AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月20日
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のユーザーレビュー・評価


レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 09:40 [963400-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【操作性】
AF/MFの切り替えが、ピントリングを前後に動かすことによって行うのですが、これが非常に便利。
【表現力】
まだ数枚しかとってないので無評価。
【携帯性】
大きく重たく、これぞ一眼、と言った感じで所有欲を満たします。ですが、携帯性と言う評価はし難いので、無評価。
【機能性】
AFの速度に不満は有りません。
【総評】
解放だと眠いと言う話が有るようですが、シャープに写したいのであれば、どんなレンズだって一段絞るでしょう。このレンズのみに適用される話ではありません。
又、解放での周辺解像度に問題ありとする向きも有るようですが、そもそも、解放で撮る時は背景をぼかしたい時が多いのだから、問題に成る機会は少ないと思います。
では、夜景はどうなんだと指摘が出ると思いますが、夜景撮影って、案外、F値高めで、長時間露光で撮られている場合が多い。
結局のところ、このレンズで指摘されているネガな部分は、それが問題に成るような機会は極めて限定されるのでは?
タムロンやシグマの17-50F2.8が二万円台で手に入る事を考えると非常に高価なレンズに成ってしまいますが、16ミリから始まるf2.8通しのレンズは他に無いので、それが必要な方にとっては価値あるものだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月3日 17:50 [585590-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
現在D300とD5100を所有しておりD300専用標準レンズとして使っています。
今まではSIGMA 17-70mm F2.8-4 OS HSMを使っていましたが最近嫁がD5100で撮るようになった為17-70をD5100専用にし、このAT-X165をD300専用標準として新品購入しました。
モーター非内蔵ですがSIGMA HSMと比較しても音、AFスピード気になるほどではありません。
レンズ本体の質感も最高、MF時の操作性も良いです。
写りの方は良く聞くようにF4以上では大満足です。
今までの17-70はD5100で撮ると良い色が出るんですが、D300だとパッとしない感じでしたのでこのレンズの発色は気に入っています。
他社のAFモーター・手振れ内臓レンズと比べますと割高な気もしますが大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


