MAX7700 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥225,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD MAX7700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX7700の価格比較
  • MAX7700のスペック・仕様
  • MAX7700のレビュー
  • MAX7700のクチコミ
  • MAX7700の画像・動画
  • MAX7700のピックアップリスト
  • MAX7700のオークション

MAX7700クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • MAX7700の価格比較
  • MAX7700のスペック・仕様
  • MAX7700のレビュー
  • MAX7700のクチコミ
  • MAX7700の画像・動画
  • MAX7700のピックアップリスト
  • MAX7700のオークション

MAX7700 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.04
集計対象23件 / 総投稿数23
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.64 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 4.35 3.90 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 4.27 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 4.68 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 3.94 3.83 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 4.09 3.67 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAX7700のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひな9130さん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:115人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
31件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
2件
リール
17件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能3
拡張性5

【デザイン】
機能的なデザインです。

【操作性】
操作しやすいです。

【ナビ性能】
十分です。特に迷うことなく案内してくれます。

【画面表示】
2画面表示にしています。使用しやすいです。

【AV機能】
テレビが1セグなのが残念です。

【拡張性】
Bluetoothハンズフリー通話を追加しました。
非常に便利です。

【総評】
扱い安く画面表示の綺麗なナビです。
音質も他のメーカーと比べると良いです。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ニコニコおやじさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
103件
レンズ
3件
19件
自動車(本体)
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能3
画面表示5
AV機能4
拡張性3

今年の2月に購入いたしました。半年チョイ使ってみての感想です。車はアルファードです。

1.デザイン: 各スイッチ類にブルーのLEDを使用している為、とても綺麗で見やすく質感もある。パネルの塗装も、渋めのメタリックをアクセントとしていて高級感がある。

2.操作性: リモコンの操作性が悪かったので、ほとんどタッチパネルに頼るのが現実。ただタッチパネルの反応が過敏な時と鈍な時があり、地図画面での方向移動がギクシャクして、思った方向へ移動させるのに一苦労する。

3.ナビ性能: 経路探索の正確さは、7割くらいか。まあ、メーカーやソフトによる癖等は仕方ないと思う。早さは、HDDのナビだけあってハッキリ言って早いと思う。また、誘導から外れた場合のリルートは、親切に(しつこいくらい)細かく案内してくれる。

4.画面表示: 2画面表示が便利。テレビを見ながら同時にナビ案内等、助手席人には評判^^ナビ画面でも、VGA液晶のお陰で細かなところまで見えて綺麗!!

5.AV機能: 音質は、グライコや音場作り等でそこそこ調整出来るので、中の上くらい。ただ、グラフィックは結構凝っていて、気に入っています。
 テレビ試聴は、チューナーがワンセグの為、せっかくのVGAの良さが味わえないのが残念。地デジチューナーや上級機種を買えば済むことだが・・・
 子供にDVDを見せる時は、綺麗で(女房にも)気に入ってもらっている。


6.拡張性: リアモニターを追加した場合に視聴制限があり、前席でテレビ、後席ではDVDといったように独立再生出来ないのが残念(まあ、このクラスでは仕方ないか)又、他メーカーのETCと連動出来ないのも不満。

 この価格帯のナビとしては、満足のいくものでありコストパフォーマンスは高いと思います。バージョンアップも、DVDで簡単に出来てしまうので使い勝手も良いのではないでしょうか。買って損は無かったと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

帯解寺最寄角さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ニンテンドーDS ソフト
5件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能3
拡張性3

9年乗った車を買い換えるにあたり、装着。
三台目ですが、CD⇒DVD⇒HDDとメディアの変遷を感じます。

選択理由
・極端な高級品は不要⇒機能が多くても使いこなせない
・起動速度が早い⇒メディアが進化すりゃ…とも思いましたが、色々聞くとクラリオンが早いらしい
・タッチパネルでリモコン不要⇒今までは操作するのにリモコンを探すケースが多くて…
・やっぱり7インチが欲しかった

