです!
このmoshSOUNDのスタッフの方とコンセント、プラグ、ケーブルに関して全て自分の求めている音を説明しながら、詳細な打ち合わせをしてカスタマイズした電源タップを購入したのですが、ここまで音が変わると思いませんでした!
とにかくスッキリ、ハッキリした 音になりまして 元々このクォードの特徴の全体的にバランスの良い綺麗な音が出るようになったんです!
高音、中高音は言うまでも無く、低音もバランス良く程なく鳴っている音が自分の求めている音そのものなって聴いています
やはりPC用のスピーカーとは違い、金額的にもオーディオ的にもアンプと接続して聴くパッシヴ・スピーカーの音はPCスピーカーとは比較になりません!
自分はほぼオールジャンルで古いものを中心に音楽を聴いているのですが、ジャズもソウルもバランス良く綺麗な音で鳴っています ただロック系になるとやはり低音重視で聞かれるような人には、このスピーカーはロック系だけを聞くような人には向かないかも知れません
でも自分としては満足なんです(笑)ロックの場合の重低音ビンビンとか迫力を求めて聞く環境下でもないですし、先に言ったように自分の求めている音がオールラウンドのバランスの良い音だったので、このスピーカーにして良かった!と思っています
ただ やはりジャンルによってはもう少し厚みを増す音も欲しいと思っているので、また時間を見てやはりスピーカー・コードの変更も今後もしていこうと思っています
後は予算の関係もありますが(今現在使用しているアンプの寿命も考えて)当然のようにアンプの購入も考えて行きたいと思っています
このスピーカーの事を色々考えると、真空管アンプなんて良いのかな とか、でもPCとの接続を考えたら、もっと使い勝手の良いアンプの方が良いのかな〜なんて思いながら、大好きな音楽を楽しむ事をメインにして今後のオーディオのバージョンアップなんて考えて行きたいと思っています
なんか このクォードのスピーカーの事と電源タップのアクセサリー系の話と一緒にここに書き込んじゃいましたけど、アクセサリーでも音が結構変わる!と言うのが分かりましたし、アンプとスピーカーの音だけじゃなく、微妙な調整で自分の追い求めている音に少しでも近付けるにはアクセサリー類の変更でもとっても有効であると思いました
参考になった5人
「L-ite [ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月22日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月14日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月11日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月2日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月15日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月26日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月8日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年12月31日 00:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月17日 07:33 |
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
