スポッティングスコープ PF-65EDIIペンタックス
最安価格(税込):¥49,500
(前週比:+3,082円↑)
発売日:2007年10月下旬

よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 02:05 [921311-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
XF12を装着 |
Photon18mmを装着 |
双眼鏡は何台も持っていますが、もう少し高い倍率で観察したいものもあるので購入しました。
Pentaxの光学製品は反射防止コーティングが優れているのと、天体望遠鏡用アイピースが使えるメリットがあるのが選択した理由です。
アイピースはXF12で32.5倍になりますが、晴天時には気流によるゆらぎが出るので、もう少し低い倍率のために国際光機Photon18mmも手配しました。
また、三脚に直接装着すると位置あわせが苦しいので、ミザールのK型経緯台にのせています。
実際に使ってみるとかなり操作性が良く、見え味のほうもクリアーな像とゆがみの少ない低歪曲視野で申し分ありません。
(だいぶ前に購入した大手メーカーのものとは桁違いに良い)
なお、アイピースXF12はフィールドスコープ用の収差補正がされているようで、フィールドスコープに装着した場合には視野周辺まで割りと解像力がいいですが、天体望遠鏡では視野周辺星像が半径方向に伸ばされます。
低倍率用に購入した国際光機Photonは、天体望遠鏡用アイピースにしてはめずらしく低歪曲で、フィールドスコープに相性がいい感じです。
ただフィールドスコープの周辺像では色がPentaxXF12の倍見えて低解像力、天体望遠鏡に装着しても周辺像が円周方向に伸ばされてしまい、少しがっかりしました。
なお、要望事項としては、以前売っていた単眼鏡のようなものが同軸にセットできるようなオプションが欲しいです。
(なかなか鳥が視野に入らないため)
- 使用目的
- 自然観察(屋外)
参考になった2人
「スポッティングスコープ PF-65EDII」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月14日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月10日 02:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月21日 22:35 |
フィールドスコープ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(フィールドスコープ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