実際の使い心地
・起動速度は実に早い、エンジンかけたら既に画面は上がってます。
 自宅のPCもこの位だと…思うほどのスムーズさ
・ナビ性能は敢えていえば普通。VICS対応なので、予測迂回は使えます。
 レーン情報も良いです。
・音声案内については普通のものを使いましょう。
 関西弁もありますが、アドリブない段階でアウトです!(当方バリバリの近畿圏)
・タッチパネルの反応も普通ですね。困ることは無いレベル。
 多少移動が早くて、アソビが欲しい点が残念。
・リモコンもまず要らないでしょう。後部座席のチャンネル争いなどを助長するだけ…
・オーディオはCD取り込みの機能は十分です。新譜もSDでデータ更新可能。
・音はナビとしては良いレベルと感じました。
 サラウンド機能は無いですが、映画見る訳でもなく、イコライザーやDSLで十分。
 低中音ブースト用に、サブウーハー付けたらワンボックス車がスタジオみたいです。

不満点
・詳細設定などの操作が以外に階層が深くて、希望操作に行き着くのに迷子になり易い。
 高機能の裏返しなんでしょうが…逆引きのヘルプモードでもあれば良いのですが…
・ユーザー三名までの個人モードが設定できるのですが、正直使いこなせない。
 どなたか良い使い方ご存知です?

全体的にはコストパフォーマンスが良くて満足しております。
機能ももう少し絞って、もうワンランク下の機種もあればかなり裾野は広がる気がしました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JYOSYUAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能3
画面表示4
AV機能4
拡張性5

MAX7700を購入して1週間が経過しました。
低価格なのにVGAはとても満足しています。
他の方のレビューにもありますが、ナビ性能は
他のナビと比べると「う〜ん」という時もありますが、
たまに「コイツ スゴイぞ!!」って時もあるので、
検索場所の内容と使用者の主観によるものだと思います。
(簡単に言うと『好き好き』ってことです)

HDDへの音楽の取り込みは『オリジナルCD』のみっていうのは
ipodユーザにはやっぱりちょっとネックですが
(CDからMP3またはDVDからMP3を取り込みできれば・・・)
アルバム1枚が最初の3〜4曲を聴いているうちに
完了してしまうのでチョットドライブにいけば10枚くらいなら
簡単に取り込めてしまいます。

ワンセグはしょせんワンセグです。VGAだろうが何だろうが、
大きくしてみるものではないです。この機種はAV2画面で
見れるので、地図画面にワイプのように1/8でワンセグを
見るのが僕は好きです。

全体的な評価は低価格でこの機能にはとても満足しています。
あとはクラリオンがナビ業界から撤退しないことを
祈ります。(地図更新、音楽データ、TV情報の更新)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まろはウチの猫さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
6件
ラジオ
2件
2件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示4
AV機能4
拡張性4

人生初めてのナビなので、他の機種とは比べようが無いのですが、おおむね満足です。
ナビはどうしても幹線道路(国道)に案内したがる傾向があるように思いますが、今まで地図だけで過ごしてきたドライブを思えば非常に心強いハードです。

ミュージックサーバーもグッド。
おまけのワンセグも思いの他よく映ります。
ワンセグの評価が悪い人がいますが、比較がフルセグだからでしょうか。
個人的には手持ちのアクオス携帯よりは画面が大きい分見やすいレベルです。

そしてDVDこそが本領発揮といったさすがのVGA。
めちゃ綺麗です。(ナビ地図もですが)
パナや楽ナビよりもこれだけは間違いなく上。
DVDを見た後だけは、ワンセグがちょっと悲しいけど。
上位機種より4万近く違うしね。
ほとんど見ないテレビ(地デジフルセグ)に4万は出せなかった。
そのうちフルセグチューナーも安くなるでしょうから、フルセグはそれからで良いです。

