
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 17:31 [471138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
静音性 | 5 |
電源が入らなくなる症状でお困りの方へ
リモコンで電源ボタンを押しても、画面が映らない症状でお困りの方、解決法を教えます(W37P-H9000)。
<原因>
・電源基板内の特定コンデンサ劣化及び容量不足
<修理>
・該当コンデンサ取替、増設
<費用>
・基本的に無料(保証期間を過ぎててもok、ただしコールセンターでは、無料を約束してくれません、カスタマエンジニアの現場判断で無料になります、といっても、ほぼ9割方は無料になります)
※この症状は、特に寒い季節に頻発します。コンデンサとは簡単に言えば乾電池なので、気温が低下すると性能が不安定になるのです。日立修理コールセンタ(0120-312-168:年中無休、19時まで、携帯OK)へ電話し、エンジニアが来るまでは、「本体下部主電源の入り切り→リモコンで電源オン」を数回試行してください、そのうち治ります。
- 視聴目的
- バラエティ
- ドキュメンタリー
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった3人
「Wooo W37P-H9000 [37インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月9日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月5日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月4日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月2日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年6月30日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年3月15日 02:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年2月20日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年11月12日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年9月23日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年8月31日 23:29 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(プラズマテレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
