2008年 6月上旬 発売
E-ドライボックス HA-105
電子制御のダイヤル設定自動調整式を採用した防湿庫(106L)。価格は55,650円(税込)

よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 21:30 [712474-1]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 無評価 |
---|---|
除湿スピード | 5 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 5 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
買ってよかったです。
【消費電力】
消費電力35Wと書かれていますが、1日あたりどの程度なんでしょうか・・・(わからないので無評価にします)
【除湿スピード】
購入した次の日には、湿度70%くらいの部屋で防湿庫の中は45%のところまで下がっていました。
【庫内スペース】
上側を二段、下側を三段にして収納しています。
仕切り棚の高さは3cmくらいの間隔で任意に変えることができます。
レンズ部分には波形のウレタンマットを別途購入しました。
レンズが三本、一眼レフが三台、ビデオカメラが一台、小型デジカメを三台入れていますが、もう少し入りそうです。
【耐久性】
耐久性は、内部の乾燥剤を乾かすヒーターと外部との仕切りのシャッターみたいなものがあるだけなので、長持ちはしそうな感じがします。
【静音性】
無音です。
【機能性】
湿度の調節は、ダイヤルを回すだけなので簡単に設定できます。
前面ガラス内側にアナログの湿度計と温度計が取り付けられていて、湿度の確認がしやすくなっています。
【総評】
機材が増えてきたことと、ドライボックスの乾燥剤の管理が大変なので防湿庫を購入しました。
一度、ダイヤルで調節すれば季節、天候に関係なく安定した湿度を保ってくれています。
機材の出し入れもしやすく、使わない時は眺めているだけで楽しくなります。
安い買い物ではないですが、購入してよかったです。
- レベル
- アマチュア
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
「E-ドライボックス HA-105」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月21日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月29日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月21日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月11日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月10日 09:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月7日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月26日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月23日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月24日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月5日 23:20 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(防湿庫)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
