2008年10月下旬 発売
KURO KRP-500M [50インチ]
新ダイレクトカラーフィルターを備えたフルHDプラズマモニター(50V)。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2010年9月7日 01:04 [340106-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
KUROライフを満喫。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
KUROと周辺機器@です。 |
周辺機器Aです。 |
周辺機器Bです。 |
こちらのサイトで勉強させていただき、購入後、半年を過ぎたところで、経過報告させていただきます。
デザインは全く無駄な贅肉の無い精悍なイメージで大変気に入っております。
電源が入っていなくても画になるプロポーションですね。
操作に関しましては、モニターという性質上、電源を入れてからは、チューナー側等のリモコンが主体になりますので、余り活用しておりません。が・・・
個人的には、質感と手で持ったときに感じる重さに毎回ニヤリとしてしまいますね。
画質に関しては、ソニーのレコーダー、パイオニアのプレーヤー、PS3、共にそつの無い、画を映してくれていますが、やっぱりBDP-320との相性が最高ですね。
ただ、音質に関しましては、正直なところ、以前使っていた、435HDLモデルのほうが、良い印象がありました。しかし、テレビとモニターで比較しては、難しいかな?とも思いましたが・・・。
KUROライフが始まり、WOWOWの視聴時間が増え、特にドキュメンタリー物の視聴や録画する機会も増えました。
今、巷で話題の3D物には全く興味が沸かないのは、KUROのお蔭なのでしょうか?
素人なレビューでピントがずれているかも知れませんが、皆様の様なKUROライフを送れるようこれからも、勉強させていただきます。
※やっぱり、KURO沼に嵌ってしまった様です。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
「KURO KRP-500M [50インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月25日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月13日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月7日 01:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月3日 06:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月23日 01:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月11日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月5日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月13日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月12日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月10日 18:09 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
ユーザーレビューランキング
(プラズマテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
