DVD-3800BD
1080p/24HzのHDMI出力機能を搭載したBlu-ray Discプレーヤー

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.46 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.21 | 3.63 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.28 | 4.39 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.41 | 4.18 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.27 | 4.11 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.31 | 4.01 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.59 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年2月18日 20:25 [292153-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月28日 01:25 [240205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年6月8日 11:44 [140702-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年5月12日 07:29 [136600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年5月4日 03:20 [135239-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月5日 09:05 [130640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2008年3月30日 09:58 [129431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
HDオーディオ品質で、サラウンド音声のアナログ出力が付いている貴重な機種
であったのでこの機種を選びました。AVアンプは、Integra RESEARCH RDC-7.1
にHDMIモジュールを付けていますが、Ver.1.3a未対応です。
よって、オーディオ系は、アナログ端子をメインに使っています。(映像は、HDMI)
光と同軸のデジタル端子からは、データ圧縮されたビットストリームが出ているので、
これを受ける方法もありますが、アナログ端子の音質が圧倒的に良いです。
Blu-ray機器は、他にSONY VAIO VGX-XL1Sを使ってエアチェックしています。
このVAIOで録画したBDディスクは、問題なくDVD-3800BDで再生できます。
もちろん、AACの5.1サラウンドもOKです。
再生画質も安定していて非常に良いと思います。
読み込み時間についてはBDP-LX80よりはるかに早いです。(でも多少長い?)
SDのDVD-Videoの画質、音質も磨きがかかって最良の状態で再生できます。
さらに、音楽CDもかなり良いです。
ちなみに、スピーカーは、プロ用のモニタースピーカーを使用しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月26日 20:49 [128670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
市販のBDとDVDの観賞用限定で使用しています。
さて、その面では画質・音質共に申し分無しと言っていいようです。
ただし、HDMI端子はやっぱり2つは欲しいですね。
今のところHDMIビットストリームでヤマハのDSP-AX3800に入力して
そこからHDMIで三洋のLP-Z2000に繋いでいますが
画質を優先したいのでAVアンプを通さずに
直接プロジェクターに繋げるのがやっぱりベストだと思っています。
また600枚あるDVDも「REALTA」のお陰で随分高画質になり、これも満足しています。
そして何といっても、操作音や動作音が静かなことが私には最も魅力を感じる所です。
これでようやくLP-Z2000の静寂性能の優秀さも実感できるようになりました。
また最初はAdvanced AL24ランプが眩しくて困っていましたが
ピュアダイレクトのDisplay Offで消せることが分かって問題ないことがわかりました。
リモコンの操作感ですが、自照式でないことを除いては
今まで使っていた他社のリモコンと比較しても私は中々いいと思います。
ただし、PS3に比べるとまだ動作が鈍いのが唯一残念な点ですかね。
とりあえずたった5日間の使用でしかありませんが
今のところという限定で全体的には大満足と言えますね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
