クラスヴィア NX808
[CRASVIA NX808] カーサウンドプログラムDAEP/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(7V/40GB)。価格は294,000円(税込)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.57 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.49 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.78 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.54 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.70 | 3.67 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 13件
2010年2月28日 22:07 [294746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】前はディーラーオプションのナビを使っていたので、すっきり感はないですが、いい感じです。
【操作性】ボタンが小さく少々押しにくいですが、慣れればOKです。説明書なくても、感覚で操作できますね。
【ナビ性能】前がDVDナビだったので、リルートの早さにはびっくりです。自宅までの案内では、あと数メートルというところまで案内してくれました。まだ使い込んでいないので、これくらいの評価に。
【画面表示】VGAはいいですね。ナビ表示がとてもきれいです。地デジの映像は店で見ると他社の方がきれいかなと思いましたが、比べる物がないと、十分きれいに感じます。
【AV機能】音とかはこだわりがないので分からないですが、機能は1じゃないでしょうか。CDからの録音、ファイルからの録音、メモリカードやUSBからの再生など、何でもありな感じです。
【拡張性】ブルートゥースも標準装備だし、オプションでいろいろ対応できます。
【総評】一つ古いモデルで、地図情報が古いこととB-CASカードリーダーが内蔵ではないこと以外、自分には何も不満はありません。毎日たのしくいじってます(^^)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月25日 20:53 [293916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
今まで「パナソニック」や「パイオニア」「サンヨー」しか知りませんでしたし、正直「クラリオン」を「指名買いする」なんて思っていませんでした。
純正品だから…と思っていたら、これが結構良いじゃありませんか!!(^^)
しかも、今までのナビの良い所取り的な感じです!
ナビ性能もTVやオーディオなんかも、私には十二分な物です。
- 車タイプ
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月11日 10:01 [281726-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
NX809と悩みましたが、NX808で十分満足しています。新機能も本当に必要かといわれれば、そうでもないユーザーですのでこの結果なのかもしれません。
地デジもワンセグも今のところ他社より感度よく映ってくれています。
前機はアゼストでしたので、配線等が流用できると思いクラリオンしか頭にありませんでした。
GPS、ビーコン等の配線はそのまま流用です。
しかし、アンテナ、電源・スピーカー等も流用できると思っていたのですが、コネクタの形状が違っていました。(残念)
しかし、取り付けも全て順調に完了できました。
あと、AV入出力コードを取り付け2台のモニターに出力すれば全て完了です。
今のところ大変満足しており、価格も安く手に入り、購入して良かった!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月5日 01:47 [264307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
すでに新機種の809が出てからの購入です。
その時点で809との価格差は35000円くらいありましたが、809の新機能にあまり魅力を感じませんでしたので、35000円の差はとてもお買い得に思えました。
(ナビ性能) 今まで同じくクラリオンのナビとアルパインのナビを使用してきましたが、さすがに最近のナビだけあって精度は高いです。
また、VGA画質なので、小さな文字も奇麗に表示します。
もちろん、地デジも奇麗ですよ。
よく、EGA画質でも十分という声は聞きますが、少なくともVGA画質との差はナビ程度の表示でも違いがわかります。
