DrivTrax DTR-P50 レビュー・評価

2008年 6月上旬 発売

DrivTrax DTR-P50

手のひらに収まるコンパクトボディを採用した4.3型PND(Bluetooth搭載/カー用品店モデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P50の価格比較
  • DrivTrax DTR-P50のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P50のレビュー
  • DrivTrax DTR-P50のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P50の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P50のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P50のオークション

DrivTrax DTR-P50クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • DrivTrax DTR-P50の価格比較
  • DrivTrax DTR-P50のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P50のレビュー
  • DrivTrax DTR-P50のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P50の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P50のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P50のオークション

満足度:3.33
(カテゴリ平均:4.04
集計対象3件 / 総投稿数3
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 4.00 3.90 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.33 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 4.00 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 4.50 3.83 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 3.33 3.67 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

DrivTrax DTR-P50のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

impishさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性3
 

 

バイク用にはじめて、ポータブルタイプを購入しました。
今はBluetoothトランスミッターBTAG-Sを追加利用することで大変満足しています。
(ヘルメット被って、音楽聴きながら、ナビ音声で迷うことなく、携帯着信、通話もできて、、、素晴らしく快適です!)

構成はバイクにサインハウスさんのマウントシステムと防水ケース型ホルダー、電源ケーブル(DC12V-ミニUSB5V変換)を利用し使っています。
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_top.asp

ナビゲーション:DTR-P50/クラリオン
インカム:B+COM/サインハウス
トランスミッタ:BTAG-S/ブルーネクストジャパン

【良い点】
@価格が安い。
A音楽を聴きながら、ナビを利用できる。
Bインカム(B+COM)を利用すれば、上記中に携帯の着信、着信先再発信までできる

【悪い点】
@ナビ音声とオーディオ機能でプロファイルを分けたBluetoothの仕様。
A4.3の画面ながら、全体サイズが少々大きい?(もう少し、頑張れると思う・・・。)
B黒枠部分の質感(もう少し、、、頑張れると思う(笑))

インカム(B+COM)の機能を利用し、携帯電話をペアリングしたまま同時にP50もペアリングしようとしたところ、P50側ではナビ音声はHSP、B+COM側ではHSP、HFPは携帯電話で割当される為、どちらか一方のみとなってしまう事がわかりました。
そこで、P50本体のBluetoothは利用せず、スレテオジャックからBluetoothトランスミッター経由でペアリングすることで解決しました。

せっかく、Bluetoothを搭載しているのに残念ですが、現在P50側のBluetooth機能はOFFにしています。今後のメーカー側での柔軟な開発方針を期待します。
どうも、、、「ナビ音声をステレオプロファイルにすると、両耳に音が入り、運転の妨げになる場合がある」とのご見解のようです。。。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DrivTrax DTR-P50のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P50
クラリオン

DrivTrax DTR-P50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

DrivTrax DTR-P50をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(カーナビ)

ご注意