NVS620VD レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVS620VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVS620VDの価格比較
  • NVS620VDのスペック・仕様
  • NVS620VDのレビュー
  • NVS620VDのクチコミ
  • NVS620VDの画像・動画
  • NVS620VDのピックアップリスト
  • NVS620VDのオークション

NVS620VDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • NVS620VDの価格比較
  • NVS620VDのスペック・仕様
  • NVS620VDのレビュー
  • NVS620VDのクチコミ
  • NVS620VDの画像・動画
  • NVS620VDのピックアップリスト
  • NVS620VDのオークション

NVS620VD のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.14
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:2人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.14 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 3.00 3.90 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.14 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 3.71 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 2.57 3.83 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 3.71 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NVS620VDのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:923件
  • 累計支持数:16359人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
51件
18件
バイク(本体)
15件
20件
DVDメディア
32件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
ナビ性能4
画面表示5
AV機能3
拡張性5

2002年10月 コペンに搭載

インダッシュモニタータイプであることも選択した理由です。

HKS・CAMPの車載モニターとして主に使用しました。

HKS・CAMPの車載モニター表示(アナログ追加メーター)

後年、ムーブ・カスタムに移設しました。

クラリオン・バイク用ナビを後年購入して使用したこともあります。

平成14(2002)年10月、初めて買ったオープンカー・コペン(AT)のナビとして購入しました。

社外ナビは、平成4年にパイオニアから初めて出たサテライトコンピューター(CDチェンジャー6連装ナビ)を当時乗っていたホンダ・レジェンド(KA7)に購入して以来2台目です。
ナビとしては、平成8年に乗替えたホンダ・レジェンド(KA9)、平成12年にプログレに乗換えてそれぞれメーカー純正ナビが付いていて4台目のナビとなります。
ナビについては、最初のサテライトコンピューターの位置ズレするのが当たり前の頃使っているのでナビ性能は、当時も今も多くを望んでいません。
自車位置さえ正確に表示して自分がどこにいるのか周りの景色(ランドマーク)と確認できれば合格です。

この機種を選んだ理由は、DVDナビソフトを抜けばDVDプレイヤーになる付加価値と外部入力端子が付いていることが決め手となりました。

DVDプレイヤーも付加価値として魅力でしたが、主な使用目的としては、外部入力を使用して車載データを見るためのモニターとして買ったと言って良いかもしれません。
今でこそレーダー探知機にOBDUを接続してエンジン(走行)データを簡単に確認することができましたが、当時は画像も貼ったHKS・CAMPと言うがありました。

実際にDVDプレイヤーと使用してみると、手持ちの音楽系や映画の映像ソフトしか認識しませんでした。
当時の少なくとも我が家のDVDレコーダーで録画したテレビ番組の再生が出来ずがっかりしました。
満足度の4点は、主にこのことが原因です。

判っていたことですが、実際にDVDソフトを再生する=ナビとして必要な時に両立しないこともストレスに感じることがありました。

そのため後、2年も経たずにパナソニックから発売された同じインデッシュモニター付きでこの機種の不満点を解消できた「DVDストラーダ」に載せ替えました。
外した本機は、当時所有していたムーブ・カスタムのナビとして移設しましたが、すぐに1台目のDVDストラーダに大いに満足したため2台目を購入して終了となりました。
DVDストラーダは、他にもう1台所有していた車にも購入しました。


概ね上記のとおりですが、以下は、当時を思い出しての項目別評価になります。


【デザイン】・・・5点 
インダッシュモニタータイプの使用しないときは、格納できることが最大の特徴のため気に入って買いました。


【操作性】・・・3点
画像のとおり操作ボタンが本体についています。
ボタン等が小さいため走行しながらの操作は、縮尺の変更すら厳しかったです。


【ナビ性能】・・・4点
多少のズレもあり今のナビだったら許されないレベルだと思いますが、位置確認に迷うことは、無かったです。


【画面表示】・・・5点
ナビの表示は特に不満はなかったです。
車載データ表示のモニターとしても目的に叶っていたので合格です。


【AV機能】・・・3点
冒頭でも書いたとおり購入した映像ソフトぐらいしか再生出来なかったです。
CSで録画した音楽系のDVDが再生できなくて期待していただけにガッカリしました。


【拡張性】・・・5点
外部入力を利用しての車載モニターとして不満なく使用できたため合格です。


【総評】・・・4点
それまでのレジェンドやプログレのメーカー純正ナビですら多少の位置ズレは、ありました。
重複しますが、DVD再生能力に不満があったため満足度として4点です。
スレ違いでしょうが、この機種の経験が有ったからこそパナソニックのDVDストラーダを3台購入するきっかけになったと思います。

余談ですが、後年クラリオンのバイク用ナビ購入使用した経験もあります。
今でこそ「そんなの当たり前」的な機能ですが、ナビだけじゃく音楽プレイヤーだけでなく条件指定に合致すれば動画も再生できました。
クラリオンは、国内メーカーの中で結構さりげなくマニアックで挑戦的な商品を出していたような気がします。

比較製品
パナソニック > CN-DV255FD
ダイハツ > コペン 2002年モデル
車タイプ
軽自動車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

macoyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
5件
0件
ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性3
ナビ性能2
画面表示2
AV機能2
拡張性2

純正オプションで今も現役活躍中。
DV6までアップデートしましたが、地図に載っていない道がまだまだあります。
スムーズに読み込むときと、ディスク確認のメッセージが出るときとがあります。
レンズクリーニングキットは必須アイテムです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NVS620VDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NVS620VD
クラリオン

NVS620VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

NVS620VDをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(カーナビ)

ご注意