
よく投稿するカテゴリ
2008年1月2日 00:42 [110661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 1 |
生産終了間際に購入して、今まで使ってきた感想。
デザイン
存在感があります。
リビングに置くと王様な感じがします。
操作性
デジタルを取り入れた頃の機種なので操作性は洗練されているとは言えません。
画質
デジタルもハイビジョンも綺麗ですが、PS3や360をD3以上で利用した時が一番、綺麗に楽しめる気がします。
放送作品は、やはりちらつく時はちらつきます。
縞模様とか。
D3、D4の差はこの機種ではまったく差を確認出来ません。
D4はブラウン管では名前だけで意味がないようです。
ちなみにPS2ぐらいの機械なら、D1接続ででSDブラウン管テレビに繋いだ方が綺麗に映る気がします。
音質
素人には素晴らしく聞こえます。
スピーカーに拘る方ですとそのままナチュラルで使う方がいいとおっしゃいますが、普通に視聴する人はサラウンドを効かせた方が臨場感を楽しめます。
機能性
当時は豪華な方でしたが、最近のプラズマ等に比べると見劣りすると思います。
端子
HDMI端子がないのは仕方ないとしても、D端子がもう一つ欲しいです。
うちではAVマルチケーブルをコンポーネント認識にPS3の方で切り替えることによって、PS3をD3、D4接続に持ち込む方法を使って、端子の不足を補っています。
通常のAVマルチ接続のままですと、D2レベルの表示しかできないようなので、PS3を使われる方は接続方法を試してみてください。
サイズ
でかい。
重い。
重量80キロはリビングに一度置きますと、もう隣の部屋ぐらいまでしか動かす気が湧きません。
32の画面サイズがリビングに置くには小さくなってきた昨今では、プラズマ42ぐらいには迫力では勝てないと思います。
しかし、私室に置くにはあまりにも大きく移動が大変です。
満足度
古き良き時代の遺産として愛着を感じて利用しています。
実家の42型ビエラと比べると、どうしても画面が小さく感じてしまいますが、32型ぐらいでは今でも最高に近い映像美を提供してくれます。
出来れば、十年でも二十年でも手元に置いておきたい一台です。
参考になった7人
「FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 06:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月14日 18:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月11日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月4日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月29日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年6月7日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月20日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年12月12日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年1月2日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年6月15日 12:52 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