DVDなどの映像でしたらもっと差が出ます。
(操作性) 主な操作は説明書なしでも操作できます。
今まで何台ものナビを使用してきたということを差し引いても、操作しやすく、一度操作を覚えたら快適に操作できます。
もちろん、色々な機能もありますので使いこなしがいもあります。
(AV機能) とにかく多機能です。
特に音の調整は本当に細かい調整までできますので、音にこだわる方は使いがいのあるナビだと思います。
(拡張性) このナビはBluetooth機能搭載が標準装備で、他メーカーの同価格帯の
ナビではオプションだったり、標準装備のものはもっと高かったりするので、
かなり割安だと思います。
現在私の携帯電話はBluetooth対応ではありませんが、買い換えのときには
Bluetooth対応機種にするつもりです。
そうしたらハンズフリー通話できますし、携帯の情報もナビと共有できます。
Bluetooth以外に、USB端子もあるし、SDカードも使えるし、拡張性は高いと思います。
(総評) クラリオンはブランド力が弱いので販売価格は安いですが、内容や性能が他メーカーに劣るわけではありません。
これは808に限らずクラリオン全商品に言えることだと思います。
808と同じ販売価格で他メーカーのものを買おうとすれば内容や性能は1ランク、2ランクダウンします(808よりグレードの低い機種を買うようなもの)
ブランドイメージを重視する人もいますが、そういうことを気にしない、「安くてよいものを買いたい」という人には最適のナビだと思います。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2009年10月20日 02:02 [260828-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
これまでにCDナビ2台、DVDナビ3台、HDDナビ2台を使ってきて、車の乗換えを機に次の機種選択に入りました。最後まで残った3機種はパナのCN-HW880DとカロのAVIC-HRZ099とNX808で買う2日前に7,000円も値上がりし在庫も無くなったカロが消え、オートボリュームとボイスコントロール機能の差でNX808に
購入は最安から12番目でも300円ほどしか変わらない自宅・会社から一番近いE店で昼休みを使い店頭購入、延長保証も4年付けてトータル5年保証(プラス5%)で安心です。8台目なので取り付けも自分で行いました、まだ使い始めて1週間ほどで自分好みの音には設定できてませんが今のところ満足しています。
【デザイン】
2DIN一体型は3台目ですが、ハードスイッチといい全体の色具合も一番よく気に入ってる所 です。
【操作性】
ハードスイッチの数は多い方だと思いますが慣れれば使い勝手はいいでしょう。タッチパネルの反応は2年前のイクリプスHDDの方が軽いタッチで反応も良く自分好みでした。
【ナビ性能】
まだルート案内は1回しか使ってませんが地図も交差点案内図も見易く分かり易いと思います。ナビの設定も細かく出来るので慣れてきても色々と遊べそうです。
【画面表示】
ナビの画面としては地図も文字も文句なしに見易いし、カラーも4通りから選べば好みの画面になるでしょう。テレビの12セグ受信に不満はありませんが、1セグ時はアナログEGA液晶よりも粗い画面で見苦しいですね。
【AV機能】
音的にはまだ細かい設定が不十分なので満足出来るレベルまでは行ってませんが、スピーカー等は変えるつもりはないのできっと良い所まで設定で行ける気がします。オートボリュームは3段階に調整出来るので、一度味わうと車では必要な装備ですね。ボイスコントロールは今のところカロの方が少し認識率が良いように思います。
【拡張性】
まだIpodもBluetoothも使ってませんが、今後はUSBやSDカードも携帯のハンズフリーも使うので十分な装備ですね。ETCはパナ製で単独装備、ビーコンは以前の機種では付けてましたが無くてもあまり不便は感じないので付けてません。
【総評】
大型のB-CASカードリーダーは内臓の方が良かったです。ETC車載器と2つ並べるのは場所も無いし防犯上もよろしくないです。でも良い方に取れば外付けにした分ナビ本体の空いたスペースを他のものに有効利用できますね。総体的に見て、悩みに悩んで決められず最後は購入するお店の人に個人的にはどちらがお勧めか聞き、この機種にして良かったと思います。大満足です!
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2009年7月17日 02:30 [237060-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
カロ099かパナ850と迷っていたけど、NX808が15万円を切り14.8万円に!!
それと、ここの評価と、ナビ男くんの高評価により購入を決定!!
