
よく投稿するカテゴリ
2007年10月28日 14:00 [97509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
デザイン 賛否両論のピカピカクロベゼルも私はお気に入りですね(笑 電源OFF時
には異様なほどの存在感を醸し出します。それがまた良い!!
但し、黒い足を正面から見ると黒パネルの貼り合わせ面がそのまま(>_<)
どうにかならなかった物かと…視聴位置だと気にならないか!?それと、
埃払いは入念に(爆
あと、リモコンは黒いだけで、安っぽ過ぎ(笑 100万もするテレビなん
やからもう少しカッコの良いと言うか質感のある物を!!
操作性 可も、不可もなく前モデルを踏襲。動きは若干速くなった!?
それと、リモコンの感度がもう少し良かったらなと思いますね。我慢出来ない
ほど悪い訳じゃないのですが痒いところに手が届かない(笑 所詮横着道具
ですから便利に越した事無いですよね。X5000の無線リモコンが羨ましい…
画質 やっぱり黒いです(笑 特に暗部階調は特筆すべきで、暗い映像でも
潰れのない自然な画を見せてくれます。また、ブロックノイズ、モスキート
ノイズも上手に押さえ込めている事と相まって、フルHDモデルならではの
精細感で、吸い込まれそうな奥行き感を実現しています。しかし、描写が
秀抜なだけに暗部のちらちらノイズが散見されるのもまた確かな事です。
この辺はケーブル等で、解決方法を探っていきたいと思います。
また、表現描写力が秀抜なだけに映像ソースのクオリティに敏感です。
美しいものはより美しく、そうでないものはそれなりに…。
BShiの映像クオリティの高さは再発見でした。BDは流石につきますが、
ソフトにより、??のソフトもあり過信は禁物です。あと、DVDについては
見れなくは無いのですが、ちょっと厳しいかなと言う印象。しかしこのへんは
各機器のスケーラで若干改善出来そうですので今後勉強です。
いずれにしても、地アナ、LD以外は視聴距離まで離れてしまえば許容範囲。
音質 TVと思えない結構いい音します。正直期待してなかっただけに、驚きです。
他社TVのズン、ドコ、ボワァンな音がお好みの方はお控え下さい(笑
機能性 オービタ機能は大歓迎です。効果の程はよく分かりませんが、やはり焼き
付き防止措置は必要でしょう。ちなみに献身レポをするつもりは有りません(笑
また、4:3画像をフル表示化する引き延ばし方法は頂けません。牛乳瓶底
メガネで見ているようで両端に行くほど映像が伸ばされてしまっている感じで、
特にパンを多用する映像やカメラブレの多い映像などは吐き気を覚えます。
早急というわけには行かないでしょうから、アドバンスモデルでは改善されて
いる事を希望します。
端子 ま、こんなものじゃないでしょうか。欲を言えば側面端子台にHDMIが
有れば、私は便利です。
あ、コンポーネントが無い…。時代の流れか…。
サイズ やっぱり、でかいです。でかい上にサイドスピーカですもの!幸いな事に
2日もしないうちに慣れました(^_^;)
静粛性 例のジー音は裏側に廻らなければ判らないぐらい静かですね。(耳を
澄ませばそれなりに聞こえますが)
現所有の505と比較しても断然静かだと思います。音質も以前と比べ幾分
マイルドな様な気がします。実用上、不快感は無いです。
それと、不思議とファンが廻りません。夏場まで休憩でしょうか!?
総括 購入した事を、後悔する代物では絶対に無いと言う事が私の感想です。
ここ数年間でPDPは急激に進化してきましたが、ここまでドラスティックな
変化をもたらしたのはKUROが初めてじゃないでしょうか!
KUROの画造りを見ると、画面の大型さ故の大味な画づくりが通用する
時代は終わったと感じさせてくれますが、反面フルHD以外のソースには厳しい
状況となって来ています。地デジも早く解像度アップの噂が現実になればと
思います。
さて、目下比較・選択の対象になるのが5010か508になると思いますが、
或るカキコによると大は小を兼ねないともありますが(激しく同感)本当に条件
さえ揃えば、PDP−6010HDはお勧めの逸品となる事は間違いなしです。
Pioneerさんへ
この度はKUROというすばらしいディスプレを提供して頂き有り難う御座います。
貴社にはまだまだ期待を寄せておりますので、こだわりを持った大衆製品に埋没
しない製品を送り出して頂きたいです。
まず、もっと黒いKUROを!また、もっとでっかいKUROを!そして、もっと
気合いの入ったBDプレーヤを市場投入お願いします。
参考になった26人
「KURO PDP-6010HD [60インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月10日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月24日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月23日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月21日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月24日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月9日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月7日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月7日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月1日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月24日 00:20 |
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
