
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 04:04 [431590-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
安定性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 4 |
機能性 | 5 |
拡張性 | 5 |
数年間GPD2でオートガイドによる天体写真撮影をしていましたが、最初の頃の気持ち
「星雲や惑星を自分の眼でみたい」を思い出し。写真撮影に自分なりに納得がいったので
眼視に移行しました。
赤道儀の重さや設置の時間に辟易としていましたのでポルタ2一択で、
ED80Sfは接眼部が重いカメラをつけられないがEDで眼視に適している。
又、重量やサイズがコンパクト(ケース付きなのも良い)これらの理由でこのセットにしました。
ポルタ2は軽く、鏡筒がコンパクトなので小さめのベランダでも余裕で観望できます。
平日に惑星や月をちょっとだけ見るときに3分で観望開始できるのは大きなメリットです。
ED80Sfの感想としては、アポらしく色収差がほぼ皆無であり月の淵が美しいです。
架台がポルタなので100倍までしか使っていませんが木星を見ても小さいながらも
模様が濃く見えて納得。購入後機会がなく星雲はまだみていませんが十分期待できそうです。
中国製の鏡筒ですが、設計は日本であり、品質面も問題は感じませんでした。
しかし、厳しく見ると
1.ファインダ台座の止めねじを相当強く締めないとファインダーが脱落しそうになる(なった)
2.対物レンズのキャップがゆるい
3.付属のアルミケース内のスポンジのカットに無理があり鏡筒バンドがひっかかり
収納しにくい
上記の点を挙げておきます。
8cmアポでF7.5と眼視には丁度よく、ポルタ2との組み合わせも短い筒のおかげで無理が無く
初心者からベテランまで広くお勧めできます。
実売価格もセットで8万円代とお買い得感も高いです。
- 購入目的
- 自身で天体観察
参考になった19人
「ポルタII ED80Sf」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月1日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月8日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月18日 19:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月8日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月2日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月2日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月25日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月13日 04:04 |
天体望遠鏡
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(天体望遠鏡)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