ただ、MP3がSDカードから落とせないのはNG。
著作権の関係かと思いますが、ケンウッドではできるのだから、これも時間の問題でしょうか。
次機種ぐらいからは対応可能か?
それとボイスコントロールとボリュームだけが操作できるリモコンなんてあればとっても便利な気がします。
アクセサリーであれば、即購入なんだけど。
是非安値で検討下さいクラリオン様。

本体購入はネットで、取り付けはディーラーさんにお願いしました。
本体123,000円、バックモニター18,800円&5年延長保障付きで取り付け費込みで総額18万円ぐらい。
今は本体ちょっと高くなっているみたいですね。
私はラッキーでした。

それと、先に書かれていた「HDDナビマスターで楽曲情報が取得できなかった場合」の件ですが、家に(まぁ職場でもいいんですが)PCとネット環境がありSDカードがあり、クラリオンから無償で配布されているソフト『HDDナビマスターV4.1(VGA)』を用いればふた手間ぐらいで楽曲情報は入手できます。
やってみれば、手で入力するよりはるかに楽にCD情報が取り込めます。
一度クラリオンのHP、もしくは取り扱い説明書をご覧下さい。

その他愛車の純正ナビでは無い機能にも満足。
買って損は無いと思うんだけど、何故かあまり評価が高くないクラリオン。
個人的にはオススメできるナビです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

GPX700Fさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
12件
マウス
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
ナビ性能4
画面表示3
AV機能3
拡張性3

正月特価12万円で購入。HONDA-FIT(GE6)に取り付けました。
まだ使い込んではいませんが、基本的なナビ機能に関しては満足しています。
ボイスコントロールの認識率の高さや、起動の早さには驚きです。
これはちょっと。。と思うのは、CDジャケットや背景画像の転送方法です。
ナビマスターでメモリカード系へ転送するのはよいのですが、ナビ側では種類を指定して取り込ませるのが面倒です。
また、オーディオの再生を停止させるときにSOURCEボタンを長押しするというのもちょっと使いづらいかな?
それと、これは製品の不満と言えるのかわかりませんが、HDDナビマスターで楽曲情報が取得できなかった場合、ナビ側で一曲ずつタイトルを入れないといけないので苦労します。
このとき、バッテリー上がりが心配であればエンジンを動かさないといけませんから、アイドリングにより消費されるガソリンが気になるところです。
HDDナビマスター側で手入力できれば後は転送するだけで済むので、この点の改良を行って欲しいところです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

odessa777さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
3件
スマートフォン
1件
3件
腕時計
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性無評価

出張の直前に長年使用していたソニーのDVDナビが故障したため購入。
オートバックスで14.8万円でした。
使用して1週間ほどです。

操作などは説明書を読まなくても、ほとんど問題なく使えます。
ナビの起動や検索などが早い(1秒)点も良いですね。

ただ画面の説明にはもう一工夫あっても良いのになと思う部分もあり。
例えば、目的地を履歴から探したいときは「最後の地図」と言うメニューを開くのですが、これはやはり「履歴」と表示して欲しかった。

他にもいくつか気づいたのですが、まだ使い始めたばかりですので、もう少し使用してから書いてみます。


総合的には画面の見易さや動きの速さなど、非常に満足しています。
コストパフォーマンスは高いと思いました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のりたずさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
カーナビ
1件
0件
プラズマテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性5

シエンタに取り付けました。取り付けてから約4ヶ月経ちますが、問題なく動いています。
今まで、リモコンで動くものを使っていたので、タッチパネルは便利です。
また、ワンセグですのでアナログより良く受信しますが、画質は折角の高画質画面が死んでしまっている感じは残念です。(仕方ないですが。。。)全体的には、大変満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カナタナさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
8件
カーナビ
2件
2件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性無評価

