DrivTrax DTR-P5 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

DrivTrax DTR-P5クラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月上旬

  • DrivTrax DTR-P5の価格比較
  • DrivTrax DTR-P5のスペック・仕様
  • DrivTrax DTR-P5のレビュー
  • DrivTrax DTR-P5のクチコミ
  • DrivTrax DTR-P5の画像・動画
  • DrivTrax DTR-P5のピックアップリスト
  • DrivTrax DTR-P5のオークション

満足度:3.65
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:36人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 3.42 3.90 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.29 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 3.62 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 2.99 3.83 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 2.68 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DrivTrax DTR-P5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

どうよ??さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
2件
カーナビ
3件
4件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能3
画面表示4
AV機能4
拡張性4

発売してすぐに購入。
3台の車で使用。
アンテナもなく、携帯性は抜群。

電話番号検索など掲載されていないのが多く
それが難点でした。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

物欲強く予算は誤算さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
電子書籍リーダー
1件
2件
デジタルフォトフレーム
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
ナビ性能3
画面表示4
AV機能2
拡張性1

【デザイン】当時としてはシンプルでスタイリッシュだったように思います。


【操作性】アイコンが小さいので爪先の操作はなかなかしんどいです。スタイラス必須でした。


【ナビ性能】2GBですから… 名称検索は全く使い物にならず。一番ましなのは電話番号検索ですね。


【画面表示】ラリービューは好みの機能でした。高速道のIC案内も大きい表示でわかりやすかった。一般道では交差点名などマメ粒のような文字で見えません…。


【AV機能】静止画とMP3程度ですが当時は面白がって使ってました。


【拡張性】期待してませんでしたが、やっぱり更新などはほぼありませんでしたね(地図、ファームウェアなど)。バイク取り付けキットが高かった…。


【総評】5年も使えば大往生でしょう。地図更新も最新はないし、最近筐体が歪んでタッチパネルが誤作動するようになったし、いよいよ買い替えです。。。よく頑張ってくれました。使い慣れたPNDなのでちょっと愛着があります^^

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

太しさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
234件
ノートパソコン
5件
122件
デジタル一眼カメラ
1件
64件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能3
画面表示5
AV機能無評価
拡張性無評価

購入してから1年近くなり、まだ販売しているので1度評価をいたします、

まずデザインはシンプルで良いと思います、安価で軽量これが買った理由です、

タッチパネルはスケールボタンが小さいのでセンターポイントが動いてしまうのでこと有り、スタイラスペンか先の出てないボールペンで操作しています、

肝心のナビ性能は新品時は現在地確認が速く非常に感度が良かったのですが、1度ログデータを一杯にしてしまい、リセットしてからえらく遅くなってしまいました、残念!
ナビゲートはピンポイントとはいかず結構手前で目的地周辺ですと言って終わってしまいます、残念!
立体交差も下りランプを過ぎてから左折コール!もう曲がれません、
地図も必要です、

画面表示ですが、これは私には都合が良いです、
この機種の地図は珍しく道の無いところも載っています、
北アルプス、槍、穂高の頂上、槍が岳山荘、横尾山荘、涸沢ヒュッテ、
のポイント、登山道はありませんが梓川の川筋がはっきり載っています、
また、尾瀬周辺も3つの峠、山の鼻、見晴のポイント、木道は無いですが、ちとうの概略まで載っています、
ナビゲートを要求しても、道が有りませんと言う返事ですが、現在地の確認はできます、

乾電池は使えませんが高価な登山ナビより見やすいかも、別の使い方でした、!!!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ORSEさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
24件
カーナビ
9件
5件
au携帯電話
3件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性2
ナビ性能3
画面表示2
AV機能無評価
拡張性4
   

こんな感じで付けちゃいました

   

バイクツーリングで使用したく『一番実績がありそうな』この機種を選びました。

今回は簡易的にバイクのメーターパネルに装着してみました。以前も吸盤ステーの場合、同様に取り付けたことがあります。しかし今回はステーが短く固く衝撃吸収性やハンドルとの干渉を心配しましたが、なんとか大丈夫でした。

全体の使用感は他の方が多く述べている通り。
それも含めての使用感としては・・・、

≪イマイチ≫
1、高架橋下の道路で使用していると突然現在地が飛ぶ!
2、電話番号や住所案内、施設名案内で検索した現地へ行って見たら「野原」だった(笑)。
3、やはり日中の利用は画面表示が見えにくい。特に案内ルートが黄緑色というのがナンセンス。
4、例えば本線から側道へ入る場合、音声案内をしてくれない場合が多々あり。(仕様)
5、バイク用部品が出されているわりに、直感的操作には向かない。タッチパネルの感度がシビアすぎてグローブした指だと反応しないことがある。
・・・など不満はあるものの、

≪グッド≫
・GPSアンテナ内蔵のデザイン
・リルートが早い。
・現在地検索が早い。
・レーン表示により「どのレーンを走っていればいいか」わかりやすい。
・フリーズしにくい。
・バッテリー稼動だけで3時間は充分持つ。(バックライト最大で)ミニUSB充電というのもわりと便利。
・・・などなど、さすが有名ブランドだと思う点もあり。

