『アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ』 ペンタックス スポッティングスコープ PF-65EDII きたのごろうさんのレビュー・評価

2007年10月下旬 発売

スポッティングスコープ PF-65EDII

最安価格(税込):

¥49,500

(前週比:+3,082円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,500¥51,060 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接眼部:直視型(ストレートタイプ) 対物レンズ有効径:65mm 最短合焦距離:5m スポッティングスコープ PF-65EDIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スポッティングスコープ PF-65EDIIの価格比較
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのスペック・仕様
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのレビュー
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのクチコミ
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIの画像・動画
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのピックアップリスト
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのオークション

スポッティングスコープ PF-65EDIIペンタックス

最安価格(税込):¥49,500 (前週比:+3,082円↑) 発売日:2007年10月下旬

  • スポッティングスコープ PF-65EDIIの価格比較
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのスペック・仕様
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのレビュー
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのクチコミ
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIの画像・動画
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのピックアップリスト
  • スポッティングスコープ PF-65EDIIのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > フィールドスコープ > ペンタックス > スポッティングスコープ PF-65EDII

『アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ』 きたのごろうさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スポッティングスコープ PF-65EDIIのレビューを書く

きたのごろうさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

双眼鏡・単眼鏡
1件
6件
フィールドスコープ
1件
2件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
見やすさ5
携帯性5
操作性5
機能性5
耐久性5
拡張性4
アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ
 

 

本機の特徴は、他の方もコメントしていますが、やはり何と言っても31.7mm径の天体望遠鏡用のアイピースが使えるところですね。

自分は、湖沼のガンカモ類、干潟のシギチ類、等の観察を行っており、主にその用途のために購入したのですが、求められる性能は、視野が広いことと、周辺像質が良いこと、です。カモさんは、視野中心に入れても泳いで移動してしまいます。パンチルトで追いかけるのは面倒なので、周辺像質が大切です。100羽ぐらいのマガンの中に潜む他のガン(シジュウカラガン、カリガネ等)を探す場合もありますが、周辺像質が非常に大切です。

ペンタックスのフィールドスコープ用のアイピースとしてXF12mmというのがあります。倍率が32.5倍で見掛け視界が60°です。上記用途だと視界が狭くなってしまって使いにくいので、今回は見送りになりました。ペンタックスの天体望遠鏡用のアイピースとしてXW20mmというのがあります。倍率が19.5倍で見掛け視界が70°です。視界が広く、明るさ・色乗り・抜け、等の性能もかなり良さそうです。ただし天体望遠鏡用なので、歪曲収差に関しては放置してる感があり、これも今回は見送りとなりました。

他社のフィールドスコープも検討しましたが、倍率が30倍以上、もしくはズーム(20〜60倍)となっており、見送りとなりました。

そこで見つけたのが賞月観星さんのUF18mmというアイピース。倍率が21.6倍で見掛け視界が65°で、歪曲収差の補正もされており、上記用途にピッタリ合います。そしてこのアイピース、良像範囲が100%と言ってもよいぐらいに周辺像質が良いのです。さきほどカワラヒワを中心に配置した後にパンして周辺に配置して見てみたのですが、像が流れる感じがほとんどなく、ビックリしました。視野最周辺部でわずかに焦点移動が感じられますが目の焦点調節機能が補ってくれるレベルです。

賞月観星さんのアイピースについては下記の天リフさんのレビューが非常に参考になります。
https://reflexions.jp/tenref/orig/2020/04/05/10909/

スコープ本体の性能については、他社製品と比べてないので評価できないのですが、シンプルなポロプリズムなのでメーカーによる差はあまりないと思われます。

ペンタックスさんも賞月観星さんも、コスパが良いと評されることが多いのですが、それだと、もっと高いお金を出せばもっと良いものが手に入る、ということになってしまいますね。

今回の自分の評価は「コスパが良い」ではなくて「アイピースの選択によって自分にとっての唯一無二の最高のフィールドスコープに仕立てられる」としました。

添付の写真は賞月観星さんのアイピースとのツーショットです。

使用目的
自然観察(屋外)

参考になった10人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
見やすさ5
携帯性5
操作性5
機能性5
耐久性5
拡張性4
アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ
 

 

本機の特徴は、他の人もコメントしていますが、やはり何と言っても31.7mm径の天体望遠鏡用のアイピースが使えるところですね。

自分は、湖沼のガンカモ類、干潟のシギチ類、等の観察を行っており、主にその用途のために購入したのですが、求められる性能は、視野が広いことと、周辺像質が良いこと、です。カモさんは、視野中心に入れても泳いで移動してしまいます。パンチルトで追いかけるのは面倒なので、周辺像質が大切です。100羽ぐらいのマガンの中に潜む他のガン(シジュウカラガン、カリガネ等)を探す場合もありますが、周辺像質が非常に大切です。