カローラ ランクスにオートバックスで取り付けました。
また、オプションで、ビーコンとリモコンを購入しました。

約6ヶ月利用した感想です。
以前は、SONYの初期のDVDナビを利用していました。

購入する際の製品比較のポイント
1.SDカードやUSBメモリを使ったMP3再生ができること。
2.画面がVGAであること。
3.画面のスクロール速度


【操作性】
以前のナビはリモコンのみだったのですが
タッチスクリーンの操作性は、意外に良い事と
リモコンでの操作性が良くないため、リモコンを
使う機会は少ないです。
また、別の方のレビューに、地図移動の感度が悪い
とのコメントがありますがリモコンにしても同じです。
移動はスムーズではありません。私が以前利用していた
DVDナビに比べると地図移動の速度はかなり劣ります。
ただ、他社モデルをすべてみたわけではありませんが、
この機種が遅いのではなく、他の機種も多少の差こそあれ
すべて遅いという感じです。

【画面の見易さ】
VGAなので、見やすいですが地図以外の情報量が多い分
地図自体が若干見づらくなった気がします。
画面に表示される情報で私は使わないものもあるので
カスタマイズできるとうれしいな。と思いました。

【ナビゲーション機能】
最適な道を案内しているとは言い難いですが、
地図情報を元にルートを設定している以上、大差ないと
思います。つまり、他社製品に比べて悪い場合もあるで
しょうし、良い場合もあると思います。
私の場合は最適な道を選べるわけではないと
割り切って使っている為、検索速度が速いこともあり、
特に不満はありません。

ただ2点不満があります。
一つは、ルート検索後に選択されたルートでの全行程時間と
有料道路を利用する場合の全体の料金が出てこないことです。

もう一つは高速走行中の話ですが
以前のナビでは次のSA、PA、ICまでの到着予測時間が
出てきていたのですが、このナビでは距離しか出てきません。
長距離のドライブでは、休憩SA/PAを決めるのに
到着予測時間が表示されると非常に便利なので
バージョンアップで是非対応してもらいたいところです。

【ワンセグ】
今まで見たことは、2回ぐらいしかありませんが
ワンセグなので画像はちょっと荒いですが、内容が
分からないという事はありません。ただ、旅先で
映らない際に原因(電波/設定/チャンネルの有無等)
がわからない点が気になりました。

【音楽再生】
音にこだわりはない為よくわかりませんが
以前使っていたものよりは大分良くなって満足しています。
以前はCDを入れ替えていたのですが、2GのSDカードを利用すると
長距離でも曲の入れ替えがなくなり非常に便利になりました。
ただ、曲の選択がTAG表示ではなくて
ファイル表示である点がちょっと不便です。
あとは、承知の上で購入したのですがMP3の音声を
HDDに移動できればもっと良かったです。

【リモコン】
以前は、リモコンを使っていたため
今回も購入しましたがこのリモコンは、
・デザインがダサい。
・持ちにくい。
・リモコンを使った操作の反応が悪い
・リモコンで100%操作できない。
という欠点があるため、おすすめできません。

【まとめ】
VGAでは、激安(当時)。私の場合はすべて合わせて19万
ちょっとで購入できたこともあり満足度は高いです。
#今は、もっと安いのでしょうが。。。。(T_T)
ただ、高速道路の件だけは、本当に不便なので何とか
対応して欲しいです。
クラリオンさんお願い!!

それから、HDD ナビマスターのVista対応と地点登録は
PCから登録でできるようになるとうれしいです。
ナビ画面で地点登録はちょっとめんどうなので。

P.S
一応SDHC(4G)のメモリカードを挿入してみましたが、
認識されませんでした。
残念!!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

伊藤3さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性5

ミニゴリラ(初期型)からの乗り換えです。
量販店で、128、000円で購入しました。
パナの、リアカメラを連動させていますが、
ガイドラインがちゃんと出ました。(全てDIYで取り付けました)

