
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.82 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.81 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.45 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.55 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.66 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.69 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.51 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:ドキュメンタリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月10日 00:27 [1442576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
実はこの機種は6年位前にヤフオクで競り落とした中古品です。
発端は2004年にソニーのトリニトロンTVから買い替えたパイオニアPDP-435Pから。
家電量販店に陳列されてた隣の液晶テレビと見比べて、その圧倒的な画質の違いから衝動買いに。
その時既に地デジチューナーも搭載されてたのも大きかったです。当時確か40万円ほど掛かったと思います。(パイオニアのDVDプレーヤーも付けてだったかな?発売当初だったからまだ高かったです。)
それて十分満足していましたが、たまたまパソコンでネットを観ててヤフオクに立ち寄りした時、常々気になっていたKUROのネーミングに惹かれて出品してたこれに入札してしまい、買うつもりは殆ど無かったのに競合いで熱くなり過ぎて気が付いたら競り落としてました(^_-)
落札額は何と10万論吉くん。
その時は高く掴んだのと、狭い我が家に二台もあってどうするの?と言う後悔の念と嫁への言い訳を思い悩んだのを覚えています。
そんな訳で、置き場所のないこのテレビは永らく納戸部屋に閉じ込められる運命に。
日の目を見たのはちょうど1年前。故障知らずだったPDP機がある日突然沈黙に...
調べてみるとどうもメイン基盤の故障らしい...が、パイオニアは既にこの機種のメンテナンスも終了しており・・・遂にこの日がやって来ました!!
選手交代して無事に試聴開始!!(あ、時々電源入れてましたので作動は確認済みでした。)
PDP機と比べると、1インチ画面は小さくなってますが、それよりも両脇にあったスピーカーや画面の枠(ベゼル)の狭さなどにより、随分コンパクトな感じになりました。
で、肝心の画面ですが、既に横に置いて比較が出来ないのでなんとも言えないですが、やはり黒い部分が引き締まった感じがしましたね。(PDP機は全体にボヤッとした感じでした。そこは新しいだけに進化してますね。)
音に関しては画面の左右にスピーカーがあるPDP機の方がステレオ感があって音質も上質でしたね。
でも十分満足です。心ならず買ってしまった機種ですが、今となっては良い買い物だったと自分に言い聞かせています。
最近になって漸くプラズマ画面と戦える有機ELテレビが出てきましたが発色はプラズマの方が自然な感じですし、何よりこのサイズでは有りませんから。
スペック的には全てで今の液晶テレビよりも劣っていますが、そんなもの「クソ食らえ!!」です。
ハーフサイズなのにこの滑らかさ、発色の良さ、残像の無さ、何より映像の奥行き感が全然違いますね。
夜の上空からのビル群や明るい風景画像などの奥行き感は液晶テレビは元より有機ELにも負けていませんね。
リモコン操作で画面の試聴時間が検索出来るのでやってみたところ、何と!!まだ2300時間程しか使っていませんでした。
これ!!当たりなんじゃネェ??
