
よく投稿するカテゴリ
2006年11月29日 07:46 [40191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 1 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
20dB程の駆動音が「ジーッ」って、2〜3秒だけします。
気にならないので、回数不明です。
素の5.1CHシステムの方なら気になるかもですけど、ヘッドホンなら
全然OKです☆
ノイズ除去機能は、優れてはいません。
けれども、色再現性とかなら普通のHDMIケーブルから
1〜2万円程度のHDMIケーブルに変更しても、追いついてきた
ので、底力はあります。DVD-3930と似た感じの色と力強さを
出してくれます。すごく頑張り屋さんです。
また、DV-696-AVのチップは、高級機並の広範囲の近似色の、演算区別機能が無いと思われますので、このへんのあいまいな演算能力が広範囲近似色の部分で、色割れとなって「不足表現」をしていると感じる方も、いらっしゃるかも知れません。
高機能チップを搭載する部品や回路の代金のほうだけで数万円するとおもうので、パイオニアの技術をもってしても1万円そこらで「満足」のいくチップを乗せがたいのではないでしょうか。ここは、はかなく値段の差という、「差別化」の分野なのかもしれません(謎)
でも、その甘さが「功を奏して」か
DVD-3930等の成熟機で、緻密に読み込むときに
自分で焼き増ししたDVDメディアの質で、
DVD-3930が、モザイク停止するものでも
なんなく再生しきる能力があります。
いかに綺麗な画面でも、動かなければ写真にすぎませんので
この、タフな駆動力には、逞しささへ感じ、頼りになります。
各種描写機能については、各メーカーが全力をあげて努力する分野でしょうから、上級機からその技術が下級機まで浸透するより前に、新DVD規格のほうがはやく市場に出回るかもしれません。
でも、この価格でこれだけの性能!欲しくなりませんか?
わずか1万円そこらの価格で、HDMIケーブルの変更の楽しさも味あわせてくれて、極基本的な絵画能力もあるこの、DV-696-AVは、高いコストパフォーマンスと思いますし、ユーザーがこの価格で満足していけるのであれば、それに越した「超コストパフォーマンス」は、「無い」といえるほどの、低価格「名機」だと断言しちゃいます☆
参考になった8人
「DV-696AV」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月2日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月7日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月18日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月14日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月14日 15:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月23日 04:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年2月17日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月7日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月4日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年5月29日 23:47 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(DVDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