まあ、高価なナビは使用した事は無いですが、私自身大変満足しています。
大阪弁の、案内も面白いです。

ワンセグの感度も、ミニゴリラ(ロッドANT)では見えなかったCHも
視聴出来るようになりました。地デジは 個人的には不必要です。


起動も速く、色々機能があり便利ですが まだ購入したての為
今後、試して行こうと思います。



参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

REDEMPTIONさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
5件
0件
香水・フレグランス
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能4
拡張性4

今まではゴリラのDVDナビを使ってましたが、車の買い替えで新しくクラリオンにしました。
使ってみてからの感想ですが・・・ゴリラよりはるかに見やすいです。

画質もナビ機能、音質とかもかなりいいですね☆

雑誌とかテレビ番組で紹介されたのでお店とか観光地が検索できるのは面白いです。

今ではたいていどれにもついてますが、ETC連動ってのもいいです。

全体的にいいです!!デザインも文句ないですし、純正なんかより全然オススメできるナビだと思います。





参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダブルオーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性4

7700のAVメインの画面がとっても気に入っています。ナビはCD・DVDタイプと乗り継いできた結果、地図とナビ誘導は、あくまで運転者のフォロー的なものだと考えているので、カロ・パナ・クラの三社で迷った挙句、AVメイン画面表示にした時のVGAの見易さでコレだと思いました。(ここ数年で視力が落ちたので余計に見やすかったのかも???)
他社は、あまりにも味気のないAV画面だったので・・・。あとは自車周辺の検索が細かく出来るところかな?当然プライスも優しかったデス。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

与える男さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
465件
自動車(本体)
1件
136件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
0件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性3

#先月オートバックスで購入し、VOXYに付けました。他のユーザの方のレビューとほぼ同文になってしまうのですが、満足のいく買い物でしたので。。

【デザイン】正直デザインはどうでも良かったのですが、質感は良いし、黒の枠もスッキリしていて見栄えが良いです。
【操作性】タッチパネルはサクサク操作でき、使用頻度の高い簡単なコマンドは音声操作を使用すると、そーとー早く操作でき快適です。
【ナビ性能】他の方のレビューにもありましたが、幹線道路を意地でも走らせようとしますが、、再検索が素早いので、ナビと戦う?のも楽しいです。
【画面表示】VGAの画面は言うまでもなく美しいですし、各モードの地図も見やすいです。ただし、ほんとに重箱の隅な話ですが、ワンセグを見る際には、画面いっぱいに表示するだけでなく、サイズを小さくして表示できたら良かったのに。。(DVDを見る際にはサイズ選択ができます)
【AV機能】音質は、まぁ普通かなぁと。一応イコライザもついてますし、私的には十分です。新曲のタイトル入力はミュージックキャッチャになりますが、面倒そうに見えて、まとめてできるので結構楽です。(降りる時に書き出しておいて、乗った時に登録すればOK)
【拡張性】まだ他の機器と連携してないませんので、とりあえず平均点を。。
【満足度】文句なく5。値段以上の満足感が得られる可能性大です。
【その他】既にかなりの量の店舗情報や観光情報が入っているのに、さらにTVなどの情報もネットから持って来れる。地図更新が楽。起動が早すぎ。ユーザー毎に色々カスタマイズできる。etc.....以上です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blue fitさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性4

 フィットにイクリプス5501D(DVDタイプ)からの乗り換えです。
 
1.デザイン: 薄い黒枠で各スイッチ類も見やすく、質感もある。

2.操作性: タッチパネルの感度は抜群に良く、気持ちよく操作出来る。
      前機に比べると検索項目が多く、タッチ回数が増えたが分かり易いので
      スムーズに検索を進められるので苦にならない。
       起動時の速さはイクリプスといい勝負。

3.ナビ性能: 先ずは幹線に乗せようとする傾向が見られる。その為には「なんで
       こんな道を知ってるの?」とびっくりするガイドをしてくれる事もある。
        ナビを必要とするのは、全く知らない処へ行く時であり、裏道や細街路
       ばかりをこちょこちょ走るより、余程安心感もありその経路の雰囲気を
       楽しみながら運転出来るので妥当な選択だと思う。
        リルートも素早く表示し戸惑うことが無い。