当方、田舎だが地デジ9割方OK。画像は良くないとの評価もあったが、私は全然綺麗に感じ問題なし。ナビも全然狂いません。大満足の買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月7日 22:30 [234516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
毎日使う仕事車ハイゼット君に付けました。既に車両より高いかもです。
ついでにバックカメラも付けました。軽にカメラなんてと思っていましたが、1センチ位まで寄せられ意外と重宝してます。
オーディオ 良い。30cmサブウーハー×2 16cmウーハー×2 ツイーター×4ですがNX808はイコライザーやアライメントで微調整できるので納得サウンドに調節可能でGOODです。ドルビー仮想も良いですが、できれば5.1CHにしてほしかった。でも満足。
デザイン アンダーラインがシロとアオでLEDで光っていて綺麗で良い。
タッチパネルもシート張っていますが反応良くイライラしません。
音楽はPCからのDL派なのでSDかUSBに曲入れて最高に便利です。
ナビ性能も地元道程度しか勝てない程無難に、渋滞を考慮しながら案内してくれ毎日使ってしまいます。関西弁使用もありなかなか良いです。フルセグ最高、うちのアナログブラウン管より遥かに美。
4×4チューナーも首都高や第三で120キロでもブレません。120キロ以上速度でないのでこれ以上の速度では、わかりません。残念。Bluetoothもかなり良い、携帯車内に持ち込めば勝手に接続されタッチパネルで手ぶらで電話。一度携帯で捕まりましたが、もう車内電話も余裕です。ハヤリブランドも良いと思いますがnx808は、それを凌ぐ良いナビだと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2009年6月29日 18:43 [232249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月30日 18:04 [224062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
まずは音がいいですね。
映画スピードレーサーを早速みてみましたが、4スピーカーでも5.1チャネルのように体感できるドルービーサラウンドシネマはいいです。
ソフトバンクのiphoneと接続してミュージックビデオやユーチューブの動画も見れました。
iTUNEの音楽AACもパソコンから取り込めて大変満足しています。
お勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月14日 09:44 [200471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
自分で取付けてみました。周辺機器(リアカメラ、ビーコン、ETC)のラインナップも充実しており便利です。音響部品はマッキントッシュと同じものを使用し、液晶はシャープ製と聞いていますが、さすがに性能も上々です。価格とのバランスも良いので気に入っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月15日 14:25 [191547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
いい点
起動の早さ…エンジンスタートして5秒でナビ起動、さらに1秒後音楽再生してくれるのでナビ起動時ストレスは一切ありません。
タッチパネル…押し間違いも全然無く、押してたときの反応の良さが大変いいです。
検索性能…様々な検索方法があり検索もしやすく、探してるものがすぐに見つかり大変いいです。
Bluetooth…この値段で内臓型なのが嬉しい。まだ電話機能しか使っていませんが便利な機能です。
悪い点
ミュート機能が無いのかすぐ押せるところに無い。
USBでの音楽取り込み速度があまり早くない、大量の音楽を一度に取り込もうとするとものすごい時間が掛かる、CD20枚位のデータだと30分以上掛かる。
ファイルキャッチャーでアーティストごとで音楽を分けられない、フォルダ名は普通アルバム名ですがそのまま取り込んでしまうとどれが誰のアルバムなのか全然わからなくなってしまう、フォルダ名の前にアーティスト名を入力してあればなんとか検索は大丈夫です。ファイル分け、バージョンアップでなんとかならないですかねぇ…。
リモコンが欲しい、サイバーナビとか楽ナビに付いていてる、ハンドルに取り付けるリモコンがあれば走行中のボリューム調整等が安全に出来るのに…。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月3日 22:09 [188016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
特にオーディオに関して満足しています。
ドルビー社の「DAEP」のおかげでしょうか?
まず定位感に優れている感じです。
各楽器、ヴォーカルが理想的な定位で、しかもクリアで
みずみずしく、十分な質量を持って鳴ります。
しかも奥行定位を感じるあたりは驚きを隠しきれません。
決してマッシブ感を追及するような品の無い団子のような
鳴り方はしません。ジャンルを問わずだと思います。
スピーカーはSRT1754ですが、
コアキシャルながら(クラスヴィアではそれで用足りるかも)
優れた能力を感じ、さらに相性とシナジー効果を実感します。
全体的には、何か媚びるようないやらしい面は微塵もなく
技術と信念に裏打ちされた、清々しさも感じてしまいます。
クラリオンさんに感謝いたします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月26日 21:30 [186256-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ようやく装着完了です。
SW、F/Rスピーカーの装着・デッドニングも同時に行ったので音に関しては期待していました。
想像以上にいい音で鳴ってくれます。
デフォルトからじっくり調整していったのですが、設定項目がたくさんあるので自分好みの音に調整出来ると思います。
心配していたのは地デジの映りですが、画像の美しさではやはりストラーダにはかなわないと思いますが、店頭で比べた時よりはなんか綺麗に映っている感じ?がします。慣れたのでしょうか?
