
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.74 | 4.09 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.74 | 3.81 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.09 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.85 | 3.63 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.47 | 3.69 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.94 | 3.65 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.02 | 3.17 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年2月11日 19:50 [385495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
KD-32HR500 |
2003年購入から、我が家のリビングの中心に鎮座して来たソニーのKD-32HR500。
予定外に地デジレコーダーの購入を前倒しすることになり、画質・性能にナンの不自由・不満も感じていませんが、住宅事情から手放す事になりました。
そこで、感謝と哀切の思いを込めてレビューコメントさせていただきます。
【デザイン】
圧倒的な存在感。
今でも古臭さは感じません。
【操作性】
リモコンの反応が、ややモッサリした感じ。
フロントの隠し扉内にも入出端子があって便利。
【画質】
まさに名機。
最後のトリニトロンブラウン管の名機です。
キレのあるシャープな画像は今でも素晴らしい。
【音質】
ドーム状のボディを音反響体としても使ってる?
太いいい音出します。
【機能性】
欲を言えばキリが無いですが、不便さ・不自由さを感じたことはありません。
【入出力端子】
我が家の用途には充分かな。
【サイズ】
大きさはともかく、重量が…。
本体70.4kgは笑っちゃうぐらい重いです。
【総評】
工業製品メーカー日本のSONYの意地と力を魅せつけた力作・傑作。
まさに名機とよばれてイイ製品だと思います。
開発エンジニアの方々の情熱がアンコとして詰った名機です。
P.S.
それに比べて、アフターフォローは最低・最悪です。
残念でなりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
ユーザーレビューランキング
(テレビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
