
よく投稿するカテゴリ
2007年9月3日 02:09 [88360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
VIERA TH-50PZ700SK [50インチ]のレビュー
購入2ヶ月弱にて、好みの画質にチューンアップしてきました。
ブラウン管から初めての薄型ですので、他の薄型のリファレンスがないと、点数を判定しづらい物がありましたが、ちょうどパイオニアKUROの内覧会がありましたので、ファクトリマシンの実力をはかりに行ってきました。
結果、プライベートチューンの圧勝です。
6010をリビングを模し、照明を落とした環境、4席のみの良好な位置、BD市販ソフト、サラウンド音響付きでの視聴と、ファクトリも万全の体制でせまりましたが、粒子が目に付くざらざら感、発色の不自然さがあり、まったく門前払いです。
いかに、コントラストといったカタログ数値が高くても、絵になっていないものでした。自然観、臨場感が皆無です。
さらに、パイオニアとしての印象を悪くしたのは、サラウンドの音響システムです。
VSA-LX70(235,000)を核とする、同シリーズの最新モデルということでしたが、基本的に底の浅い薄っぺらな音なのに、音量を上げて迫力を感じてもらおうというオペレータの浅知恵で、割れた音でがなっているだけと言う物でした。
こんな音を出すために金を出し、家を狭くするくらいなら、700SK内蔵SPで聞いていた方が、はるかにましです。前機のブラウン管は100kgあり、そのせいで、しっかりした腰のある音を出していましたが、700SKはそれを上回る骨太の音が出ます。
以上、700SKの圧勝でした。
参考になった1人
「VIERA TH-50PZ700SK [50インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月31日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月26日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月22日 01:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月28日 11:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月21日 07:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月16日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月19日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月29日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年12月5日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月22日 20:03 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
ユーザーレビューランキング
(プラズマテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
