『まだ通用する音質。4Kは対応してないけど映像はモニター直がいい』 ONKYO Integra DTC-9.8  犬 介 さんのレビュー・評価

Integra DTC-9.8 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:12系統 Integra DTC-9.8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はAVコントロールアンプです
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • Integra DTC-9.8の価格比較
  • Integra DTC-9.8の店頭購入
  • Integra DTC-9.8のスペック・仕様
  • Integra DTC-9.8のレビュー
  • Integra DTC-9.8のクチコミ
  • Integra DTC-9.8の画像・動画
  • Integra DTC-9.8のピックアップリスト
  • Integra DTC-9.8のオークション

Integra DTC-9.8ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月20日

  • Integra DTC-9.8の価格比較
  • Integra DTC-9.8の店頭購入
  • Integra DTC-9.8のスペック・仕様
  • Integra DTC-9.8のレビュー
  • Integra DTC-9.8のクチコミ
  • Integra DTC-9.8の画像・動画
  • Integra DTC-9.8のピックアップリスト
  • Integra DTC-9.8のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > AVアンプ > ONKYO > Integra DTC-9.8

『まだ通用する音質。4Kは対応してないけど映像はモニター直がいい』  犬 介 さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Integra DTC-9.8のレビューを書く

 犬 介 さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
25件
AVアンプ
1件
16件
イヤホン・ヘッドホン
7件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性3
音質4
パワー無評価
機能性4
入出力端子5
サイズ1
まだ通用する音質。4Kは対応してないけど映像はモニター直がいい
 

リアパネル

 

ステレオ再生(DIRECT)or 2.1chで使っています。
〇 パワーアンプを純粋な音のものにすると充分にピュアオーディオとして通用します。本機を介在することによって混濁感や抑圧感が増さないし、音色がなかなか良いし、DIRECT時は純度が十分に高いので。
サウンドプロセッサーの回路を通すと基本的に音は濁りますが、最新のAVプロセッサーではどれほどなのか気にはなります。

★★★ ステレオ入力で2.1ch再生ができます(ステレオ+サブウーファー出力)。CD再生やPlayStation4で重宝します。DIRECT時よりは純度が落ちるけど、サブウーファー出力を作り出してくれるのがうれしい。そのサブウーファー出力の音質がきれい。
個人的にはアナログのチャンデバが不要になりました。ウーファー出力のクロスオーバー周波数が10Hzごとに設定できます。実験してみたところ、JBLでもJensenでもBeymaでも38cmユニットはやはりデフォルトの80Hzが一番よかったです。90Hz以上の再生音が汚い。河合楽器の電子オルガンに搭載されていた38cmユニットは中域も多少聴ける音でしたが、理想はやっぱり80Hz以上はカットです。5.1chや11.2chの規格にてウーファーは80Hz以下の帯域を受け持ってるけれど、そうなるべくしてなってるんだなと思いました。

▲ 個人的にはボリュームをバイパスするモードが各チャンネルに欲しかったです。WASABI排他モードのような。それによりプリメインアンプがパワーアンプに有効活用できるため。
▲ 4K非対応なのが残念。ただ、映像はこのAVプロセッサーに介在させてからモニターに出力すると赤味がかった感じになりました。深みが減ります。それは別の機械でも同じでした。なのでプレステ4のようにプレイヤー側に、映像とは別に音声出力があるのが理想です。本機にHDMIを接続して、本機で映像も音声も一括で切り替えを行えるのは便利だけど、その場合画質が犠牲になります。

音が良いので中古で買って6年経過しました。

消費電力はON時… 64w / STANDBY時… 0.1w
しかしZone2 or Zone3をONにしてあるとSTANDBY時も44w消費していました(注意)。
パワーアンプを搭載していないのにこの消費電力。

http://www.tukipie.net/audio/ONKYO_DTC9-8.html
ホームページ

設置場所
寝室・自室

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン3
操作性3
音質4
パワー無評価
機能性4
入出力端子5
サイズ1
まだ通用する音質。4Kは対応してない。

ステレオ再生(DIRECT)or 2.1chで使っています。
パワーアンプを純粋な音のものにすると充分にピュアオーディオとして通用します。本機を介在することによって混濁感や抑圧感が増さない、音色がなかなか良い、DIRECT時は純度が十分に高い等。
2.1chはステレオ+サブウーファー出力。DIRECTの音質よりは劣化するけど、2ch入力時でもサブウーファー出力を作り出してくれるのがうれしい。そのサブウーファー出力の音質がきれい。

サウンドプロセッサーの回路を通すと音は濁りますが、現行ではどうなのか気になります。DIRECTとの差がわからないくらいなら買い替えたいです。
サブウーファー出力のクロスオーバー周波数が10Hzごとに設定できるのでチャンネルデバイダー代わりに使えます。ちなみに昔のJBLのウーファーユニットだと、やっぱり基本の80Hzが一番よかったです(90Hz以上の帯域が汚らしい)。

個人的にはボリュームバイパスのラインアウトが一つほしかった。HDMI入力等デジタル入力ではテープアウトは出力されない仕様。
4K非対応なのが残念。
映像はこのAVプリに介在させてモニターに出力すると赤味がかった感じになりました。それは別のHDMI DACでも同じでした。プレステ4のように、プレイヤー側に映像とは別に音声出力があるのが理想です。

多少ガマンはしつつ、音が良いので中古で買って6年経過しました。

消費電力はON時… 64w / STANDBY時… 0.1w
しかしZone2 or Zone3をONにしてあるとSTANDBY時も44w消費していました(注意)。
パワーアンプを搭載していないのにこの消費電力。

http://www.tukipie.net/audio/ONKYO_DTC9-8.html
ホームページ

設置場所
寝室・自室

参考になった3

満足度5
デザイン3
操作性3
音質5
パワー無評価
機能性3
入出力端子5
サイズ2
まだ通用する音質。4Kは対応してない。

ステレオ再生or 2.1chで使ってるけどパワーアンプを純粋な音のものにすると充分にピュアオーディオとして使えます。

DIRECTの音質は純度高く冴えていて最高。
しかしDSP回路を通すと音は濁る。
現行モデルはどうなんだろう。濁らないなら買い替えたいけど。まぁありえないか。
サブウーファー出力をしようと思うと2chのPCM等のDirectでは音が出てこない。そこは残念だけどAVプリアンプゆえにか、サブウーファー出力の音質も高品位。

個人的にはボリュームバイパスのラインアウトが一つほしかった。HDMI入力等デジタル入力ではテープアウトは出力されない仕様。

多少ガマンはしつつ、音が良いので中古で買って四年経過しました。

消費電力はたしか40wattくらいありました。

http://www.tukipie.net/audio/ONKYO_DTC9-8.html
ホームページ

設置場所
寝室・自室

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「Integra DTC-9.8」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
まだ通用する音質。4Kは対応してないけど映像はモニター直がいい  5 2023年1月16日 11:25
先日・・・・  2 2011年10月26日 02:43
Integra DTC-9.8のレビュー  4 2009年1月15日 18:57
Integra DTC-9.8のレビュー  4 2008年6月29日 22:27
Integra DTC-9.8のレビュー  3 2008年6月6日 16:54
Integra DTC-9.8のレビュー  4 2007年12月7日 02:23
Integra DTC-9.8のレビュー  4 2007年8月2日 10:36
Integra DTC-9.8のレビュー  5 2007年7月28日 23:54

Integra DTC-9.8のレビューを見る(レビュアー数:8人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Integra DTC-9.8のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Integra DTC-9.8
ONKYO

Integra DTC-9.8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月20日

Integra DTC-9.8をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意