
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 2件
- 0件
2008年8月26日 15:08 [154716-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
・デザイン
安い液晶なので高級感はあまりない。全体的に丸みを帯びたデザインも
個人的には好きじゃないけど、別段気になるほどでもない。
・操作性
本体に比べリモコンは高級感があり、しっかりしたボタンの押し心地や
反応は良好。クイックボタンから大概の操作が可能なところも○
・画質
上下左右の視野角がかなり狭いけどTNパネルの特性なのでしょうがない。
ただ普通に正面から見る分には全く問題なし。
・音質
良くも悪くも無くいたって普通
・応答性能
チャンネル切り替えは1.5秒弱。日立のFull HD液晶も持っていて
それと同じくらいなので遅くはないと思う。
・機能性
地デジ、ゲーム、PCサブモニタ用途で購入。コンポジット、S端子の他、
D4、D-sub、HDMI端子が付いているのでかなり万能です。欲を言えばDVI端子が
欲しかったけどHDMI端子が2個あり、HDMI→DVI変換ケーブルで写るのでOK
ただパネルサイズが1440x900(WXGA+)なのにPC接続でWXGA+に未対応なのは×
・サイズ
縁がもう少し狭ければ言うこと無しだけど、比較的コンパクトで許容範囲
というか悪くない。
・満足度
次世代ゲーム機やPCにも繋げるし1台持ってると何にでも使えて便利。
ただPC接続は対応解像度が低いのでメインモニタとしては心もとない。
地デジよりPC接続を優先する場合はPC系メーカーの地デジ搭載液晶も
ありかも(5万くらいでWSXGA+のDVI、HDMI搭載の地デジ液晶が買える)
私は地デジ重視、5万以下で買ったのでこのTVにかなり満足してます
参考になった3人
「REGZA 19A3500 [19インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月21日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月12日 04:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月5日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年1月3日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月9日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月26日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月24日 20:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月4日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年2月25日 20:21 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