また、田舎にも関わらず走行中の3分の2はフルセグ受信しているようで、さすがは4×4って感じです。
クラスヴィアにして良かったなあと思いました。
初めてのナビなのでどんなものなのか不安でしたが、目的地案内もETCとの連携もブルートゥースでのハンズフリーもすべて説明書を見なくても出来ましたので、大変使い易いのではないでしょうか。
あと、これはどうかなあと思った点ですが、パワーボタンやミュートボタンってのが無いんですね。
ミュートは必要だと思うのですが、みなさん気になりませんか?
パワーボタンもHDDを無理やり止めてるような気がして不安になります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2009年1月25日 02:51 [185856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
10年近く前の某純正ナビとの比較になりますが、3ヶ月ほど使用した感想です。
デザイン
特別にオーナー冥利につきるようなこともないですが、質感に物足りなさを感じることもないです。インパネの中で浮いた存在にもならず、あって当たり前のような存在感に非常に好感が持てます。
操作性
最近のハイエンドナビを、ほとんど説明書を見ずに使ってみました。よく使う、目的地の検索や設定条件変更、またオーディオソースの取り扱いなど、ほぼ直感的に操作できています。
設定するルートが、果たしてこのナビの本領を発揮したものなのかを確認するために多少説明書を読み込んだ感じです。渋滞予測の使い方など、直感で操作した通りでした。
AV機能に関する操作性もよいと思います。見たいテレビはすぐに見られるし、CDもミュージックキャッチャーもファイルキャッチャーも、聞きたい音楽はすぐに聞けます。
DVDを利用する機会が少ないですが、DVDデッキなどを使っているのと同じ感覚で使用できています。
ほとんど直感だけでハイエンドナビの機能をフルに引き出せています。操作性はかなりよいのではないでしょうか?
ナビ性能
某サイトでも評価されていましたが、安定した質のよいルートを引くと思います。
私自身の経験ですが、裏道を気を使いながら細かく走るよりも、多少渋滞に並びながら大通りを走った方が早く到着することがあると思います。
クラスヴィア導入後に自宅周辺のよく利用する施設などを目的地に設定したところ、これまで自分では早いと思って通っていたルートを設定しませんでした。まあだまされたと思ってナビ通りに走ったのですが、ほとんどの場合裏道と変わらないか、若干早い到着時間になりました。
ルートを外れた時のリルートも非常に早いです。細街路で道が入り組んだ状況でも、次の曲がり角や交差点までにはリルートが済んでいます。
しかし、ナビ性能の評価を4にした理由ですが、リルートする時にかなり強引に元のルートに戻そうとします。通常のルート設定では使用しないような生活道路まで使って元のルートに戻そうとする傾向があるような気がします。実際に運転している時は、ルートを外れたなら今進んでいる方向をベースにしてリルートしてくれた方が運転しやすいのではないかと思います。また、意図のわからない迂回をすることがあります。今まで発生した意図不明の迂回は全て土地勘のある道路でしたが、知らない土地で意図不明のルート設定をするのかと思うと多少不安はあります。
多少頼り切れない感じはありますが、おおむねよいナビ性能だと思います。頼り切れない点はどのメーカーも似たり寄ったりではないでしょうか?
