
よく投稿するカテゴリ
2007年4月25日 10:44 [68075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
DV-696AVのレビュー
・1万円台でHDMI端子が付いていること
・CPRM対応のDVD−R再生が可能なこと
以上2点を考慮し、なおかつ東芝の580Jと比較しこちらの方を
エラーが少ないという書き込みを信じて購入しました。
CPRM対応のDVD−Rの再生エラーは今のところ1枚…。
購入して初っ端のテストでコレだったので「やっちまったか?」
と思いましたが、以後100枚以上再生してますがエラーなし
なので全然OKです。
エラーにかかったDVD−Rもファイナライズしてありますし、
録画したDVDレコーダーでは再生できるので…?まあこのへん
はしょうがないんでしょうね。
質感は薄型なのにバッチリで、37型プラズマ(日立37P90)
にHDMIでつないでいますが、画質・音質ともに上質かつ満足
のできるレベルにあります。
難点は電源投入時の「立ち上がり」の遅さ。
これまで使ってきたパナソニックと比べるとえぇぇぇ?って感じ
になります。
何せ、電源ON!…2秒経過(インジケーターに何も表示されない)
えっ「押し」が足りなかったか?もういっぺん電源ポチっとな…
次の瞬間インジケーターにOFFの文字…ガクッ(脱力)
という漫才のようなことを馴れない内は繰り返しました。
欠点といえばそれだけです。
末永く付き合っていけそうな予感がします。
いい買い物をしました。
参考になった5人
「DV-696AV」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月2日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月7日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月18日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月14日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月14日 15:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月23日 04:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月17日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月7日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月4日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年5月29日 23:47 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
ユーザーレビューランキング
(DVDプレーヤー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
