
よく投稿するカテゴリ
2008年11月24日 00:20 [170392-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
使用開始から約2ヶ月経ちました。
既に旧モデルですが、ファイナルと迷っている方の手助けと
自分自身へのメモ代わりに書き込みします(笑)
5010で時々問題になるジー音は、スピーカーからの音声が出ていない時は
わずかにしますが、全く問題ないレベルです。
明るいリビングの窓際の設置のため、日中は見ずらいのは確かですが
ブラウン管も同条件でしたし、何より映り込みは6010の方が少ないです。
ファイナルと比較して劣ると言われる黒の深みですが、完全暗室にすると
確かに黒は多少浮きますし、べゼルとの差もわかりますが、室内にスタンド等
を設置し、ほんの少しだけ部屋を明るくしてあげれば、黒浮きは私には殆ど
感じることが出来ません。
また、赤みの強さはStrike Rougeさんお勧めの設定でかなり抑えられており、
赤みも、肌色も非常にナチュラルな感じとなりました。
ただし、上記2点はファイナルの600A・600Mの方が確実に上回っていると
思いますが、完全暗室環境を作れる環境とそれに見合うコンテンツが
まだ少ないと思いますので、個人的にファイナルへの買い替えは無しです。
(って、先立つものがありませんが...)
当初は5010を購入予定でした。ひょんなことから6010を購入しましたが、
結果的には大正解でした!迷ってる皆さん、大きいことは良いことだ!
ですよ(笑)
その他
<良い点>
スピーカーが思いのほか優秀で良い音を出してくれます。
ただし、画質に見合ったものとなると単体スピーカーをお勧めします。
<悪い点>
ブラウン管ユーザーから言われる動画解像度は、まだまだ進歩の余地があると
思います。
最高画質を楽しむあまり沼に嵌りやすくなります(爆)
参考になった18人
「KURO PDP-6010HD [60インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月10日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月24日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月23日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月21日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月24日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月9日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月7日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月7日 09:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月1日 18:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月24日 00:20 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
