
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 22:30 [763744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
αの縦グリップは他とは全く違う!
当たり前の話ですが、縦グリップは縦に写真を撮る場合に有効です。
この縦構図というのは写真の世界では明暗を表現しやすいと一般的には言われています。そもそも縦構図って写真特有のものですしね!
動画なんかはやっぱり画像が横長の規格なので、どうしてもそっち重視にどうしてもなってしまうでしょう。いわば縦構図は写真の牙城とも言えるのではないでしょうか?
そんな素敵な縦構図の写真を撮るのに最適なアイテムがこちらとなります。
このグリップの(というかαの縦グリップの)最大の特徴はシャッターボタンの位置です。例えば、ニコンやキャノンの縦グリップのシャッターボタンの位置と見比べて何か気が付きませんか?
そうなのですよ!
この縦グリップは縦で写真を撮っても右手の縦位置を極力変えない様にシャッターボタンの位置に工夫がされているのですね!つまり極力横で扱うのと同じようにカメラが扱える工夫がされているのです。
私は縦グリップに限って言うなら、ニコンもキヤノンも到底及ばない程αの縦グリップは扱いやすいと思いますよ。そのくらい圧倒的に差があると感じています。
後は、縦の写真を撮る頻度でしょうね。絶対に必要なものではないし、縦グリップを付ければ間違いなく重くなるので機動性と相談して購入を決めれば良いかと思います。
ただし、先にも書いた通り縦グリップとしてはよく考えられて作られた一級品です。
参考になった1人
「VG-C90AM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月22日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月4日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月13日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月24日 12:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月6日 23:16 |
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
ユーザーレビューランキング
(バッテリーグリップ・ホルダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
