VIERA TH-42PZ800 [42インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/42V)

よく投稿するカテゴリ
2009年1月5日 17:10 [181319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 4 |
知人でブラウン管TVが私だけになってしまったので購入しました。
フルグラストップが気に入り、この機種を買いました。
デザインはフルグラストップでブラックを基調としているのですから、TV下部のシルバーの部分も、ダークメタリックとか、ブラック木目とかにして欲しかったですね。
音質は、皆さんの評価が結構良かっただけに、一番がっかりです。
日常生活でTV鑑賞するなら、前に使っていた10年前のSONYのブラウン管の方が、よっぽど自然で聞き取りやすいチューニングでした。
正直、こういったサイズのTVで映画鑑賞をする人は、TVのスピーカーはあまり使わないと思いますので、もっと聞き取りやすい音質にチューニングをして欲しかったです。
なにより、カタログ表現に踊らさせられた感が強いです。(他のシリーズと差別化しているだけに期待していました)
音質は、低音を強調しすぎていると言うか、安物のプラスチックのエンクロージャーの中で、安っぽい乾いた音がぐるぐると回って、出てきた音と言う感じです。
特にボーカル域は、それ以外の音域が誇張しすぎて、聞き取りにくいです。
個人的にはやはりサイドスピーカーで、フルレンジ×左右各5発位で明確なボーカル域に絞ったチューニングの方が良かったのでは?と思います。
かといって、ただでさえ消費電力の高いプラズマで、ニュースまで外部アンプ通すわけにもいかないので。
LZ80を持っている方がいますが、そちらの方がボーカル域が明確で、聞きやすかったです。
以上は、あくまでも日常生活でのナガラ見での評価で、音量をそれなりに上げれば、パナソニックが限られた価格の中でがんばっている感は伝わります。
音質を気にしている方は、所詮TVはTVの音と覚悟した方が良いです。
機能は各種調整がOSDで細かく調整できるのは嬉しいですが、設定の細かい説明が説明書ではなく、電子説明書なのが不満です。
「○○はここをこうすれば調整できます」的な表現が多く、調整はユーザーの試行錯誤に任せる感が強いです。
最近の機械は説明書に細かい説明が無いので困ります。特に特別な用語を使用した設定は、ナニがどう違うのか、わかる人にはわかる内容で良いので、細かく書いて欲しいですね。
静音性は放熱ファン×4個付ですが、ファン自体の騒音はほぼナシです。
ただ、使用期間が長くなった時の、ホコリ、故障が気になります。
PCでも数年でファンが故障したことを考えれば、そう長くは持たないような気がします。
「年に一度の内部清掃を依頼してください」と書いてありましたが、実際には難しいでしょう。ファンユニットだけでも取り外せて、交換や清掃が出来ればよかった。
ファン故障はOSDで表示されるんでしょうかね?4個とも故障したまま、知らずに使用し続けたらTV自体が壊れそうなので。
高周波ノイズは感じませんが、先日、ある局の放送だけ酷い時がありました。チャンネルを変えたら解消したので、局側の問題だったようです。
ま、いろいろ文句を書きましたが、この価格帯で42インチが買える時代、メーカーの努力には感謝です。
普通に大画面が欲しい人は、高いPZ800にこだわる必要は無いと思います。
参考になった2人
「VIERA TH-42PZ800 [42インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月6日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月6日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月2日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月25日 03:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月31日 08:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月27日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月29日 12:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月28日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月13日 18:03 |
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