ペンタックスのフィールドスコープ用のアイピースとしてXF12mmというのがあります。倍率が32.5倍で見掛け視界が60°です。上記用途だと視界が狭くなってしまって使いにくいので、今回は見送りになりました。ペンタックスの天体望遠鏡用のアイピースとしてXW20mmというのものがあります。倍率が19.5倍で見掛け視界が70°です。視界が広く、明るさ・色乗り・抜け、等の性能もかなり良さそうです。ただし天体望遠鏡用なので、歪曲収差に関しては放置してる感があり、これも今回は見送りとなりました。

他社のフィールドスコープも検討しましたが、倍率が30倍以上、もしくはズーム(20〜60倍)となっており、見送りとなりました。

そこで見つけたのが賞月観星さんのUF18mmというアイピース。倍率が21.6倍で見掛け視界が65°で、歪曲収差の補正もされており、上記用途にピッタリ合います。そしてこのアイピース、良像範囲が100%と言ってもよいぐらいに周辺像質が良いのです。さきほどカワラヒワを中心に配置した後にパンして周辺に配置して見てみたのですが、像が流れる感じがほとんどなく、ビックリしました。視野最周辺部でわずかに焦点移動が感じられますが目の焦点調節機能が補ってくれてしまう感じです。

スコープ本体の性能については、他社製品と比べてないので評価できないのですが、シンプルなポロプリズムなのでメーカーによる差はほとんどないと思われます。

ペンタックスさんも賞月観星さんも、コスパが良いと評されることが多いのですが、それだと、もっと高いお金を出せばもっと良いものが手に入る、ということになってしまいますね。

今回の自分の評価は「コスパが良い」ではなくて「アイピースの選択によって唯一無二の最高のフィールドスコープに仕立てられる」としました。

添付の写真は賞月観星さんのアイピースとのツーショットです。

使用目的
自然観察(屋外)

参考になった0

満足度5
見やすさ5
携帯性5
操作性5
機能性5
耐久性5
拡張性4
アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ
 

 

本機の特徴は、他の人もコメントしていますが、やはり何と言っても31.7mm径の天体望遠鏡用のアイピースが使えるところですね。

自分は、湖沼のガンカモ類、干潟のシギチ類、等の観察を行っており、そのために購入したのですが、求められる性能は、視野が広いことと、周辺像質が良いこと、です。カモさんは、視野中心に入れても泳いで移動してしまいます。パンチルトで追いかけるのは面倒なので、周辺像質が大切です。
100匹ぐらいのマガンの中に潜む他のガン(シジュウカラガン、カリガネ等)を探す場合もありますが、周辺像質が非常に大切です。

ペンタックスのフィールドスコープ用のアイピースとしてXF12mmというのがあります。倍率が32.5倍で見掛け視界が60°です。上記用途だと視界が狭くなってしまって使いにくいので、今回は見送りになりました。ペンタックスの天体望遠鏡用のアイピースとしてXW20mmというのものがあります。倍率が19.5倍で見掛け視界が70°です。視界が広く、明るさ・色乗り・抜け、等の性能もかなり良さそうです。ただし天体望遠鏡用なので、歪曲収差に関しては放置してる感があり、これも今回は見送りとなりました。

他社のフィールドスコープも検討しましたが、倍率が30倍以上、もしくはズーム(20〜60倍)となっており、見送りとなりました。

そこで見つけたのが賞月観星さんのUF18mmというアイピース。倍率が21.6倍で見掛け視界が65°で、歪曲収差の補正もされており、上記用途にピッタリ合います。そしてこのアイピース、良像範囲が100%と言ってもよいぐらいに周辺像質が良いのです。さきほどカワラヒワを中心に配置した後にパンして周辺に配置して見てみたのですが、像が流れる感じがほとんどなく、ビックリしました。

ペンタックスさんも賞月観星さんも、コスパが良いと評されることが多いのですが、それだと、もっと高いお金を出せばもっと良いものが手に入る、ということになってしまいますね。

今回の自分の評価は「コスパが良い」ではなくて「アイピースの選択によって唯一無二の最高のフィールドスコープに仕立てられる」としました。

添付の写真は賞月観星さんのアイピースとのツーショットです。

使用目的
自然観察(屋外)

参考になった1

満足度5
見やすさ5
携帯性5
操作性5
機能性5
耐久性5
拡張性4
アイピースの選択で唯一無二の最高のフィールドスコープ
 

 

良いです。
とりあえず賞月観星さんのアイピースとのツーショット写真をアップしました。
詳細は再レビューします。

使用目的
自然観察(屋外)

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「スポッティングスコープ PF-65EDII」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

スポッティングスコープ PF-65EDIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スポッティングスコープ PF-65EDII
ペンタックス

スポッティングスコープ PF-65EDII

最安価格(税込):¥49,500発売日:2007年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

スポッティングスコープ PF-65EDIIをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(フィールドスコープ)

ご注意