AG-HPX175 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥600,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:1900g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-HPX175のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-HPX175の価格比較
  • AG-HPX175のスペック・仕様
  • AG-HPX175の純正オプション
  • AG-HPX175のレビュー
  • AG-HPX175のクチコミ
  • AG-HPX175の画像・動画
  • AG-HPX175のピックアップリスト
  • AG-HPX175のオークション

AG-HPX175パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AG-HPX175の価格比較
  • AG-HPX175のスペック・仕様
  • AG-HPX175の純正オプション
  • AG-HPX175のレビュー
  • AG-HPX175のクチコミ
  • AG-HPX175の画像・動画
  • AG-HPX175のピックアップリスト
  • AG-HPX175のオークション

AG-HPX175 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:1人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.00 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.00 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.00 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.00 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.00 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.00 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.00 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.00 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AG-HPX175のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SuperVisionさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
11件
ビデオカメラ
3件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性3
液晶2
音質3

数日、知り合いの業者君からかりて弄り倒した感想を・・。

【デザイン】
このズングリした感じが、好きか嫌いかで分かれると思う・・。
自分は、嫌いじゃないけど・・ソニーの方がやっぱ洗練されているかな(笑)。。

【画質】
これは正直言って、かなりしっかりしている。。
繊細で背伸び感がある、m2tやAVCHDと比べると、本当に落ち着いている。
早めのパンや水面でも、質感が崩れないのは、さすが放送規格。
確かに、繊細感は最新カメラに一歩譲る感はあるが、画角や動体の動きに対して音を上げるようでは、業務用ビデオカメラとは言えない・・。

あと、SD画質についても、定評があるDVCPRO25・50でしっかりした画が撮れる。
SDでまだ撮る機会がある人には・・結構、魅力的だろう。。
P2ドライバーが無くとも、DV系SDは、1394接続でキャプチャーできるのも嬉しい。

巷で色々言われている感度・・実はこれが一番心配だったが・・光量不足の屋内でもそこそこ撮れる・・これが実感。
人の目より、若干明るい感じがする6dBに上げても、ノイズ感は少ない。ブラやっている人だったら、レストラン系のちょっと暗いところでも、シューに付ける小型ライトがあれば、いけると思う。。

【操作性】
業務機を弄っている人なら、取説無しでも撮影出来ると思う・・
自分は、サムネイルの出し方や、PCモードが分からず、ここを聞いただけ。。

ピン付きのズームリングの操作性は、まぁ許容範囲・・
最大の問題は、アイリスがレンズ上に無いところ。。ショルダータイプでは当たり前に出来る同時操作が・・これじゃ難しい・・
フォーカスリングをアイリスに切り替える機能が備わっているけど・・正直、こっちで使った方がいんじゃないかな・・どの道、この液晶じゃ正確なピン合わせは、望めないからね。。

手に持ったバランスは・・前後に関しては非常にいいと思う。左右のバランスは、さすがに最新のEX-1Rには及ばない。。

【機能性】
HDで50Mbps程度で、撮れるモードがあったら、いいかもね。。
個人レベルで長物撮る人なら・・P2(64G)4枚はキツイと思う(笑)。。
撮影済みの映像をチェックする時、早送りすると、キュー音がキュルキュル出るのは、安心感がメチャある・・業務機はこうでなくっちゃ!
あと、SDIが付いているのはいいね・・これは必須だと思うけどなぁ。。

【バッテリー】
このカメラは、カタログ値160分だけど・・安全圏は120分。。
ソニーと比べるとバッテリーは、惨敗!

【携帯性】
PD150や170から乗り換えると・・メチャデカイ!
ただ最近は、HDV機も大きいから、まぁまぁの部類かも。。

【液晶】
これは・・ウィークポイント・・とてもHD機とは思えない。民生機にも負けるよ。。
元々、200や205Aでも散々酷評されたのに、変える気が全く無い。
この辺の、顧客の声を聞く姿勢は、ソニーの方が進んでいる気がする。。

【音質】
内蔵マイクはハッキリ言って使えない。
ただ、収録は・・16bitのリニアPCMなので、しっかりしたマイクを使えば良い音が取れる。自分はパナのAJ-MC700Pを使った。

【総評】
ちょっと厳しい事も書いたけど・・実は、ハンドヘルドタイプのカメラはどれも、首を捻るような短所があり、満足感に浸れるものが無い。。
このカメラは、アイリスリングや液晶など・・劣っている部分も多いけど、決定的な短所が、実は無い。。。あえて言うならP2カードの値段だろうか・・。

業務機では、表面上の画ヅラより、破綻の少ない映像・・編集のし易さ・・そして何より、信頼性が重要となる。自分の周りでは、P2カードを使っている人が結構多いが、凄まじい酷使でも、データ破損はおろか、エラー表示さえも聞いた事がない。
第一・・カメラより何倍も重要な画像データを、民生用SDカードに依存するなんて、自分の中では、狂気の沙汰としか思えないが。。

パナソニックは、P2カード価格見直し無しに、安価なSDカードに長時間録画ができる、AG-HMC155を同時発売した。この愚かな戦略で、片方にのみ需要が流れ、175は完全にブラックホールに落ち込んでしまった訳だ・・。
しかし、最近はP2カードも恐ろしく安くなって来たので、この175若しくは、近々出る後継のHPX250あたりでは、P2業務機が再び評価されるかもしれない。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AG-HPX175のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AG-HPX175
パナソニック

AG-HPX175

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AG-HPX175をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意