個人的総合評価は「価格相当。持っていても悪くは無い」という感じ。

ちなみに他社数社も利用したが、この機種と比較して「(これより)いいかな」と思ったのは迷わんシリーズだったかな。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カニーヒャさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性2
ナビ性能1
画面表示1
AV機能2
拡張性2

進路変更の際、音声がでない所が多すぎる。
地図も簡単すぎてみずらい。ナビの性能が悪すぎる。
メモリーナビを買うならあと2、3万円だして、もう少し良い商品にしたほうが良い。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

上杉鷹山さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:861人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
43件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
液晶保護フィルム
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
ナビ性能3
画面表示3
AV機能3
拡張性2

遅ればせながらようやく人生初のカーナビを手にしました。
まだ手にして日が浅いため不慣れな部分が多くカーナビよりも己自身の問題の方が大きいですが初心者なりに評価を下してみたいと思います。

・デザイン
シンプルだが安っぽさはなく纏まりがあり好感が持てるデザインである。
車載スタンドとナビ本体とのバランスが良く色彩も大変良い。
ナビ本体はスッキリとしたデザインでも車載スタンドが無骨なスタンドであったり大き過ぎたりとアンバランスなスタイルのカーナビが少なくない。
そういった面からDTR-P5のデザインとカラーの評価は高い。

・操作性
基本的な操作は問題ないが応用的な使用箇所では未だに理解出来ていないところがある。
この辺りは追々慣れていくしか手立てがないだろう。

・ナビ性能
さすがに最新モデルと比較すると劣る部分は多い。
誘導は良くも悪くも国道と県道を主体にする傾向があり、裏道を使う様な誘導はしない。
内蔵されている地図はデータ不足が露呈している。
同じ時期に製造されたナビでもゼンリン製の地図を採用している製品は今でも結構使えると聞いている。
せめてゼンリンの地図を採用していれば多少は印象は違ったかもしれない。
検索スピード等は個人差がるだろうが不満を抱く程ではない。

・画面表示
細かくて見難いとの評判を聞いていたが個人的には全く気にならないレベルである。
交差点での拡大画面はゼンリン地図採用のカーナビと比べるとわかりづらい。

・AV機能
音質・画質ともに不満はないレベルだ。
調整機能も最低限で設定が可能。
音質は低音重視気味の設定である。

・拡張性
あまりない。
この価格帯のカーナビに多くを求める方が問題。
使い捨て感覚で使用する事を進めます。

・総評
人生初のカーナビとはいえ実は某オーディオメーカーでカーナビの開発に一時期とはいえ携わっておりました。
高い製品と比べるとさすがに劣る部分が多いですが店頭で3万円で売られているカーナビでこれだけの性能があれば充分でしょう。
大満足とはいきませんが不満を感じるものではないですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryokusanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
レンズ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示3
AV機能3
拡張性2

バイク用に購入した(防滴ケース含む)。バイクで使用するには十分過ぎる。多少の欠点があるものの、はっきりいってこれは使える。ツアラーの人は買って損なし。
ただし、防滴ケースが約2万、取付ブラケットが8千円超えなので、ナビ本体とは別にプラスの出費があるのがネック。
自分はスクーターなのでハンドルに取り付けているけど、スポーツタイプのバイクはタンクバックにナビが入るタイプなら、本体のみの出費で済む。



参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さかまいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
ナビ性能3
画面表示3
AV機能3
拡張性2

4月に購入し使ってみましたが、価格適にこんな感じですかね。誘導開始のタイムラグで
良くリロードしないといけません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もっこりライダーさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
7件
バイク(本体)
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
操作性2
ナビ性能3
画面表示3
AV機能2
拡張性2

10ヶ月ほど使用していますが、価格相応かと思われます。
購入して直ぐに、何度も、ナビ。やオーディオを使用中に動作しなくなることが
頻繁に発生して、メーカー連絡したところ、機種交換していただきました。
機種交換後は、動作不良は発生していませんが、製品の品質が粗悪ではと思われます。
電源・イヤホンジャックが悪く、使用中コネクターが簡単に外れてしまう。

またナビゲーションのほうでも、ルートから外れた場合に、リルートが余りにも
お粗末である。リルートしない時や、リルートが忘れた頃にされたりして、ナビとしての
信頼性に少し掛けているのでは思う時もあります。現在は地図の補助として使用している
状況です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HK36さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性無評価

