
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 3.95 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 3.55 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.80 | 3.98 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.64 | 3.87 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.75 | 3.82 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.49 | 3.87 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.27 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年1月30日 20:40 [116755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年8月11日 15:51 [85392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年7月3日 06:04 [78317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
前モデル DVD-2910 との比較です!
デザイン ⇒遠めに見て一緒だがよくみると剛性大幅UPしてます。
重みも以前よりあり、奥行きも長く、1ランク上と感じさせます!
操作性 ⇒これも以前どおりですんなり。しかし、たまに誤動作。
ピュアダイレクトモード時と起動の時の切り替えが遅すぎます!
2910 では、すぐ起動するし、切り替えも早くて楽だったのに。
再生画質 ⇒これは以前と同じ 720pで観てますが凄く向上!
ベールが一枚はがれた感のある、クリアでみずみずしい映像美★
音質 ⇒これも向上してます♪ 以前よりも力強くシッカリした鳴り!
読み取り精度 ⇒操作性の項でも上げたとおり遅すぎます。
エラーというか、 PC でいう不安定さと似てます! ×
出力端子 ⇒2930より高品質な端子のレイアウトがはかられている。
サイズ ⇒前述の通り、奥行きと重さがあるくらいです。
満足度 ⇒動作が遅かったり不安定な部分もあるが、高画質高音質
という面においてはコストパフォーマンスが高い優秀機です!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年8月9日 22:05 [26288-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年8月8日 10:53 [26162-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(DVDプレーヤー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