画面表示
必要な情報だけが必要なタイミングで表示されます。2画面での使用で、左画面で500メートルの2D表示、右画面で50メートルの3D 表示をしています。左画面でこれから進むルートの大まかな情報がわかりますし、右画面で今走っている場所が正しいことが実感できます。安心して走行するのに十分な情報を得られる画面表示だと思います。
AV性能
地デジの画質は、比較した他社ナビのなかでは最低レベルでした。テレビ画質だけならばストラーダにしていたと思います。楽ナビの画質もいいとは思いませんでしたが、クラスヴィアに比べればよかったです。量販店でテレビ画質を比較し、クラスヴィアが最低レベルだというのを確認して覚悟した上で導入しました。
しかし、実際に車に搭載して見てみると何の不満も感じません。一人で運転しているときはニュースのチラ見程度でじっくり画質を吟味するような見かたはしませんし、家族で出かける時も、じっくりみている家族からなんのクレームもないです。テレビっ子のうちの長女は、自宅では42型フルスペックハイビジョンのプラズマテレビを見ています。その長女から何の不満も出ていません。
ストラーダと比較した時には確かに画質が悪かったですが、必要条件は満たしているのだと思います。
オーディオに関しては大満足です。純正スピーカーがかなり足を引っ張っていると思います。しっかりしたオーディオ環境を整えれば、ヘッドアンプとして十分に機能してくれると思います。
拡張性
ipodが使えて、USBメモリからもSDカードからもデータを取り込めて、携帯電話がBluetoothで接続できます。オーディオ環境も自由に増設できます。私自身はオーディオ重視で、様々な音楽データが利用できる必要がありますが、全く不便を感じません。一般的などんな音楽ファイルでも利用することができます。
カーナビでこれくらいの拡張性があれば最高ではないでしょうか?
ちなみにバックモニターはパナソニック製にしました。写りがカラーで見やすくてよいです。
満足度
総じて大満足です。車専門の電装業者に商品の発注から取り付けまで依頼したため30万円ほどしましたが、量販店で素人作業員に取り付けられるより安心ですし、車載マイクの設置場所や、ETC・VICSビーコンセンサーの設置方法など完璧です。AVN機としての満足度もかなり高いです。
妻の車にも同じナビをつけてもいいかなと思います。いい金額出して買っても損はしないです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月1日 00:00 [180155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 4 |
CD(S-NAVI)、DVD(MAX430VD)ナビと3世代にわたりクラリオン(アゼスト)を使用してきました。
ですので操作感等では、他メーカーとの比較はわかりませんので評価は甘めかもしれません。
デザイン
以前より格段にお洒落になってますので◎
操作性
地図の拡大縮小がタッチではなくボタン操作なのが◎
地図から場所を探すときはリモコンが欲しいですね△
ミュートボタンが欲しい△
以前のが悪かったためかタッチパネル感度○
ナビ性能
DVDと比較にはならないスピードなので◎
画面表示
WVGAなので綺麗です◎
AV2画面は3:1とかもう少しバリエーションが欲しい×
AV機能
ファイルキャッチャーを目的として購入したので◎
高容量のUSBメモリーを使用すればHDDに入れなくても聞けるので○
テレビの設定が少ない×
(使用しないチャンネルを飛ばすことも出来ない、番組表は見にくい1番組3チャンネル表示してしまう)
4チューナーでも結構ワンセグに切り替わる(首都圏近郊在住)△
テレビ画面が少しぼやけてる(シャープネスにかける)が調整は出来ない×
Divxに対応していない×
音響に関しては結構いじれます。予想以上に満足◎
拡張性
ブルートゥース標準装備○
ナビと音響は概ね満足ですが地デジに関しては期待以下でした。(地デジは自宅の液晶と比較してしまうので辛口評価になりました)
クラリオンの良いところは昔のビーコンが今の機種でも使えるということ。
おかげでビーコンだけは古い巨大の大きさのものがダッシュボードに取り付けてあります。
カロッツエリアの機種はDivx対応とバージョンアップ2回分というのが羨ましいですが、音楽メインなのでトータルバランスでクラリオンを選びました。
ご参考になさって自分の好みの機種をお選び頂ければと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
ナビとしての完成度は良好。YouTube機能は反応遅すぎてビックリ
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912IV)4
西川善司 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
