Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZSONY
最安価格(税込):¥122,170
(前週比:±0 )
発売日:2006年10月27日

よく投稿するカテゴリ
2020年10月29日 00:38 [1381975-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
逆光でもいいフレアが出る。 |
距離が離れるのでポートレートでは相手を選ぶので注意が必要です。 |
|
絞り込んでも色彩能力は高い。 |
α9に乗り換えても唯一残しておこうと思えたレンズです。
GMは持っていませんがこちら単品での操作や描写も載せておこうかなと思います。
α9でLAEA3では絞り開放での動作なので絞りプレビューをどこかのショートカットに設定しておくと便利です、またこちらはモーターが内蔵していないのでLAEA3ではAFは動きません。
【操作性】
AFもぎこぎこうるさく精度も悪いです。
口径が大きすぎてMFがしづらくバックラッシュもあるので非常にやりづらい。
またピントリングは金属製、所有欲は満たされますが・・・色々と難ありです。
唯一、フォーカスホールドボタンが救いです。
重すぎるが故にバッテリーグリップを装着して比重バランスを整えることで重量は増えますが体への負担が減ります。。
【表現力】
最高にいいですね。
開放から絞り込んでも隙が無く、ボケが綺麗です。
また発色も良く、解像力などもまれにみない性能があるので文句なしの性能です。
逆光ではまたいいフレアが出ますのでいい味が出ます。
【携帯性】
重い、1kgもある上にトップヘビー。
おまけに大きさがある上に表面がつるつるしているので持ちづらいです。
他のレンズは落としたことやぶつけたりしたことはありませんが、これは重い&持ちづらいので何度ぶつけたか滑らせたりしたかわかりません。幸い丈夫なので壊れることはなかったです。金属フードには理由があったようです。
【機能性】
もう少しフォーカスリングに工夫があればよかったです。AFMFは本体側でないと出来ないので電源を切る度にafモードに勝手になっています。
【総評】
描写いいですが他を捨てられる&我慢できる方にはいい相棒となります。
重すぎるのか、安くなってきたので今が狙い目かなと。
よく落としたりぶつけたりするのでレンズ交換の時は必ず地面でやることをおすすめします・・
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2020年10月29日 00:32 [1381975-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
α9に乗り換えても唯一残しておこうと思えたレンズです。
GMは持っていませんがこちら単品での操作や描写も載せておこうかなと思います。
α9でLAEA3では絞り開放での動作なので絞りプレビューをどこかのショートカットに設定しておくと便利です、またこちらはモーターが内蔵していないのでLAEA3ではAFは動きません。
【操作性】
AFもぎこぎこうるさく精度も悪いです。
口径が大きすぎてMFがしづらくバックラッシュもあるので非常にやりづらい。
またピントリングは金属製、所有欲は満たされますが・・・色々と難ありです。
唯一、フォーカスホールドボタンが救いです。
重すぎるが故にバッテリーグリップを装着して比重バランスを整えることで重量は増えますが体への負担が減ります。
【表現力】
最高にいいですね。
開放から絞り込んでも隙が無く、ボケが綺麗です。
また発色も良く、解像力などもまれにみない性能があるので文句なしの性能です。
逆光ではまたいいフレアが出ますのでいい味が出ます。
【携帯性】
重い、1kgもある上にトップヘビー。
おまけに大きさがある上に表面がつるつるしているので持ちづらいです。
他のレンズは落としたことやぶつけたりしたことはありませんが、これは重い&持ちづらいので何度ぶつけたか滑らせたりしたかわかりません。幸い丈夫なので壊れることはなかったです。金属フードには理由があったようです。
【機能性】
もう少しフォーカスリングに工夫があればよかったです。AFMFは本体側でないと出来ないので電源を切る度にafモードに勝手になっています。
【総評】
描写いいですが他を捨てられる&我慢できる方にはいい相棒となります。
重すぎるのか、安くなってきたので今が狙い目かなと。
よく落としたりぶつけたりするのでレンズ交換の時は必ず地面でやることをおすすめします・・
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
2020年10月29日 00:29 [1381975-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
接写に案外強いので中型の虫くらいまでは撮れます。 |
遠景にも強く、発色やボケ、絞り込んでも綺麗です。描写力に弱点はありません。 |
遠すぎて距離感がポートレートでは辛い、相手を選ぶので注意ですがボケが綺麗です。 |
開放でも解像力と色彩がよく、距離はいるが中判のようなボケ味が出るのでよい。 |
【操作性】
AFもぎこぎこうるさく精度も悪いです。
口径が大きすぎてMFがしづらくバックラッシュもあるので非常にやりづらい。
またピントリングは金属製、所有欲は満たされますが・・・色々と難ありです。
唯一、フォーカスホールドボタンが救いです。
【表現力】
最高にいいですね。
開放から絞り込んでも隙が無く、ボケが綺麗です。
また発色も良く、解像力などもまれにみない性能があるので文句なしの性能です。
逆光ではまたいいフレアが出ますのでいい味が出ます。
【携帯性】
重い、1kgもある上にトップヘビー。
おまけに大きさがある上に表面がつるつるしているので持ちづらいです。
他のレンズは落としたことやぶつけたりしたことはありませんが、これは重い&持ちづらいので何度ぶつけたか滑らせたりしたかわかりません。幸い丈夫なので壊れることはなかったです。金属フードには理由があったようです。
【機能性】
もう少しフォーカスリングに工夫があればよかったです。AFMFは本体側でないと出来ないので電源を切る度にafモードに勝手になっています。
【総評】
描写いいですが他を捨てられる&我慢できる方にはいい相棒となります。
重すぎるのか、安くなってきたので今が狙い目かなと。
よく落としたりぶつけたりするのでレンズ交換の時は必ず地面でやることをおすすめします・・
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった0人
「Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月14日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月17日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月28日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月22日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月30日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月3日 21:44 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
