
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.07 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.14 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.80 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.25 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.42 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.80 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.51 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2009年3月6日 21:05 [198068-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 2 |
音質 | 4 |
ソニーの業務用カメラ、ということになっているが、
中身は民生用のHC1です。
09年3月現在にしては旧式のモデルで、現行の民生用と比べても
性能面で見劣りする点が多いです。
特に照度についてはかなり厳しいです。クチコミ欄でも多く指摘されていますが、
かなり明るいところ(屋外)でないと綺麗には撮れません。
夜間の室内の蛍光灯の光源ぐらいだとノイズの危険性が高くなります。
シャッタースピードは合わせているのでフリッカーではないはずです。
単純に感度が足りないのでしょう。ゲインの調節もできません。
夜間に街灯の下で撮影したり、ブライダルビデオを撮るのは無謀でしょう。
最低照度15ルクスは業務用を名乗るにはあまりに貧弱な数値だと思います。
また、操作性もあまり良くはありません。
リングの粘りが弱く、反応がよくありません。
特にフォーカスはアテにはなりません。かなり慎重に動かさないとすぐに
∞になってしまいます。
ディスプレイの画質はそこそこなのですが、ビューファーがディスプレイと
比べて非常に暗い為、どちらを信用していいのか迷います。実際には
ディスプレイが基本の映像になっているようですが、ビューファーは太陽光が
強い時などに有効なので、信用ならない出来なのは残念です。
良い点としては小さく携行しやすい点と、XLR×2入力がありますが、
正直この性能で20万円は割に合わないと思います。
それならもう少しお金を出して、もっと上位のモデルを買うべきでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月12日 15:46 [190255-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年3月6日 23:42 [12220-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
HVR-A1Jを購入しました。
FX-1とA1Jのどちらか、で検討したところ、結果的にA1Jの携帯性を自己評価いたしました。
これで、5台目となるビデオ機器ですが、今まで(過去4台)はSD撮影のため、自宅で使用しているプラズマTV(42インチ)では画像の納得がいかず、HD画像を試してみたいと思い、購入しました。画像は、かなり良いので感動しています。
HVR-A1Jですが、FX-1(店頭にあるものでの自己評価)と比べると、携帯性は良いとはいうものの、マイクを接続した状態では、コンパクトとは言えないのではないでしょうか?また、ルクスに関しても、明るいところでは問題ない(これは当然)ものの、暗いところでは、こんなものかと思うような画像になってしまうので、撮影の場所とテクニックを高めていかなくては、と思います。
まあ、明るいところでの撮影がほとんどなので(私は)、HVR-A1Jはなかなかの機器ではないかと思います。とりあえず、まだ購入してから何度かの撮影なので、今後はビシバシ撮影して、技術を高めていきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年2月12日 21:39 [10175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
旅行のときにはフツーのハンディーカム。音質にこだわりたいときにはXLRアダプターを装着して外部マイク。日常的場面にも、こだわり場面にも活躍してくれる理想的なハンディーカムだと思います。これを買ってから、別世界が広がりました。
HC1に比べて、様々な機能がついていますが、私としては、XLR端子、ファンタム給電の業務用マイクを使い、まるでテレビ放送を見ているような高音質を楽しめる点が、HC1との価格差を納得させる最大の点だと思います(私は、オーディオテクニカのAT835STを装着しています。まだ使い始めたばかりですが、すばらしい音ですよ!)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
