AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (キヤノン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月28日
『APS-Cでは唯一無二のレンズ、ただし使う人を選ぶかも』 Jamakavaさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2011年11月8日 19:17 [453124-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
購入して約1年経ちました。
ボディはKissX2と20Dで、EF-S18-55mmF3.5-5.6IS、EF50mmF1.8IIに買い増しです。
主な被写体は風景とスナップで、くっきりはっきりシャープな写真が好きです。
ボケはあまり重視していません。
室内での被写体ブレ防止と換算20mm前後の超広角撮影目的で購入しました。
※下記は○=良い、−=普通、△=もう一頑張り欲しい、X=悪い、の意です。
操作性
○ワンタッチフォーカスクラッチが便利、手探りでも簡単に切り替え可能
○フォーカスリングの感触がトルク感のあるねっとりとした感触で、MFがしやすい
−ピントリング回転方向はCanon純正と同じ
−ズームリング回転方向がCanon純正と逆、でも私は特に気にならない
表現力
○F4以上に絞ると全体がシャープで高画質、"決まった"時のEF50mmF1.8IIに次ぐ画質だと思う
○通常の条件では各種収差が少なく、A4サイズくらいではパッと見わからない
○手持ちの他のレンズよりも空がより青く写り、個人的には好きな色合い
−逆光耐性については後述、個人的にはあまり気にならない
△絞り開放では微妙、キット標準ズーム広角端開放よりはソフトな写りになってしまう
△輝度差があるとパープルフリンジと倍率色収差が結構目立つ
携帯性
△分かっていたことだが重くて大きい、EF-Sマウント用超広角ズームの中では最も重い
−KissX2だと単三電池入りBGを付けないとフロントヘビー、20Dだとちょうどバランスが良い
機能性
○絞り開放F値不変なのが思っていた以上に快適
−AFも意外に遅くなく、キット標準ズームと同等か少々遅い程度でストレスを感じない
Xズーム範囲が狭いので普段使いをコレ1本で済ませるのはちょっと辛い
その他感想など
○つくりがしっかりしており、頑丈そう(その分重いんだろうけど)
−フードは植毛あり、きついくらいにしっかり取り付可、逆付も可能、逆付時はタテヨコが90度回転した位置になる
−フィルターはケンコーのPRO1Dでケラレなし(他は試していないので不明)
−よく言われる逆光耐性の低さについては未検証、と言うか逆光で撮る事が少なくあまり困った事がない
以前日の出等撮影時に小さな崩れた楕円形のゴーストが出てがっかりしたことはある
Xフィルター径が77mmとでかいため、プロテクターでも微妙にお金がかかる
総評
個人的には明るさと超広角と高画質と言う要求をほぼ満たせたので大満足です。
ついでに恒例のキャンペーン中だったので、使いでのある三脚(PRO330SBH-BK)も頂けうれしさ倍増!
新型の発売やフルサイズ機への移行が無い限り、自分のシステムからは絶対に外せません。
またAPS-Cでは唯一無二なレンズですので、他に目移りしないのも助かります(笑)
ただし、万人にお勧めできるかと言えばそうではありません。
特に望遠端が16mmなのは意外に使いづらく、結局いつも標準ズームも共に持ち出しています。
開放F値2.8が不要であれば、他のレンズの方が扱いやすいと思います。
蛇足ですが、DPPver.3.9.3までならなぜかレンズ補正ボタンが有効になっています。
(次のバージョンからは対策がなされたようで、不可能になりました…)
自働任せでは効果は微妙で手動で微調整する必要がありますが、各収差がきれいに補正できます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった1人
「AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (キヤノン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月17日 00:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月26日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月1日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月8日 19:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月12日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月31日 02:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月12日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年3月7日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月31日 05:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月30日 23:44 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
