AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
『K-5、K-3ユーザーなら相性抜群か』 raven 0さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年11月10日 19:43 [874062-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
テレ端絞り開放 |
テレ端ちょっと絞る |
逆光耐性は強いとは言えないみたい |
マクロ機能が秀逸 |
光量不足時はこんな感じ |
開放は甘いのではなく浅い |
前提&参考
A17とkissx4との組み合わせです。
ピクチャースタイルはスタンダードをシャープネス5、コントラスト-1、彩度+1で使用。
絞り開放〜F8を中心に使用した所感です。
【操作性】
リング操作はフォーカス、ズームともに問題なく快適。
重すぎず軽すぎず適切と思います。
マクロ切り替え、特にマクロから戻す際のフォーカス戻しがやや面倒。
【表現力】
数多の評価通り絞り開放は扱いにくい。
ズーム全域でコントラスト、色乗り、シャープネスは価格以上と言える撒き餌的なレンズではありますが、純正レンズと比較するとやや露出判断は暗め。
目で見た明るさにする場合はシーンにより補正なし〜+0.5までは必要な印象で、アンダーで通常撮影される方は取り敢えず-0.3を試してから好みに合わせてみてください。
絞り開放のピントがとにかく浅いため手持ちでジャスト撮れたときは快感ですが、鈍足AFと相まって動体を手持ち&開放で挑むのは相当な試練です。
やはり一段〜二段絞った状態を常用する方がこのレンズは楽しめます。
開放〜一段未満での利用は三脚&マクロでお楽しみください。
【携帯性】
フルサイズ対応の70-300としては発売時期も考慮するとそれなりにコンパクト軽量ではないでしょうか。
高速モーター&手ぶれ補正付きでこれより優れたレンズもあるので説得力に欠けますが(;´д`)
【機能性】
AFはブレイクスルー以前のコントラストAF並で我慢は強いられますが、既存の評価の様な迷いや外しは経験していません。
今現在の常識から言えばデジイチ使ってる意味がないと言い切れる程に遅いですが、挙動は素直に感じます。
後処理で構図を手直しする手間は出てしまいますが、中央一点サーボなら動体のハードルは下げられそうです。
使ってみて驚愕したのが簡易マクロ機能!!
クローズアップフィルターは鞄の肥やしになりそうです。
望遠&マクロは普段必要ないが稀に必要になるけど出費は最小限にしたい方にはベストバイ♪
マクロの為だけに買っても良いくらいで、この部分は本気でオススメ!!
【総評】
そもそもCanon、Nikon機で使うのが間違ってると言えるくらい相性が悪いです。
Canonは一番テレ性が上がりますが、一番相性が悪く感じます。
絞り開放は浅すぎて使いにくいから絞る→手ぶれ補正無いからシャッター速度上げたい→必要以上にISO上がって旨味が落ちるというコンボ。
絞り優先でも、シャッター優先でも決定打に欠けるため、ISOオートM露出で使ってますがそれだと露出補正が使えないため万全とは言えません。
APS機でフルマニュアル運用するにはあまりに長いレンズな為、被写体がかなり限られるので却下。手持ち派なら尚更です。
このレンズは多彩な露出モードを備え、かつボディ内手ぶれ補正を持つペンタックス上位機種との相性が抜群に感じます。
元々望遠ズームの多様さに欠けるペンタックスだと、上記の様な「望遠&マクロは稀に必要にかられるけどお金掛けたくない」方には最高のパートナーです。
比較的新しく、デジタル対応のフルサイズ向け安価ズームがない為、Canonユーザーよりグッと魅力が増し増しです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった10人
「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月4日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月3日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月19日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月21日 02:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月10日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月25日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月11日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月14日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 15:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月2日 18:54 |
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)のレビューを見る(レビュアー数:31人)
この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