4.画面表示: さすがVGA、精細できれいし、明るく見やすい。特に点灯時にも
       極端に暗くならず見やすい。(暗くする事も出来る。)

5.AV機能: 通常はTV・FM・CDを視聴する程度なので充分。(まだミュージック
       キャッチャーやFUN RINGは使っていないが便利そう。)
        TVの1セグは紗を被せた様でくっきりとはいかないが、アナログ時の
       ノイズやゴーストではっきり見える時の方が少ないよりはましと云う感じ。
       特に高速走行時に差があり、気分的に落ち着く。(運転中にTVばかりを
       気にしている訳ではない。)

6.拡張性: 他社のETCが連動出来ないのが唯一不満。


   機種選定にあたり

  @ 地デジはチューナーが大きく置き場所が無いので止め、1セグにする。
   将来的にチューナーの小型化と安くなる事を期待し、VGAだけは確保しておく。

  A 地図更新の時、DVD購入でバージョンアップ出来るのは便利。

  B TV・雑誌情報やスマートIC等活用出来て楽しそう。

 等を主眼に比較検討しCPの高い当機にした。


       





参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とほほユーザーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
26件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
ナビ性能5
画面表示4
AV機能3
拡張性4

現行型エスティマにDIYで取り付けました。購入のポイントは@VGA画面であることAワンセグが内蔵されていること、Bbluetoothでハンズフリー通話ができること、それからC価格がもっとも安かったこと、等でした。

【取付け】
取り付けは、カナテック社からでている専用ハーネスを2千円程度で購入し、それと本機付属のケーブルを同色の色の線どうしをつなげるだけで簡単に車体側のカプラーに接続できました。内装パネルさえはずすことができればアンテナ取り付けを含めて30分で完了することができました。

【走行中の機能制限解除】
走行中でもすべての機能を使えるようにするためには、パーキングブレーキの線(若緑色)を短く切って、本機の金属部分に接触させるだけでOKです。純正ナビと違い、車速パルスもきちんと読み込むため、ナビが狂うこともありませんでした。

【ハンズフリー】
ウイルコムPHSなのですが、PHS同士は通話無料であるため、自宅の家族等とだらだら会話しながら走行しています。付属のマイクの性能もよく、私の声をきちんと拾っていますし、エコーも発生していません。後部座席に家族を座らせながら会話しているような感覚です。

【ナビゲーション】
5年前に購入したDVDナビからは確実に進歩していますが、他の機種との比較をしたことがないこともあり比較できませんが、非常に満足しています。画面タッチがなれないので、画面で操作するとき地図のスクロールを時々間違えることがあります。

【起動速度・処理速度】
同じ電子技術者として、5秒台という本機の起動速度への工夫に敬服しています。エンジンに点火し、パーキングを解除してアクセルに足を置いた段階でもうナビゲーション画面になっています。また、処理速度も高くステアリング操作とほぼ同時に画面が連動しているように見えます。

【我慢した点】
音質調整の範囲が狭いこと、5.1chでないこと、CDからでしかHDDにデータ転送できないこと、ボリュームスイッチが突出しているなどボタンの配置デザインが理想的ではないこと、カロッツェリア等と比較すると画面パネル部分が2cm近く突出しており車内パネルとの納まり具合が悪いこと、音声操作については使えなくはないですが認識が劣っていること、等です。この点を重要視するかどうかで、購入のポイントになるでしょう。

【意外だった点】
SDメモリの上限はカタログ上は2GBですが、ダメモトで外国製の4Gを入れたところ、きちんと認識することができました。と、するとメモリの形式上8G〜24Gも読めること類推できます。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MAX7700のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MAX7700
クラリオン

MAX7700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

MAX7700をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(カーナビ)

ご注意