十年くらい前のCDナビから買い換えました。コストパフォーマンスを考えると、可もなく不可もなく。値段相応に使えます。ある程度の不便を承知で買えば、良い買い物だと思います。よって、満足度は5ということで。
では、具体的な感想を何点か。
自立航法が無い点:
地図上の自車位置の動きのスムーズさは無いし、トンネルに入るとしばらくして動きが止まるが、ナビの必須条件である自車位置の特定はかなり正確で、必要にして十分かと。(ビル街では使用してませんが、住宅街や周囲にちょっと木が茂った山道くらいなら、難なく位置を特定してくれる)
取り付け・取り外しのしやすさ:
これが一つの目的で買いましたが、◎。ステーをどこかに両面テープなどで貼り付けなくても、フロントガラスなどのツルツルの平面ならどこでもワンタッチで取り付けられる。吸盤の力も強く、サスペンションの硬い僕の車でガタガタ道走っても、落っこちる心配無し。ステーも頑丈だから、フラフラ揺れない。
操作性:
タッチパネルで、カンタン。僕は特に説明書を読む必要は無かったです。ただ、分かっていた事ですが、スタイラスペン付属で、画面中のボタンが小さい。普段爪で軽くタッチしてますが、少し慎重に押さないとミスタッチがたびたび。本体も画面も小さいので、仕方ないですね。
ということで、文字も小さ目です。老眼の方には少しシンドイものと思われます。
ルート検索:
僕の場合ほとんど使わないし、あまり頼らないので、的を射た評価でもないでしょうが。
とりあえず、目的地近辺までは誘導してくれます。ただ、目的地周辺になると、これも分かっていた事ですが、案内もろとも目的地のマークまできれいさっぱり消されてしまいます。せめて目的地だけでも残しといてくれればなぁと。
検索にかかる時間は、以前持ってたCDナビより若干早い…のかな?という感じ。
リルート開始は前に持ってたナビより遅い!1kmくらい逸れてから、しかも、常にUターンを前提でリルートかけてくれます。「そのまま走ってもうちょい先の角を曲がれば元に戻れるじゃん」、って時にも、その場でUターンを前提にリルートしてくれます。僕の場合はルート案内頼みで走ったりしないので、笑って見てるだけで済みますが(^^;

ざっと思いつくところを書いてみました。
道路地図が入っててその地図が見やすくて、自分の居る位置が分かって、(多少遠回りなどしようが)とりあえず目的地まで連れてってくれればいいよ、って人には十分だなぁと思いました。
長文失礼しました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mac_winさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン4
操作性3
ナビ性能2
画面表示3
AV機能2
拡張性1

私はナビの機能さえあれば良かったので価格も手頃なDrivTrax DTR-P5を購入しましたが、一言で言えばガッカリです。
ナビ画面上に表示されている全ての道路に対応していません。
道路は表示されていても、その道が細い(?)と その道路上に登録地を設定しても近くの広い道にしか誘導されません。
誘導を無視して細い道路に入ると、その道路上を自車のマークは表示され進んで行くのですがリルートされる事もなく最悪です。
もう一万円程多く出して SANYO の GORILLA にすれば良かったと後悔しています。
早急の バージョンアップをカスタマーサービスにお願いしましたが・・・いつになる事やらって感じです。
わずかの金額をケチって後悔しています。
安物買いの銭失い!って この事ですねぇ〜(T∇T)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tommy1969さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
14件
ビデオカメラ
0件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性4

値段のわりに高性能、今までナビは使用していなかったので、満足してます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LeeNNNさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
ナビ性能5
画面表示5
AV機能5
拡張性5

採点のみの投票です。

参考になった0

あおなみさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
12件
カーナビ
2件
1件
ホームベーカリー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示5
AV機能3
拡張性2

sirenのPN100からの乗換えで購入しました。予想以上に画面が大きかったので、sirenのものと同じ地図を使用しているようでしたが見易さはこちらの方が上でした。裏側のスピーカーも結構音量がありますので特に聞きづらいという事もありませんし、充電内臓電池の持ちもかなり良いと思います。ナビの性能につきましては、ポータブルナビということで限界があるとも思いますが、ジャンル検索が結構乗っているので重宝しています。トンネルに入るとピタッと矢印が止まったり、併走している別ルートを走ると再検索してくれない(正規のルートを走っていると勘違いする)というのはご愛嬌ということで、気にはなりません。フリーズしてしまったり、アプリケーションエラーを起こすということも今の所ありません。「距離優先」を設定してナビした時に、一度だけ進入禁止道路を案内された事がありました。直角に曲がる道でも、対角線状に進む道があったらそちらをナビしてくれる徹底ぶりです(笑)。画面操作はタッチパネル式ですが、運転席からの操作は少し覗き込まないと、特にナビ設定画面は小さいので僅かに難です。購入後すぐに裏面に収納されているスタイラスペンを紛失してしまい注文したのですが、700円のペンに500円の送料、60サイズの箱に小さいペン1本だけという状態で届きました。強いて挙げる不満といえばこれくらいでしょうか。ペンは無くさないようにしましょう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DRC0503さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性3
ナビ性能3
画面表示3
AV機能無評価
拡張性無評価

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DrivTrax DTR-P5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DrivTrax DTR-P5
クラリオン

DrivTrax DTR-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月上旬

DrivTrax DTR-P5をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(カーナビ)

ご注意