ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1ニコン
最安価格(税込):¥93,551
(前週比:±0 )
発売日:2005年11月26日

よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 20:42 [485944-1]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
出先での料理や、物撮りにと思い購入しました。カメラはD3sで主に使っています。
携帯性は、以前は前述の撮影にもモノストロボ運んでいたのですが、携帯性は格段にあたりまえですがよくなりました。
私はSBーR200用のオムニバウンスも購入しましたが、まだまだデフューズさせたい場合が
多いので、なかなか付属のキットではセッティングをサッと組むのが難しく、結局は、SBー700、SBー900にChimeraなどのソフトボックスと組み合わせて使うことが多く、
SBーR200は、3灯目、4灯目で使っています。SUー800は、とっさに絞りを替えたいときなど自分のモノ使用時と比べればやりやすく重宝しています。コードがいらないというのは、とてもすっきりとして気持ちよく撮影できます。が、ワイヤレスで届く範囲はやはりこんなものかと思うぐらいしか届きません。前述以外での撮影では
もう少し届いてくれればと思う時がありますが、料理や物撮りなどでは問題はないですが。アダプターつけての影とり用途での使い方は、私は、SBー900にorbis ring付けて撮る方が比べるとソフトで好きなこともあってあまりその用途で使うことはありません。
難点はやはり電池でしょうか。
私はほぼ毎日使うことが多いので、CR123Aは高価なので、仕方なく充電式の電池を海外から取り寄せて使ってます。
しかし問題なく使えてはいます。
ただ扱いには気を使います。
総じてやはりここぞという時は、結果としては、モノブロックを使いますが、普段使い様に、セットのなかのものを選んでカメラバックにいれてますので、とっさにライティング組むことにも対応できるので、安心にもつながっています。
参考になった1人
「ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 16:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月2日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月12日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月16日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月6日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月2日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月18日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年3月20日 00:33 |
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
