
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.95 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.05 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.86 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年11月4日 20:15 [166782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
発売当時からすでに4年近く経過していますが
未だに使っています。
このビデオカメラを使い続けている最大の理由は
フレームモード撮影ができることと
このクラスのビデオカメラとしては、抜群にマニュアル設定がしやすいところにあります。
電子式のヘリコイドのすぐ後ろにある3つのボタンで絞り、シャッタースピードを自由に設定でき、とても使いやすいです。
もちろん、それぞれが独立したスイッチで変更できれば、もっと、使いやすいのかもしれませんが、そうすると本体がもっと大きくなってしまうでしょう(値段も高くなりますね)。
また、スクイーズ映像も綺麗です。
この機種で、一番悔やまれるところは、シャッタースピードが1/60までしか遅くならないところです。
フレームモードの時にだけ1/30まで使えるようになっていると、
暗い場所で、もう少し(あと1段分)明るくしたいという時に、もっと楽できたのに、と思うことがよくあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月4日 20:30 [151213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月25日 17:42 [122254-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(ビデオカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