10万なら安い買い物だったかも??って気がしてきました。
このテレビの代わりが見つかるまで壊れないことを強く願ってる今日この頃です・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2018年6月8日 14:07 [1133725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
2009年2月パイオニアがディスプレイ事業からの撤退との報道を見て慌てて注文したのはいいけど、置く場所に困って一人暮らしを始めたのは良い思い出。
ピアノブラックのフレームが映画などの黒を基調とした映像をより引き締めてくれるので没入感がすごい、そして見た目も高級感が漂う。
【KURO】の名前の由来どおり黒が黒く見えるし、プラズマディスプレイなので液晶と比べて残像も少なく映画鑑賞やスポーツ観戦には最適なディスプレイ。
ハーフHDだけど42インチということで地デジもなめらかに映るのも素晴らしい。
今でもうちに遊びに来て【KURO】を見た人は「このTVは映像が綺麗」と言ってくれる。
しかし最近になってエラーを出すようになりコンセント抜きリセットでなんとか使っていたが、今月に入りとうとう昇天。
修理も考えたが時代は4K、8Kへと移行していくので買い替えを決意した。
本当に良いTVに出会えたと思う。
9年間美しい映像をありがとう。
パイオニアのみなさん、素晴らしいTVをありがとうございました。
いつかまたパイオニアの技術の詰まったディスプレイの復活、という夢を勝手に見ています。
次は「パイオニア【KURO】の技術を継承したパナソニック」の有機ELへ買い替え。
だってやっぱり黒は黒じゃなきゃ嫌だもん。
(ちょうどモデルチェンジなので旧モデルがほぼ底値で買えた。タイミング的にもありがとう【KURO】)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 22:11 [661532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
見たとおりシンプルです。華美でも貧相でもなく、悪くありません。
アルミ系や欧米製品のようなグレー系も有れば、なお良かったかもしれません。
画面の横枠をスリムにして、幅を少し絞っていただいても良かったかなぁと思います。
【操作性】
他社もこんなものだと思いますが、
昔使っていたフィリップス製テレビのリモコンの操作性が非常に優れていたので、
ちょっと厳しめの評価です。
高齢化社会は日本に限った話ではありません。
家電各社さんはもっと真剣にユーザーインターフェースを考えたほうが良いと思います。
【画質】
「見易い」の一言に尽きます。
かつて見たフィリップス製ブラウン管ほどではありませんが、
他のプラズマや液晶製品と比べて、質感の差は歴然としています。
逆に、他の液晶テレビやディスプレイが、
如何に表現を人為的にいやらしくしているか、よく判ります。
チューナーの性能も良いと思います。
【音質】
可も無く不可も無く、です。
面一でスピーカーが並んでいるわけですから、多くは期待しないほうが良いでしょう。
【機能性】
かなり細かな画質の調整が可能ですが、知識がないので触っていません。
こちらについては、評価・コメントをパスさせてください。
【入出力端子】
HDMIが3系統、iLinkが1系統付いています。
個人的にはDVDプレーヤー、レコーダー、コンパクトビデオ接続で使用しているので、十分です。
【サイズ】
横枠をスリムにして、少しサイズを絞っていただいても良かったかなぁ、と思います。
【静音性】
全く気になりません。
【総評】
製造終了後かなり経つと思いますが、現行液晶テレビと比べても圧倒的に優れていると思います。
家族がソニーやシャープの上位機種を使っていますが、ため息混じりにKUROを見ています。
あまり指摘されている方が居ないのですが、古い映像ソースのDVDで、見易さの差が歴然と出てきます。
目の疲労度が、他のディスプレイとは明らかに異なります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 17:07 [602950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】黒のピアノブラックで格好良い。余分な装飾も無いので画面に集中できます。
【操作性】リモコンは、ボタンも大きく押しやすいです。
【画 質】映画(特にBDで)を観るときは、何度見ても感動できます。ハーフHDなので地上波も違和感無く見れています。
【音質】普段から聞いていてあまり疲れない音だと思います。
【機能性】画質の調整を入力端子ごとに設定できたり、BDレコーダーやアンプと連動する機能もありますので最近の機種と比較しても見劣りしないと思います。
【入出力端子】HDMI端子が3つありますし、今では貴重なアナログ系の端子も充実してます。
【サイズ】6畳の部屋で使用してますが、ちょうどいい感じです。
【静音性】G音は、番組が無音の時とかは聞こえます。普段は特に気にならないですね。
当時、購入して本当によかったです。これからも大事に使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月6日 14:38 [258099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
静音性 | 4 |
前のテレビがブラウン管なので、画質満足です。
購入時に色々見比べて、液晶、プラズマでも比較しましたが画面が大きくなるほど
液晶はトリミングしているように「ぼやっ」としているようでプラズマに傾きました。
そんな中、パイオニアがテレビ事業から撤退する事や、販売価格が約半分になっている事などで、飛びつきました。
落ち着いた画像のため、液晶のようにくっきりはっきり高コントラスト白とび強烈がなく、
目が疲れにく、スポーツ、映画、ドキュメンタリーどれをとってもすばらしいです。
むかしのあまり画像のよくないDVDの鑑賞もOKです。
もう後継モデルが出ないのは非常に残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
